6月2週目の小集団活動は鈴をつけたゴムひもを使って、ゴムひもに触れないように跨いだりくぐったりしながら反対側に渡る『いろはにこんぺいとう』を行いました!
ゴムひもの形を見て自分が通れそうな場所を上、下、真ん中から選んで通ります。
形を変えて数回通り抜けた後はレベルアップをし、目隠しをして形を想像しながら自分が通りたい場所を選ぶことにも挑戦しました。
形を見ずに選ぶ為、通り抜けることが難しい場合は1度だけ選択を変更可能というルールも追加しました。
ぶつからずに通れそうな場所を選ぶお子さん、敢えて難しい場所に挑戦しようとするお子さん、それぞれの楽しみ方をしていました。
お友だちが挑戦している時には、「がんばれ」と声援を送ったり、「こっちなら通れそうだよ」とアドバイスをする姿もありました。
また、自分の成功を喜ぶだけでなく、お友だちの成功も一緒に喜ぶ姿も見られました。
元気いっぱい全身を動かしながら、ボディーイメージの向上や空間把握能力を養うことをねらいとして活動をしました!
子どもたちが楽しみながら様々な経験を積めるようにこれからも工夫していきます😊
小集団活動のご報告!「いろはにこんぺいとう」
教室の毎日
25/06/25 12:00
