児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)神戸住吉教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

運動だけじゃない!お手伝いから学ぶ力

こんにちは!
TAKUMI(たくみ)です。
運動の時間は、ただ体を動かすだけでなく、片付けや準備などをみんなで協力して行うことも大切にしています。
今回は「運動の合間にお手伝いをする子どもたちの姿」についてご紹介します📢

サーキット遊びや体を大きく動かす活動の後には、ハードルや輪っか、マーカーコーンなどの道具を片付けたり、新しい運動を始めるために準備をしたりする場面があります。
そのときに「手伝ってほしい人!」と声をかけると、子どもたちは「はーい!」と元気よく手を挙げてくれるのです🙌

実際の片付けの場面では、ハードルを両手で抱えて運んでくれる子や、輪っかを重ねてきれいに集めてくれる子など、それぞれが自分にできることを考えて動いてくれます。
中には小さなお友達の分まで一緒に運んであげたり、「ここに置くんだよ」と優しく教えてあげたりする姿も見られ、協力する気持ちが自然と育っていることを感じます🤗

こうしたお手伝いは、単に片付けや準備をしているように見えますが、実は大切な学びの時間でもあります。
先生から「お願いされたことを最後までやり切る責任感」、周りの子どもと動きを合わせる「協調性」、どうやって運ぶと早くて安全かを考える「判断力」など、運動とはまた違った力が育まれているのです🌱

また、片付けや準備を通して「自分もクラスの一員として役に立っている」という実感を持つことができます。
大人でも、自分の働きが誰かの役に立っていると感じられると嬉しいものです。子どもたちも同じで、「ありがとう!」と声をかけられると、とても誇らしげな表情を見せてくれます😊
この小さな成功体験の積み重ねが、自信につながっていきます💪

さらに、準備や片付けの時間を挟むことで、気持ちの切り替えにもつながります。
運動をして興奮している気持ちを落ち着けたり、次の活動に向けて集中を整えたりする大切な役割も果たしているのです。実際に、片付けのあとに次の活動に入ると、子どもたちの集中度がぐっと高まることがよくあります☝️

TAKUMIでは、こうした「運動の合間のお手伝い」をとても大切にしています。
大人が全部片付けてしまうほうが早いこともありますが、あえて子どもたちに任せることで「自分たちの教室を一緒につくっていく」という意識が生まれます✨
遊ぶときは思いきり遊び、片付けるときはきちんと片付ける。この繰り返しが生活習慣の基礎にもつながっていきます🥰

これからも、運動そのものだけでなく、準備や片付けといった活動の中で学べることを大切にしながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。


▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
特に「月曜日」は比較的空きがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。

TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
電話で聞く場合はこちら:050-1808-7239
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-7239

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。