「体幹を鍛えましょう!」
ってよく聞くけれど、
そもそも“体幹”ってどこのこと?
実は、ただの筋トレの話ではないんです✋
体幹は、動かすための力ではなく、支えるための力!
体幹が安定すると、
手足を自由に動かせるようになります。
子どもは体幹を“遊び”の中で育てています。
転がる・よじ登る・バランスを取る・・・
そして、お手伝いや生活習慣
それが全部、体幹トレーニングなんです!
お腹が弱いのではなく、
「姿勢を支える力」
「重心を感じる力」
「バランスを保つ力」がまだ育っていない状態です。
焦らず遊びで育てていけばOK👍
① 四つ這い(はいはい)
② はこぶ(お手伝いでもOK)
③ またぐ
大事なのは楽しく継続です!
お手伝いは特におすすめ!
体幹は“動きを支える土台”
がんばって鍛えるより、
まずは遊びながら感じて育てることがいちばんの近道です!