児童発達支援事業所
  • 土日祝営業

のびしろ垂水駅前教室のブログ一覧

近隣駅: 垂水駅、山陽垂水駅、東垂水駅 / 〒655-0893 兵庫県神戸市垂水区日向2丁目1-1勝見ビル305

⭐クチュクチュ・ぷくぷく・ガラガラうがいの重要性⭐

教室の毎日
こんにちは!
言語聴覚士のTです!

本日は、お口とことばを育てるシリーズ第2弾ということで、「クチュクチュ・ぷくぷく・ガラガラうがい」の重要性について解説していきます!

【お口とことばを育てる方法②】
●クチュクチュ・ぶくぶく・ガラガラうがい
 ・うがいはお口の周囲・中の筋肉の運動を促すため、構音力を発達をさせる
  上でとても重要です。
 ・クチュクチュうがい(1歳6カ月頃)
      ↓
  ぶくぶくうがい(2歳頃)
      ↓
  ガラガラうがい(3歳頃)

【ぶくぶくうがいの練習方法】
①コップからお口にお水を移し、「ぺーっ」と出す練習を親御さん
 と一緒に行う。
②お口にお水を入れ、しっかりと唇を閉じて、お口の中に水を溜
  めておいてから、「ぺーっ」と出す練習を行う。
③アップップの要領で、お口に空気を入れて頬っぺたを膨らま
  せたら、それを頬っぺたの筋肉を動かす練習を行う。
④ ③が出来るようになったら、お水を口入れて左右に動かして
  吐き出す練習をする。
⑤お水を上下の前歯あたりに移してクチュクチュの練習に進む

【ガラガラうがいの練習方法】
 ・ぶくぶくうがいが出来るようになったらガラガラうがいも教えて大丈夫です!
 ・①顔を天井に向けて「あ~」と声を出す練習をします。
 ・② ①ができるようになったら、お口に少量のお水を含ませ、飲まないよう
    にキープしたまま、天井に向けて 「あ~」と声を出すように誘導します。

今回はここまで!

次回も「お口とことばを育てる方法③」についてご紹介していきます!
お楽しみに!!!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。