放課後等デイサービス

ワンスタット平野

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3975
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ワンスタット平野 ワンスタット平野
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ
電話番号
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ワンスタット平野/プログラム内容
大阪市では十分に走れたり、安全に配慮された施設も少なく、運動をしたくてもできない環境…。

そこでワンスタット平野教室では、安全面+充実した運動設備を整え、子どもたちの運動能力の向上を図ります。

そして、「挑戦すれば上手くなる」「できることが増えて自信がつく」ことで自己肯定感の向上を育みます。

療育面では、個別での指示理解度の向上や、支援員が指示を出す際にどうすれば聞き逃しなくできるのか、集団の中でのコミュニケーションの取り方など、それぞれの課題に応じたアプローチを行います。

個別療育=個別の課題に特化した療育を展開することがワンスタットの強みになります。

スタッフの専門性・育成環境

“運動”能力の向上
体の使い方を改善し、得意なことの質も向上します。
ダンスや鉄棒・ボールなどの学校・幼稚園で取り組むものから
ワンスタット独自のメニューも!!
まずは一対一の個別から始め、状況に応じて協調性をトレーニングするため
2〜5名の小集団療育を行います。
運動施設としてもご満足いただけると思います。

その他

脳機能の観点からの”療育”
お子様一人一人の特性は・特徴は
「脳がどのように機能しているか」が影響します。
「話をきちんと聞く力」「気持ちをコントロールする力」を養うために
脳の働きを意識してトレーニングします。
そして苦手を克服し、得意なことを伸ばします。
運動を”ツール”として利用し、お子様・保護者様と共に「考え」ながら療育を行います。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3975

ブログ

( 3件 )
NEW

ワンスタット平野教室のスタッフをご紹介します!

こんにちは! 大阪市東住吉区にある《ワンスタット平野教室》です。 今回は、教室でお子さまたちと日々関わっているスタッフの紹介と、私たちが大切にしている支援への想いをご紹介します! ◆ ワンスタット平野のスタッフってどんな人たち? ワンスタット平野教室には、**運動が大好き!子どもが大好き!**なスタッフたちが在籍しています。 元気で明るく、子どもと一緒に本気で遊べる人 子ども一人ひとりにしっかり寄り添う姿勢を大切にしている人 小さな「できた!」を見逃さず、一緒に喜べる人 など、さまざまな個性を持ったスタッフが、お子さまのチャレンジを全力でサポートしています。 ◆ スタッフの想い「ただ運動するだけじゃない」 ワンスタット平野の療育は、運動が中心ですが、ただ体を動かすだけではありません。 私たちが大切にしているのは、 ・「できた!」という体験を重ね、自信を育むこと ・人との関わりが「楽しい」と思えるようになること ・うまくいかないときも、一緒に向き合い、笑顔で乗り越えていける関係を築くこと です。 「話すのが苦手…」「集団がちょっと怖い…」 そんな気持ちを抱えているお子さまにも、安心して過ごせる居場所になれるよう、日々の声かけや関わり方に工夫を凝らしています。 ◆ 保護者さまとの連携も大切にしています ワンスタット平野では、保護者さまと一緒に成長を見守る姿勢を大切にしています。 活動後のフィードバックでは、 ・今日のお子さまの様子 ・取り組みのねらいや工夫 ・ご家庭での関わり方のヒント なども共有しながら、ご家庭と教室がチームとなってお子さまの育ちを支えていける関係を目指しています。 ◆ スタッフからのひとこと(例) 🧑‍🏫「子どもたちが“できた!”と笑顔になる瞬間が、私たちの一番の喜びです。一人ひとりのペースに合わせて、“楽しい”を大切にしています!」 👩‍🏫「失敗しても大丈夫。その気持ちに寄り添いながら、一歩ずつ一緒に乗り越えていける関係を目指しています。」 ◆ 見学・体験はいつでも大歓迎! スタッフの雰囲気や、お子さまとの関わり方は、実際に教室に足を運んでいただくと一番よく伝わります。 「まずは見てみたい」という方も、お気軽にお声かけください! 次回のブログを楽しみお待ちください!! 引き続き、ワンスタット平野教室をどうぞよろしくお願いいたします!

教室の毎日
25/08/02 17:49 公開
NEW

ワンスタット平野教室の1時間ってどんな感じ?

