
こんにちは!
そらまめキッズのそらまめ先生です☺
梅雨明けの青空に、夏の訪れを感じるこの頃です🍉
今回は、子どもたちが「どこが洗えていないか」を目で見て実感できる手洗い実験をおこないました!
ねらいは…
洗い流しを視覚的に確認することで、正しい手洗い方法を意識できるようにすることです。
まずは、手全体にでんぷんのりを塗ります。これがばい菌の代わりです。
ベタベタした不思議な感触に子どもたちは大はしゃぎ!
ドライヤーで乾かしてから、普段通りに手を洗ってもらい、薄めたイソジンをスプレーすると…
なんと手が茶色に変色!
「どこにばい菌(=のり)が残っているか」が一目でわかります。
「爪のところが茶色い!」「指が茶色くなった」と子どもたちから気づきの声がありました。
今度は指の間や爪の周りにも気を付けながら丁寧に洗いました。しっかり綺麗になって、みんなニッコリ☺
目で見て確認することで、手洗いの大切さや正しい方法を楽しく効果的に学ぶことができました✨
そらまめキッズのそらまめ先生です☺
梅雨明けの青空に、夏の訪れを感じるこの頃です🍉
今回は、子どもたちが「どこが洗えていないか」を目で見て実感できる手洗い実験をおこないました!
ねらいは…
洗い流しを視覚的に確認することで、正しい手洗い方法を意識できるようにすることです。
まずは、手全体にでんぷんのりを塗ります。これがばい菌の代わりです。
ベタベタした不思議な感触に子どもたちは大はしゃぎ!
ドライヤーで乾かしてから、普段通りに手を洗ってもらい、薄めたイソジンをスプレーすると…
なんと手が茶色に変色!
「どこにばい菌(=のり)が残っているか」が一目でわかります。
「爪のところが茶色い!」「指が茶色くなった」と子どもたちから気づきの声がありました。
今度は指の間や爪の周りにも気を付けながら丁寧に洗いました。しっかり綺麗になって、みんなニッコリ☺
目で見て確認することで、手洗いの大切さや正しい方法を楽しく効果的に学ぶことができました✨