
みなさん、こんにちは!
今回は、室内で雨の日も楽しく過ごせる「雨雲をつくろう」の実験をご紹介します。身近なものを使って、雲から雨が降る様子を観察してみましょう!
準備するもの
水を入れたビン
シェービングフォーム
水で溶かした食紅(青色など、好きな色でOK!)
スポイト
実験してみよう!
まず、水を入れたビンに、ふわふわの雲になるようにシェービングフォームを乗せます。
次に、スポイトを使って、食紅を溶かした色水をシェービングフォームの上からそーっと垂らしてみましょう。
どうですか?まるで空に浮かぶ雲から雨が降っているみたいでしょう?
シェービングフォームの泡が雲、色水が雨に見えるかな。
なぜ雨が降るの?
今回の実験で雨が降ったのは、雲(シェービングフォーム)がたくさんの水(色水)を吸い込んで、重さに耐えきれなくなって下に落ちてきたからです。
この実験は、何度でも簡単に楽しめます。色を混ぜてみたり、違うものを垂らしてみたり、色々な方法で試してみてくださいね。
次回のブログもお楽しみに!
今回は、室内で雨の日も楽しく過ごせる「雨雲をつくろう」の実験をご紹介します。身近なものを使って、雲から雨が降る様子を観察してみましょう!
準備するもの
水を入れたビン
シェービングフォーム
水で溶かした食紅(青色など、好きな色でOK!)
スポイト
実験してみよう!
まず、水を入れたビンに、ふわふわの雲になるようにシェービングフォームを乗せます。
次に、スポイトを使って、食紅を溶かした色水をシェービングフォームの上からそーっと垂らしてみましょう。
どうですか?まるで空に浮かぶ雲から雨が降っているみたいでしょう?
シェービングフォームの泡が雲、色水が雨に見えるかな。
なぜ雨が降るの?
今回の実験で雨が降ったのは、雲(シェービングフォーム)がたくさんの水(色水)を吸い込んで、重さに耐えきれなくなって下に落ちてきたからです。
この実験は、何度でも簡単に楽しめます。色を混ぜてみたり、違うものを垂らしてみたり、色々な方法で試してみてくださいね。
次回のブログもお楽しみに!