こんにちは!
TAKUMI(たくみ)です。
今日はフラフープとビーチボール、それからロープを使ったユニークな運動を行いました📢
まずフラフープの中に大きなビーチボールを入れて、ロープを結びつけます。
そのロープを子どもたちが引っ張りながら、フロアに置いたコーンをぐるりと回ってゴールまで運んでいくという内容です☝️
見た目はシンプルですが、実際にやってみると子どもたちにとってはなかなかの挑戦!
ただ力いっぱい引っ張るだけでは、ボールがフラフープから飛び出してしまったり、曲がりたい方向に進めなかったりします。スムーズに進めるには「力加減」がとても大切になってくるのです😤
子どもたちはスタートすると最初は勢いよくロープを引っ張りますが、「あっ!出ちゃった!」とすぐにボールが転がり出てしまうことも💦
そのたびにスタッフと一緒にボールを戻し、「今度はゆっくり引っ張ってみよう」「少し止まって方向を直してみよう」と声をかけながら挑戦を続けました🤗
力の強い子はスピードを抑えることが課題になり、反対に力加減が弱い子は、途中で止まってしまったり、思うように進まなかったりするのが課題になります。
一人ひとりに合わせた工夫が必要になり、ただの運動ではなく考えながら体を使う活動となりました✨
さらに、コーンを回る時には「外側に少し引っ張らないと曲がれない」というポイントもありました。
まっすぐ進むのはできても、方向を変えるのは難しく、子どもたちにとって新しい発見の連続です。「あ、こうやったら曲がれる!」と気づいた時の笑顔はとても嬉しそうでした🥰
この活動は単なる運動遊びではなく、たくさんのねらいが込められています。
まず第一に「力加減のコントロール」。日常生活でも強くやりすぎて物を壊してしまったり、逆に弱すぎてうまくできなかったりすることはよくあります。今回の遊びを通して「ちょうどいい力を出す」経験が積めました🙌
また、ボールをゴールまで運ぶには「集中力」や「最後までやり遂げる粘り強さ」も必要です。
途中で失敗しても「またやってみる!」と立ち上がる姿勢が自然に育っていきます。そして「できた!」という達成感を味わうことが、自信にもつながっていきます💪
活動の終盤では、友達の挑戦を応援したり、「こうしたら上手くいくよ」とアドバイスする姿も見られました。みんなで一緒に挑戦することで、協力や思いやりの気持ちも育まれていくのを感じました🌱
TAKUMIでは、こうした身近な道具を工夫して取り入れた運動を通して、体だけでなく心や考える力も育てています。これからも「楽しい!」と「できた!」を大切にしながら、一人ひとりの成長を応援していきたいと思います。
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
特に「月曜日」は比較的空きがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。
TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
TAKUMI(たくみ)です。
今日はフラフープとビーチボール、それからロープを使ったユニークな運動を行いました📢
まずフラフープの中に大きなビーチボールを入れて、ロープを結びつけます。
そのロープを子どもたちが引っ張りながら、フロアに置いたコーンをぐるりと回ってゴールまで運んでいくという内容です☝️
見た目はシンプルですが、実際にやってみると子どもたちにとってはなかなかの挑戦!
ただ力いっぱい引っ張るだけでは、ボールがフラフープから飛び出してしまったり、曲がりたい方向に進めなかったりします。スムーズに進めるには「力加減」がとても大切になってくるのです😤
子どもたちはスタートすると最初は勢いよくロープを引っ張りますが、「あっ!出ちゃった!」とすぐにボールが転がり出てしまうことも💦
そのたびにスタッフと一緒にボールを戻し、「今度はゆっくり引っ張ってみよう」「少し止まって方向を直してみよう」と声をかけながら挑戦を続けました🤗
力の強い子はスピードを抑えることが課題になり、反対に力加減が弱い子は、途中で止まってしまったり、思うように進まなかったりするのが課題になります。
一人ひとりに合わせた工夫が必要になり、ただの運動ではなく考えながら体を使う活動となりました✨
さらに、コーンを回る時には「外側に少し引っ張らないと曲がれない」というポイントもありました。
まっすぐ進むのはできても、方向を変えるのは難しく、子どもたちにとって新しい発見の連続です。「あ、こうやったら曲がれる!」と気づいた時の笑顔はとても嬉しそうでした🥰
この活動は単なる運動遊びではなく、たくさんのねらいが込められています。
まず第一に「力加減のコントロール」。日常生活でも強くやりすぎて物を壊してしまったり、逆に弱すぎてうまくできなかったりすることはよくあります。今回の遊びを通して「ちょうどいい力を出す」経験が積めました🙌
また、ボールをゴールまで運ぶには「集中力」や「最後までやり遂げる粘り強さ」も必要です。
途中で失敗しても「またやってみる!」と立ち上がる姿勢が自然に育っていきます。そして「できた!」という達成感を味わうことが、自信にもつながっていきます💪
活動の終盤では、友達の挑戦を応援したり、「こうしたら上手くいくよ」とアドバイスする姿も見られました。みんなで一緒に挑戦することで、協力や思いやりの気持ちも育まれていくのを感じました🌱
TAKUMIでは、こうした身近な道具を工夫して取り入れた運動を通して、体だけでなく心や考える力も育てています。これからも「楽しい!」と「できた!」を大切にしながら、一人ひとりの成長を応援していきたいと思います。
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
特に「月曜日」は比較的空きがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。
TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