こんにちは!
TAKUMI(たくみ)です。
6月といえば梅雨、そして紫陽花の季節☔
今月の創作活動では、フェルトを使ってかわいい紫陽花のストラップ作りに挑戦しました🐸
■ フェルトでお花づくりにチャレンジ!
今回使った材料は、やわらかくて扱いやすいフェルト。
まずはフェルトを半分に折って、両面テープでぴったり貼り合わせます。
次に、輪になっている側に細かく切れ込みを入れていく作業にチャレンジ!
ハサミを使う工程では、慎重にゆっくり切っていく必要があるのですが…
実は、ついつい勢いよく切りすぎて、輪の部分まで全部切り落としてしまう子も😮
「あっ!切りすぎた~!」
「お花がバラバラになっちゃった…」
そんなハプニングもありましたが、
「もう一回やってみよう!」とやり直したり、端っこなら残りで作ったり、
スタッフと一緒に「どうしたらいいかな?」と相談しながら進めたりする姿が見られました。
失敗も含めて大切な学びの時間です🌸
■ くるくる巻いて、紫陽花の形に!
切れ込みを入れたフェルトは、くるくると巻いていくことで、少しずつお花の形になっていきます。
巻き終わったら、指先でそっと花びらを広げていくと、ふんわり立体的な紫陽花が完成!
どの子も、仕上がっていく様子にワクワクした表情を見せてくれました🤗
■ 葉っぱを貼って、ストラップに!
最後は、あらかじめ用意していた緑の葉っぱをお花の裏に貼って、
ストラップ用の紐をつけたら完成です!
それぞれの作品には個性があり、花の色合いや開き方も違っていてとても素敵でした✨
「お母さんに見せる!」と大切そうにカバンにしまう子の姿もありました😊
■ 季節を感じながら、手先と心を使う時間に
フェルトを切る・巻く・貼るといった作業を通じて、手先の器用さや集中力を育むだけでなく、
紫陽花という季節の花に触れることで、自然や季節への興味を深める機会にもなりました💪
また、ものづくりに集中する時間は、
子どもたちが自分の気持ちとゆっくり向き合える時間にもなっています🙌
「できた!」「むずかしいけどやってみる!」
という気持ちが自然と生まれる、そんな空間を大切にしています💕
■ TAKUMI(たくみ)では…
TAKUMI(たくみ)では、創作活動を通じて、
「感じる」「考える」「工夫する」「伝える」といった、たくさんの力を育んでいます。
完成した作品は、おうちでも話題のタネに。
「どうやって作ったの?」「どんなところが難しかった?」など、
ご家族とのコミュニケーションにもつながることを願っています😊
これからも、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切に、
季節を楽しむものづくりを続けていきます♪
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります✨
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォーム
からお気軽にお問合せください📞
TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
フェルトで紫陽花のストラップを作りました
教室の毎日
25/06/24 16:37
