こんにちは!やどり木です!
今日は、みんなが楽しみにしていたラバランプ作りの様子をご紹介します。色とりどりの液体がゆらゆらと動く幻想的なラバランプは、見ているだけでワクワクしますよね!
🧪 材料を混ぜて変身!実験みたいで楽しい!
ラバランプ作りは、まるで科学の実験みたい!
用意したのは、無色透明のコップ、水、油、そして色を付けるための食紅、そしてシュワシュワの元となる重曹です。
水と油:まずはコップに水と油を入れます。水と油が綺麗に二層に分かれる様子に「わー!すごい!」と歓声が上がりました。
色付け:好きな色の食紅を数滴。水が鮮やかな色に染まっていくのを見て、みんな真剣な表情。
魔法の粉:そしていよいよクライマックス!重曹を投入すると…!
💖 幻想的な動きに夢中!世界に一つだけのラバランプ
重曹を入れた途端、ボトルの中でブクブクと泡が立ち始め、色のついた水の粒が油の中を浮き沈みし始めました。
その様子はまさに、本物のラバランプ!
「見て見て!私のランプは青い泡が上がってるよ!」
「わぁ、私のピンクの塊がゆっくり動いてる!」
と、子どもたちは完成したラバランプを眺めながら大興奮!キラキラと幻想的にゆらめく様子に、しばらく見入っていました。
✨ 活動を通して身につく力
今回のラバランプ作りでは、ただ楽しいだけでなく、たくさんの学びがありました。
集中力:材料をこぼさないように慎重に作業する姿勢。
探求心:「なんで水と油は混ざらないんだろう?」「なんで泡が出てくるんだろう?」という疑問を持つこと。
創造性:好きな色を選んで、自分だけの作品を完成させる喜び。
みんな、とっても素敵なラバランプが完成しました。お家に持ち帰って、ぜひ暗い場所でライトを当ててみてくださいね。さらに幻想的な光景が楽しめますよ!
やどり木では、これからも子どもたちがワクワクするような活動をたくさん企画していきます。次回のブログもお楽しみに!
今日は、みんなが楽しみにしていたラバランプ作りの様子をご紹介します。色とりどりの液体がゆらゆらと動く幻想的なラバランプは、見ているだけでワクワクしますよね!
🧪 材料を混ぜて変身!実験みたいで楽しい!
ラバランプ作りは、まるで科学の実験みたい!
用意したのは、無色透明のコップ、水、油、そして色を付けるための食紅、そしてシュワシュワの元となる重曹です。
水と油:まずはコップに水と油を入れます。水と油が綺麗に二層に分かれる様子に「わー!すごい!」と歓声が上がりました。
色付け:好きな色の食紅を数滴。水が鮮やかな色に染まっていくのを見て、みんな真剣な表情。
魔法の粉:そしていよいよクライマックス!重曹を投入すると…!
💖 幻想的な動きに夢中!世界に一つだけのラバランプ
重曹を入れた途端、ボトルの中でブクブクと泡が立ち始め、色のついた水の粒が油の中を浮き沈みし始めました。
その様子はまさに、本物のラバランプ!
「見て見て!私のランプは青い泡が上がってるよ!」
「わぁ、私のピンクの塊がゆっくり動いてる!」
と、子どもたちは完成したラバランプを眺めながら大興奮!キラキラと幻想的にゆらめく様子に、しばらく見入っていました。
✨ 活動を通して身につく力
今回のラバランプ作りでは、ただ楽しいだけでなく、たくさんの学びがありました。
集中力:材料をこぼさないように慎重に作業する姿勢。
探求心:「なんで水と油は混ざらないんだろう?」「なんで泡が出てくるんだろう?」という疑問を持つこと。
創造性:好きな色を選んで、自分だけの作品を完成させる喜び。
みんな、とっても素敵なラバランプが完成しました。お家に持ち帰って、ぜひ暗い場所でライトを当ててみてくださいね。さらに幻想的な光景が楽しめますよ!
やどり木では、これからも子どもたちがワクワクするような活動をたくさん企画していきます。次回のブログもお楽しみに!