こんにちは! 大阪市東住吉区にある《ワンスタット平野教室》です。 前回のブログでは、教室の特長や保護者の声をご紹介しました。 今回は、当教室で実施している1時間ごとの療育の流れと時間割、そして保護者さまと一緒に成長を見守る取り組みについてご紹介します! ◆ ワンスタット平野教室の運営スタイル 当教室では、お子さま一人ひとりの集中力や体力、特性に合わせて、1回あたり60分間の個別または小集団の運動療育を行っています。 その内訳は、 (例) ▶ 約45分間:運動療育(メイン活動) ▶ 約15分間:振り返り・フィードバックの時間 となっており、活動後のクールダウンや感想の共有、次回へのつなげ方などを丁寧に行います。 ※あくまで一例であり、お子さまの様子に応じて柔軟に調整しています。 ◆ 平日の時間割(放課後) 1限目 14:00~15:00 2限目 15:10~16:10 3限目 16:20~17:20 4限目 17:30~18:30 学校が終わってからの時間を活用し、無理なく通っていただけるスケジュールです。 ◆ 土曜・祝日の時間割 1限目 9:30~10:30 2限目 10:40~11:40 3限目 13:00~14:00 4限目 14:10~15:10 週末や祝日も午前・午後に分かれてご利用いただけます。平日が難しい方にもおすすめです。 ◆ 1時間の活動の流れ(※あくまで一例です) 活動内容や進行はお子さまの様子によって毎回調整していますが、以下は一般的な流れの一例です: ① はじまりのあいさつ・見通しの共有(約5分)  今日の活動内容を伝えることで、安心感と集中力を引き出します。 ② 運動あそび・メインプログラム(約45分)  ボール、マット、鉄棒、ルールあそびなど、発達段階や目標に応じた運動療育を実施します。 ③ クールダウン&フィードバック(約10〜15分)  活動の振り返りやクールダウンを行い、スタッフとお子さまが一緒に「今日できたこと」や次の目標を共有する時間です。 ◆ 保護者さまも一緒に見守れます ワンスタット平野教室では、保護者さまが教室内でお子さまの活動を見学できるスタイルを取り入れています。 「どんなことに挑戦しているのか」「どんなふうに頑張っているのか」を直接見ていただくことで、 お子さまの成長や変化を、スタッフと一緒に共有しながら見守っていけることを大切にしています。 なお、お子さまの集中を優先したい場面では、保護者さまに一時的に席を外していただいたり、別室をご案内することも可能です。 また、そのまま外出・ご退室いただいても問題ございません。 それぞれのご家庭のスタイルやご希望に合わせて、柔軟に対応させていただきますのでご安心ください。 ◆ 見学・体験も受付中です! 「まずはどんな場所か見てみたい」「うちの子に合うかな?」という方も大歓迎です! 見学や体験利用は随時受付中ですので、お気軽にお問い合わせください♪ 次回のブログでは、「スタッフ紹介」や「よくあるご質問Q&A」などを予定しています。 引き続き、ワンスタット平野教室をどうぞよろしくお願いいたします!

教室の毎日
25/08/01 12:01 公開
NEW

ワンスタット平野教室ってどんなところ?

こんにちは! 大阪市東住吉区にある《ワンスタット平野教室》です。 こちらのブログを通じて、教室での活動や取り組みについて、少しずつご紹介していきます。どうぞよろしくお願いします! ◆ 教室の特長は『運動 × 社会性』 ワンスタット平野教室では、「体を動かす楽しさ」と「人との関わり(社会性)」を同時に育てることを大切にしています。 主な活動内容には、 ・ボール運動 ・鉄棒やマットを使った運動あそび ・サーキットトレーニング ・リズム運動や協力ゲーム など 遊びのような感覚で楽しみながら、ルールを守る・順番を待つ・お友達と関わる力を自然と身につけていけるプログラムを実施しています。 また、お子さまの発達段階に応じて、個別から集団へと無理のないステップで活動内容を組み立てています。 ◆ 保護者の皆さまからの声 実際にご利用いただいている保護者の方々から、嬉しいお声をたくさんいただいています。 🔸 子どものペースで安心して通える 「マンツーマンで子どものペースに合わせてくれるので、安心して通わせています。保護者の見学もできて心強いです。」 🔸 苦手なことにも楽しくチャレンジ 「初めはできないことが多かったのですが、先生たちが全力で一緒に楽しんでくれて、子どもも笑顔で取り組めるようになりました。」 🔸 運動を通して“社会性”も育っている 「遊びながら体を動かす中で、ルールや順番、話を聞く姿勢など、集団の中で必要な力も自然と身についています。」 🔸 子どもが楽しんで通っている 「本人が『楽しい!』と言って毎回通っています。先生方も明るく元気で、子どもに寄り添ってくれるのがありがたいです。」 🔸 保護者への説明も丁寧 「活動の意味や目的を、親にもわかりやすく説明してくださるので、安心してお任せできます。」 ◆ 見学・体験もお気軽にどうぞ! ワンスタット平野教室では、見学や体験利用を随時受け付けています。 「集団活動に不安がある」「運動が苦手だけどチャレンジしてほしい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。 お子さま一人ひとりの特性やペースに合わせて、「できた!」「楽しい!」を一緒に増やしていける教室を目指しています。

教室の毎日
25/07/29 17:16 公開
ブログをもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

一人一人の輝きの先へ
「障害を持っているから」「人と違うから」これらを個性として捉えることができれば、自分の人生を自分でより豊かにすることができると考えています。
ワンスタットでは「子どもを伸ばす」だけでなく「大人達の相談役にもなれる」というところを強みにしています。
子ども達だけでなく、保護者の皆様と共に歩むことのできる環境作りに徹します。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3975
地図のアイコン

地図

〒546-0012
大阪府大阪市東住吉区中野2-7-16平野区画記念会館3F
ワンスタット平野の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
12:00〜19:00
09:00〜16:00
長期休暇
12:00〜19:00
備考
祝日・長期休暇は時間変更有り
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
送迎サポート
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3975
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3975
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。