放課後等デイサービス

ワンスタット平野のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3975
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ワンスタット平野教室の1時間ってどんな感じ?

こんにちは!
大阪市東住吉区にある《ワンスタット平野教室》です。

前回のブログでは、教室の特長や保護者の声をご紹介しました。
今回は、当教室で実施している1時間ごとの療育の流れと時間割、そして保護者さまと一緒に成長を見守る取り組みについてご紹介します!

◆ ワンスタット平野教室の運営スタイル
当教室では、お子さま一人ひとりの集中力や体力、特性に合わせて、1回あたり60分間の個別または小集団の運動療育を行っています。

その内訳は、
(例)
▶ 約45分間:運動療育(メイン活動)
▶ 約15分間:振り返り・フィードバックの時間
となっており、活動後のクールダウンや感想の共有、次回へのつなげ方などを丁寧に行います。
※あくまで一例であり、お子さまの様子に応じて柔軟に調整しています。

◆ 平日の時間割(放課後)
1限目 14:00~15:00

2限目 15:10~16:10

3限目 16:20~17:20

4限目 17:30~18:30

学校が終わってからの時間を活用し、無理なく通っていただけるスケジュールです。

◆ 土曜・祝日の時間割
1限目 9:30~10:30

2限目 10:40~11:40

3限目 13:00~14:00

4限目 14:10~15:10

週末や祝日も午前・午後に分かれてご利用いただけます。平日が難しい方にもおすすめです。

◆ 1時間の活動の流れ(※あくまで一例です)
活動内容や進行はお子さまの様子によって毎回調整していますが、以下は一般的な流れの一例です:

① はじまりのあいさつ・見通しの共有(約5分)
 今日の活動内容を伝えることで、安心感と集中力を引き出します。

② 運動あそび・メインプログラム(約45分)
 ボール、マット、鉄棒、ルールあそびなど、発達段階や目標に応じた運動療育を実施します。

③ クールダウン&フィードバック(約10〜15分)
 活動の振り返りやクールダウンを行い、スタッフとお子さまが一緒に「今日できたこと」や次の目標を共有する時間です。

◆ 保護者さまも一緒に見守れます
ワンスタット平野教室では、保護者さまが教室内でお子さまの活動を見学できるスタイルを取り入れています。

「どんなことに挑戦しているのか」「どんなふうに頑張っているのか」を直接見ていただくことで、
お子さまの成長や変化を、スタッフと一緒に共有しながら見守っていけることを大切にしています。

なお、お子さまの集中を優先したい場面では、保護者さまに一時的に席を外していただいたり、別室をご案内することも可能です。
また、そのまま外出・ご退室いただいても問題ございません。
それぞれのご家庭のスタイルやご希望に合わせて、柔軟に対応させていただきますのでご安心ください。

◆ 見学・体験も受付中です!
「まずはどんな場所か見てみたい」「うちの子に合うかな?」という方も大歓迎です!
見学や体験利用は随時受付中ですので、お気軽にお問い合わせください♪

次回のブログでは、「スタッフ紹介」や「よくあるご質問Q&A」などを予定しています。
引き続き、ワンスタット平野教室をどうぞよろしくお願いいたします!
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3975
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3975

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。