児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)神戸住吉教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

炭酸のシュワシュワを再現!クリームソーダしおり!

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です😆

今回は、創作イベントとして「クリームソーダしおり」を実施しました!
好きな色のクリアファイルにラメなどの飾りを入れて好きな動物さんの顔パーツ(今回はクマさん)をつけて
素敵なしおりが完成しました✨

■材料
•A4クリアファイル(好きな色)
•ラメ(ビーズ)などの飾り
•マスキングテープ(好きな色)
•色画用紙(好きな動物さんの顔)
•両面テープ

■作り方
1. 3.5㎝×12㎝の大きさにクリアファイルを切る(2枚)
→2枚に切るのはラメなどの飾りをはさむためです
2. 切ったファイルの長辺2辺と短辺1辺をマスキングテープで留める
→マスキングテープで「コの字型」に止められたらカンペキです!
3. 開いた残り一辺の隙間にラメなどの飾りを入れる
4. 飾りを入れ終わった後にクマの顔の画用紙に両面テープを貼って残りの一辺を塞ぐ
 → あらかじめ顔の絵を描く際に両面テープを貼るスペースを残しておく
 完成!

■活動の目的
今回の工作では、次のような力を育みます
・手先の微細運動の向上
・創造力の発揮
・集中力の向上
・達成感・成功体験
また、飾りやテープなどの材料を選んだり、友だちと分けあったりする中で、コミュニケーションの機会もたくさん生まれました!

■活動の様子をご紹介!
クマさん顔を描く際には子供たちそれぞれの個性が発揮されました!
カッコイイクマ、かわいいクマ、こわ~いクマなど好きなバージョンのクマさんを描くことができました!

小学校高学年になってくると、あらかじめ用意していたクマの顔がハサミで加工されて子どもたちが好きなキャラクターに大変身!
年齢とともにある程度のモノを扱う力や想像力が備わってくると子どもたちの「したい!」を実現させる
アイデア力や表現力も向上しているので大人の我々としては毎度創作の時間で驚かされます😮
活動中に作業に困ったら先生やお友達に「教えてください」と自ら質問する場面も⭐

TAKUMI(たくみ)で実施する毎回の創作の時間を楽しみに子供たちも来てくれます!

今後も、このような創作活動を通して、みんなと楽しめるイベントを行っていきます。
次回のイベントもどうぞお楽しみに!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。
TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-7239

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。