児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

【運動療育】TAKUMI(たくみ)神戸住吉教室のブログ一覧

近隣駅: 住吉駅、魚崎駅 / 〒658-0081 兵庫県神戸市東灘区田中町5丁目1−12 東灘スカイマンション 107号室
24時間以内に48が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-7239

動物になってボールをよけながらお手玉集め!

教室の毎日
こんにちは!TAKUMI(たくみ)です。


今回は、子どもたちが大好きな「動物模倣」と「お手玉集め」を組み合わせた、運動あそびを行いました!
転がってくる大きなバランスボールをよけながら、お手玉を1つずつ集めるルールにチャレンジ!
楽しみながら自然と集中力・判断力・身体のコントロール力を育てていきます🫡

まずは動物になりきろう!
運動のスタートは「動物模倣」から🦒
今回取り組んだ動きはこちらです
• くま🐻(四つんばいで手足を交互に動かす)
• あひる🦆(しゃがんで、膝を曲げたまま歩く)
• わに🐊(体を床につけて、腕で引っ張るように進む)
• いぬ🐶(四つんばいで、お尻を上げた姿勢で歩く)

「どんな動きだったっけ?」「あひるさん疲れる~!」など、
子どもたちは体をしっかり使いながら、楽しそうに動物になりきってくれました😚

次はミッション!ボールをよけてお手玉をゲット!
動物の動きに慣れたら、次はチャレンジタイム!
スタッフが転がす大きなバランスボールをよけながら、遠くに置かれたお手玉を1つずつ取りに行き、ゴールまで運ぶというルールです。
動物の動きのまま進んで、
・ボールをよけて
・お手玉を1つだけ取り
・スタート地点に戻る
を繰り返します。
何度も往復しながら、全てのお手玉を集めることを目指しました!

見て、考えて、動く力が身につく!
「いつ転がってくるの?」「どう動けば当たらないかな?」と、
子どもたちはしっかりとボールの動きを見て、考えながら動いていました。
最初は当たってしまった子も、繰り返すうちにコツをつかみ、
「今よけられた!」「あと1個で全部そろう!」と、笑顔でどんどんチャレンジ!

ゲーム感覚で取り組むことで、集中力や判断力、体の使い方が自然と身についていきました。

今回の活動を通して、子どもたちはこんな力を育てていきました
• 反応力・判断力(転がるボールを見て瞬時に動く)
• 集中力(自分の動きと周囲の動きを意識する)
• バランス力・体幹(模倣動作をキープして進む)
• 達成感とやりきる力(何往復もして集める達成感)
あそびを通して、様々な力がはぐくまれて行きます💪

TAKUMI(たくみ)では、楽しく体を動かしながら「できた!」という自信を育てる活動を行っています。
今後も遊びながら学べるプログラムをたくさん取り入れていきますので、ぜひお楽しみに!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります✨
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォーム
からお気軽にお問合せください📞
TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
24時間以内に48人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。