
こんにちは! ここっと。ohanaです🌺
今回は、普段の療育で行った『折り紙ぬりえ』についてご紹介いたします✨
療育内容を考える上で、『子どもたちが楽しみながら取り組める』ということもとても大事だと考えています😊
なので、トレーニングの目的もしっかりと考えつつ、楽しんでもらえるようにアレンジを加えたりすることも多いです💡
『折り紙ぬりえ』は、まさに折り紙の要素とぬりえの要素が合わさった取り組みです👍
それぞれの取り組みでも、療育の要素はたくさん詰まっていますが、アレンジを加えることで子どもたちも新鮮な気持ちで取り組むことができます😄
折り紙をちぎるという動作には、指先の使い方や目で狙って指を動かすなど、様々な要素が含まれています!
折り紙を折る作業とはまた違った使い方を学ぶことができます✨
そして、ただちぎるだけではなく塗り絵の枠があることで、ちぎる紙の大きさの調整が必要になったり、白い場所を埋めるためにどう貼っていけばいいのか考えていったりなど、さらに療育の要素が増えます☺️
この様に、子どもたちに楽しんで療育に参加してもらえる様に、アレンジを加えながらも療育を行なっています!
その他にも、療育内容が気になるかたはご気軽ににお問い合わせください😌
💐見学・お問い合わせ大歓迎です💐
普段の日常や療育の様子を見学、体験してみませんか?
InstagramやLINEVOOMでも施設の雰囲気をチェックできます👀
お気軽にお問い合わせください☺️
______________
放課後等デイサービス ここっと。ohana
537-0024
大阪市東成区東小橋2-2-21
06-6732-4977
今回は、普段の療育で行った『折り紙ぬりえ』についてご紹介いたします✨
療育内容を考える上で、『子どもたちが楽しみながら取り組める』ということもとても大事だと考えています😊
なので、トレーニングの目的もしっかりと考えつつ、楽しんでもらえるようにアレンジを加えたりすることも多いです💡
『折り紙ぬりえ』は、まさに折り紙の要素とぬりえの要素が合わさった取り組みです👍
それぞれの取り組みでも、療育の要素はたくさん詰まっていますが、アレンジを加えることで子どもたちも新鮮な気持ちで取り組むことができます😄
折り紙をちぎるという動作には、指先の使い方や目で狙って指を動かすなど、様々な要素が含まれています!
折り紙を折る作業とはまた違った使い方を学ぶことができます✨
そして、ただちぎるだけではなく塗り絵の枠があることで、ちぎる紙の大きさの調整が必要になったり、白い場所を埋めるためにどう貼っていけばいいのか考えていったりなど、さらに療育の要素が増えます☺️
この様に、子どもたちに楽しんで療育に参加してもらえる様に、アレンジを加えながらも療育を行なっています!
その他にも、療育内容が気になるかたはご気軽ににお問い合わせください😌
💐見学・お問い合わせ大歓迎です💐
普段の日常や療育の様子を見学、体験してみませんか?
InstagramやLINEVOOMでも施設の雰囲気をチェックできます👀
お気軽にお問い合わせください☺️
______________
放課後等デイサービス ここっと。ohana
537-0024
大阪市東成区東小橋2-2-21
06-6732-4977