児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

中川区で最も広い!!放課後等デイサービス ビー・フラッグス(運動療育)のブログ一覧

近隣駅: 高畑駅、伏屋駅 / 〒454-0926 愛知県名古屋市中川区打出2丁目199-1
24時間以内に9が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2178

子どもが最も成長する時間・・それは「自由時間です!!」

教室の毎日
こんにちは!
ビー・フラッグスの中澤です(^^)

今回はビー・フラッグスの
プログラムの一つ。

『自由時間』について
お伝えさせていただきます!

「自由時間なんて好きに遊ぶだけじゃん」
「遊びは支援じゃないよね」

そんな疑問もあるかと思います。
ただ、実を言うと・・・

この「自由時間」こそが
子どもの成長を急上昇させる
かもしれませんよ☆

自由時間を
プログラムとして入れる
本当の理由を知れば

✅お友だちとの関係性が変わる
✅子どもの本当の強みが分かる
✅自立に向かって成長する

そんな成長した姿を
見られるようになります。

「そんなの必要ないよ」と
思った方は、
ここでそっと閉じていただいて
大丈夫です(^-^)

もし、
「お友だちとトラブルになる」
「子どもの短所に目がいってしまう」

そんな時に、いつでも相談くださいね☆

それでは、
『自由時間の本当の役割』について
お話します!!

【自由時間がもたらす5つの効果】
①子どもの心が分かる
②子どもの好き嫌いが分かる
③子どもの「素」が分かる
④子どもが新しい遊びに出会う
⑤子どもが新しい人間関係に出会う

この5つに共通しているのは・・・
『子どもの成長に繋がっている』
ということです。

①、②、③を知ると
子どもの成長は
驚くほど変わります。

どんな伝え方をして
どんな能力を伸ばして
どこを助けてあげる

それを知るための
最も重要な情報になります(^^)

④、⑤は
子ども自身が
自ら成長していく
大切な要素です✨

自分の楽しさを
他のお友だちと共有する

他のお友だちの
楽しんでいる姿に共感して
今まで興味のなかったことに
興味をもつ。

時には
苦手な子や
気が合わないお友だちとも
出会うと思います。

これらすべてが
『経験』として
蓄積されていきます。

これができるのは
「自由時間」のみ
だと思っています。

自由度が高いからこそ
「ありのままの自分」で
学びができる。

これは、緊張感や集中力が
必要となってしまう
授業や運動教室などの時間では
得られることができません。

【自由時間は〇〇ができます!】
1,身体を思い切り動かして遊ぶ。
ボール、キックバイク、
大すべり台、鉄棒、とび箱、など

これらをエリアに
区切って遊ぶことができます。

すべての道具を同時に出すことは
できないため、

「どのエリアで」
「何ができる」
「誰とやる」

そんなことを
お友だちと作っていく場所として
心の成長も育てていきたいと思っています。

2,おもちゃや知育で静かに遊ぶ
2階は遊び・学習ルームとなります。

家のようにリラックスできる。
運動から解放されて楽しく遊べる。

そんな空間も作ることで
運動も「頑張ってみる」
そんな思いに繋がっていけるように
したいと思います!


【最後に・・】
最後まで、読んでいただき
ありがとうございます。

成長すればするほど
子どもが行なう「自由」の形って
変わっていくんですよね。

だからこそ、
今しかできない経験を
たくさん積ませてあげることが

本当の成長と自立へと
繋がっていくと思います。

もし、気になった方は
☟☟「電話する」「問い合わせ」をタップ。

✅もう少し詳細を知りたい
✅発達の悩みを相談したい
✅体験したい

どんなご質問にも
お答えさせていただきます。

気軽にお問い合わせくださいね(^^)

それでは、また次回☆
お会いしましょう(^^)/
24時間以内に9人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。