児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)神戸住吉教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

あおぞらルームってどんな場所?

こんにちは!
TAKUMI(たくみ)です。
今回は、TAKUMIの中にあるスペース、「あおぞらルーム」についてご紹介します📢

あおぞらルームは、ただの荷物置き場ではありません!
子どもたちが気持ちを整えたり、自分のペースを守ったりできる、とても大切な“安心の場所”なのです💕

登所後、まず子どもたちはあおぞらルームで身支度を整えます。
リュックから水筒を取り出したり、室内用の靴に履き替えたりすることで、
「これから活動が始まるよ」という気持ちの切り替えにもつながっていきます🤗

準備の順番を自分で考えたり、忘れ物に気づいたりする中で、自立した行動の第一歩も育てています✨
そのための最初のスペースがあおぞらルームなのです!

しかし、あおぞらルームのより大事な目的としては、安心の場所としての意味合いです🫡

TAKUMIでは、活動を無理やり強制することはしません。
「今日はちょっと気が乗らない」
「他のお友達と一緒に動くのがまだ不安」
「なんだか疲れてるな…」
そんな時には、あおぞらルームで一息つく時間をとることもできます🙌
絵本を読んだり、ブロックなどの知育玩具で遊んだりすることで、心と体を落ち着かせる時間を大切にしています😉

あおぞらルームで気持ちが落ち着いてくると、
「そろそろ行ってみようかな」
「さっきは怖かったけど、今なら大丈夫かも」
と、自分から活動に向かう姿が見られるようになります💪

自分の気持ちに気づいて、自分のタイミングで進む。
それができる環境が、子どもたちの自信につながっていきます。

また、気持ちが整えば、自分自身でまた動き出せる!
その気持ちを待つためにも必要な時間とスペースです🥰



活動にスムーズに参加できる日もあれば、うまくいかない日もあります💦
でも、「困ったらここに来ていい」「ここにいれば安心できる」という場所があることで、
子どもたちは安心してチャレンジできるようになります。

あおぞらルームは、そんな“心の拠りどころ”として、
子どもたちの気持ちに寄り添いながら見守るためのスペースです💛

TAKUMI(たくみ)では、子どもたちが無理なく、その子のペースで成長していけるような環境づくりを大切にしています。

あおぞらルームも、そのための工夫のひとつ。
今日も安心できる場所から、ゆっくり一歩ずつ進んでいきます。

▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
特に「月曜日」は比較的空きがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。

TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-7239

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。