児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)神戸住吉教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

「いらっしゃいませ〜!」TAKUMI SHOP開店!

こんにちは、TAKUMI(たくみ)です!

今回は、先日行われたお買い物イベントの様子をお届けします🛍️

このイベントでは、子どもたちはお店屋さんとお客さんに分かれ、タイマーが鳴ったら役割を交代!
お店屋さんは自分で作った商品を売り、お客さんは300円以内で自由にお買い物してもらいます♪

まずは、商品づくり💪
段ボールや空き箱などの廃材や折り紙などを使って、各々自由に作っていきます📦
廃材で武器を作る子もいれば、ゲーム機を作る子もいたり…
同じ折り紙でも、手裏剣や多面体、中にはミャクミャク様を作る子もいたり…
どれも力作で、個性豊かな商品がずらりと並びました😆✨

商品が完成したら、次は値段設定💰
「1人300円以内」であることを踏まえ、自分たち自身で自分の商品の値段を決めてもらいました🤔
中には全部150円以上だったり、一律200円にしてしまう子も…💦
ですが、指導員にアドバイスをもらったり一緒に考えたりして、お手頃なお値段に修正することができました👏

さて、値段も決まればいよいよお買い物スタート❗️
「どれにしよ〜」「残りが〇〇円だから…」と頭を悩ませながらも、お客さんのみんなはとってもワクワクした表情でお友だちのお店を見て回っていました😆
お店屋さんの子どもたちも、「いらっしゃいませ〜!」と元気な声で接客!
自分の商品が買ってもらえると、ホッとしたような嬉しそうな、そんな表情が見られました☺️

自分の商品を買ってもらい、欲しかったものもゲットでき、みんな大満足🥰
大賑わいとなったお買い物イベントでした✨


さて、今回のお買い物イベントではただただ楽しんでもらうだけでなく、以下のようなねらいがあります。

①お店屋さんとして、どうしたらお客さんに買いたいと思ってもらえるか模索することで、相手の立場になって物事を考える力を身につける。
②「これください」「どうぞ」等のやり取りを通して、その場に合った適切な言葉遣いを学ぶ。
③お釣りの計算
④適切な消費者行動を身につけるとともに、金銭感覚を養う。

これらは社会に出て生きていく上で必要な力になります。
TAKUMIでは、運動のほかにも、このように楽しみながら社会性を身につけられるような活動をたくさん取り入れています!
今後も、様々な力を身につけつつ、「楽しい!」と感じてもらえるような活動を提供し支援していきたいと思います。

それでは、次回もお楽しみに!


▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
特に「月曜日」は比較的空きがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。

TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-7239

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。