放課後等デイサービス

放課後等デイサービス やどり木光が丘店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5330
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

楽しみながら学ぶ!アンガーマネジメントで心の成長を🌱

今日の放課後等デイサービスでは、集団療育の時間にアンガーマネジメントの一環として「トーキングゲーム」を行いました!
このゲームは、遊びながら無駄な怒りやイライラを感じることが減っていくことを目指す、とっても面白い取り組みなんです。
どんなゲームだったの?
今回プレイしたのは、「怒りのツボ当てカードゲーム」というもの。カードには、日常生活で「もしかしたら怒りを感じるかも?」と思うような様々なシチュエーションが書かれています。
例えば、「お気に入りの服にジュースをこぼされた!」とか、「友達が約束の時間に全然来ない!」など、子どもたちが身近に感じる場面がたくさん。
予想して、発見して、話し合う!
ゲームでは、まず一人が回答者となり、カードに書かれた状況に対して自分がどのくらいの怒りを感じるかを心の中で決めます。そして、他のプレイヤーは、その回答者がどれくらいの怒りを感じるのかを予想して当てるんです。
「この状況なら、〇〇ちゃんはあんまり怒らないかな?」 「いや、これは△△くんなら結構イライラしそう!」
みんなでワイワイ予想しながら、互いの感じ方について自然と考える時間になりました。
怒りとの向き合い方を学ぶ大切な時間
このゲームを通して、子どもたちは自分自身の怒りの感情に気づいたり、他者の怒りの感じ方に触れたりする貴重な経験ができました。
「自分はあまり怒らないけど、友達はこれで怒るんだな」 「こういう時は、意外とみんな同じようにイライラするんだ!」
といった発見があったようです。
アンガーマネジメントは、怒りの感情をコントロールし、より穏やかに過ごすための大切なスキルです。これからも様々な活動を通して、子どもたちが心豊かに成長できるようサポートしていきます。
次回の集団療育もお楽しみに!
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5330
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5330

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。