こんにちは!
ビー・フラッグスの中澤です(^^)
今回は、お子様の成長に向けた支援をするにあたって
とても大切にな情報である『原因』について
お話ししていきます!!
✅他害をしてしまう
✅自傷行為をしてしまう?
✅すぐにお友だちとのトラブルが起きてしまう
お子様の成長で
そんな悩みを抱えている方は
最後まで読んでみてください(^^)
【子どものすべての行動は『成長』にむけた大事な情報】
子どもの時の行動が
『経験』に繋がって
心や身体を形成していく。
これは間違いないことですよね(^^)
とはいっても・・・
・切り替えができずに癇癪を起してしまう。
・お友だちとのトラブルが絶えない
などなど
何とかしてあげたいと思っても
何をしていいか分からない!
色々試すけど
どれも上手くいかない・・
そんな時に
一度考えてもらいたいのが
『原因を探る』ことなんです☆
「なぜ、この行動に繋がっているのか?」
このことについて
予測して、
その予測をもとに
必要な声かけや向き合い方を
すると・・
子どもにとっても
自然な形で
課題が軽減したり・・
時には、
飛躍的な成長を
見せてくれることにも繋がっていくんですよ!!
【保護者様だけで抱え込まないで!】
原因を見つけるといっても
どうしたらいいか分からない。
そんな時こそ
気軽に相談してください(^^)
答えを見つけるのではなく、
選択肢を見つけるだけで
少し安心できたり、
「試しにやってみよう」と行動に移せたりします。
ビー・フラッグスでは、
ご利用の時間が長ければ長いほど
様々なシチュエーションで
関わりをもつことができます。
色々な場面を
知ることが
お子様の成長の支援やサポートにも
大きく繋がると思います(^^)
【最後に・・】
お友だちとの距離感
遊具やおもちゃの貸し借りや順番
運動を通して、協力や競争も・・
集団の中だからこそ
経験できることが
たくさんあります。
ぜひ、
上手くいかない経験も
成功経験も
全て
ポジティブな成長に
繋げていきたい方は
「問い合わせ」「電話で確認する」を
タップして、体験・見学に
お越し下さい♪♪
それでは、また次回
お会いしましょう(^^)/
問題行動が同じでも、『原因』は一人一人違うんです☆
研修会・講演会
25/07/14 09:59
