児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

中川区で最も広い!!放課後等デイサービス ビー・フラッグス(運動療育)のブログ一覧

近隣駅: 高畑駅、伏屋駅 / 〒454-0926 愛知県名古屋市中川区打出2丁目199-1
24時間以内に49が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2178

どんな力が身につくの?!『ビニールシートでトレーニング』

教室の毎日
こんにちは!
ビー・フラッグスの中澤です。

今回は、
パワフルタイムの新メニュー
『ブルーシートでトレーニング』に
ついてお伝えします!!


写真だけでは
伝わりにくいと思います!


どんな力を身につけるために、
どんなことをやっているかを
隠さずにお伝えしますね(^^)


✅子どもが楽しみながら、運動に取り組める。
✅苦手意識を持たずに、運動経験ができる。


そんな、お子様の姿が
想像できますよ☆


【ブルーシートで何をしている?】
これが一番気になると思います。
写真では、よくわからないですよね。


5m四方のブルーシートを
部屋一面に広げています!

ルールは簡単!!
ブルーシートの中をくぐって
ゴール地点を目指すのみです☆

特別ルールも・・☆☆
①ゴールの位置は毎回変わる。
②スタート前にしかゴールの位置を確認できない。

これが、驚くほどだれも怖がらずに
挑戦しています!!

時には、
お友達同士でペアを組み
二人ともゴールを目指すルールも・・・

【どんな子どもの姿に出会える?!】
まだ数回しか行っていないですが
数多くの子どもの姿が・・・!


まずは、
身体能力面では・・

①全身のパワー
なぜなら、「立って進むことは禁止」だからです。

四つん這いのポーズで
進むしかなく、
自然に全身を使って
ゴールに向かっているのですよ!(^^)!

②空間認識力
スタート前に見たゴールの位置を記憶して
暗闇の中を、
その方向に向かって進む。

「頭の中で自分の位置とゴールの位置をイメージする」

これをしなければ、
ゴールには
たどり着けません。

そしてそして、「心の成長」では・・

①恐怖心の克服
暗闇の中って
少し怖いですよね。

でも、楽しさがあったり、
仲間と一緒に行くだけで、

怖さが勇気に
変るんですよ(^-^)

②失敗に対する捉え方
ビー・フラッグスの
合言葉があります。

『失敗しても大丈夫』

なぜなら、
ゴールにたどり着けてなくても、
間違えた所から、
またゴールを目指せばいいだけだから・・


失敗に落ち込む時間を
作りません。

「ナイスチャレンジ、ゴールはあそこだ」

これだけで、
みんな勇気を出して
果敢に再チャレンジしています。


さらには・・「人間関係」
①リーダーシップ
すごいスピードの速い1年生の子がいます。

その子は、
年下の子を
ゴールへ導いてくれます。

しかも、
怒ったり、
強引にしたりせずに・・

自己の能力だけでなく、
伸ばしてあげられることって
きっといっぱいありますよね!

【最後に・・】
最後まで読んでくださり
ありがとうございます(^-^)

今回は、
パワフルタイムの
新メニューについて
お伝えさせていただきました☆

文字や写真では
なかなか伝わりにくい💦


気になる方は、
ぜひ、下の「問い合わせる」・「電話する」をタップして
一度ご見学にお越しください。

一緒に中に入って
プログラムの体験も
できますよ!!


それでは、また次回
お会いしましょう(^^)/
24時間以内に49人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。