先日のやどり木では、集団療育の時間に 「ロジカルキッズラボ」の「もぐらたたき」ゲーム を楽しみました!
この活動は、ただ楽しいだけでなく、子どもたちの成長に繋がるたくさんの要素が詰まっています。
粗大運動 では、もぐらを狙って叩く動作で全身を使い、ビジョントレーニング では、素早く動くもぐらを目で追いかけることで、動体視力や集中力を養います。
そして、今回の活動で特に大切にしたのが、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環であるアンガーマネジメント(怒りのコントロール) です。ゲームがうまくいかない時、悔しい気持ちやイライラする気持ちが生まれるのは自然なことです。そんな時、「うまくできなくても怒らない」ということをみんなで意識しながら取り組みました。
「ドンマイ!」「次があるよ!」といったポジティブな声かけが自然と飛び交い、子どもたちはお互いを励まし合いながら、最後まで笑顔で活動することができました。
遊びを通して、身体的なスキルだけでなく、心のコントロールも学んでいく子どもたちの姿は本当に素晴らしいです。
これからも、子どもたちが楽しみながら様々な力を身につけられるような活動を提供していきます!
もぐらたたきで粗大運動&アンガーマネジメント
教室の毎日
25/07/15 10:31
