児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)神戸住吉教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

楽しくスタート!準備体操の時間

こんにちは!
TAKUMI(たくみ)です。
今回は、日々の運動活動の中でも大切にしている「準備体操」についてご紹介します📢

TAKUMIでは、始まりの会が終わると、すぐに運動に入るのではなく、必ず準備体操の時間を取っています。
これは、ケガの予防はもちろん、心と体を「運動モード」に切り替える大切なステップなんです🙌

準備体操の内容は、柔軟運動を中心に、いろんな方向に体を動かすメニューが入っています。
開脚でぐーっと前に倒れたり、手足をたくさんぶらぶらと振ったり……と、一つひとつの動きに意味があり、筋肉や関節をじっくり温めていきます。

でも、それだけではありません!

TAKUMIでは、ただの柔軟体操で終わらせないのがポイント👌

子どもたちが楽しく取り組めるように、**「ロケットジャンプ」**など、思わず笑顔になるような動きを取り入れています。

このロケットジャンプは、しゃがんだ姿勢から「3・2・1・発射ー!」の合図で、思いっきり上にジャンプするというもの🚀

スタッフの掛け声に合わせて、「ビューン!」と元気いっぱい飛び上がる子どもたち。
中には「もっとやりたい!」と何回もジャンプを繰り返す子もいるほど、大人気の準備運動です💪

ジャンプの動きは体の大きな筋肉を使うため、体温が上がりやすく、運動前のウォーミングアップとしてとても効果的。
さらに、「数を数える」「合図で動く」といった要素もあるので、聞く力やタイミングをつかむ力も一緒に育まれていきます🥰

準備体操の時間には、体の動きだけでなく、スタッフとのやりとりや、周囲の雰囲気に気づいて行動することも含まれていて、まさに“運動のスタートスイッチ”として欠かせない時間です。

未就学の子どもたちにとっては、「体をほぐす」という目的を理解するのはまだ難しいかもしれませんが、こうした楽しい工夫があることで自然と参加できるようになります🫡

「準備体操=楽しいことのはじまり」という意識が根づいてくると、そのあとの活動にもスムーズに移っていけます。

体を動かす前の5分10分が、その日の活動全体をより良いものにしてくれる。
だからこそ、私たちは準備体操の時間をとても大切にしています💛

これからもTAKUMIでは、子どもたちが安心して、思いっきり体を動かせるように、準備のひとつひとつに丁寧に取り組んでいきます。

そして、楽しい!と思える瞬間をたくさん届けていけたら嬉しいです。

次回の活動もどうぞお楽しみに!


▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
特に「月曜日」は比較的空きがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。

TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-7239

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。