放課後等デイサービス

【 4月OPEN!ワーキングメモリーの向上とSST】 療育支援エフ 落合教室 【夏休みは午前中から送迎!】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

夏本番!!

夏休みに入り、エフは午前中から生徒さんでにぎわっています。

教室に来ると、まず 「宿題」 をやります。
午前中、1時間~1時間半は宿題です。
みんな、けっこう集中してます。
先生がいて、わからなければ教えてもらえますから、はかどりますよ。
週何日も来られる生徒さんは、7月中に 「夏休みノート」 が終わりそうな勢いです!

宿題の後は昼食です。
お母さんのお弁当が多いのですが、教室のビルにある 「ほっともっと」さんや向かいの 「マクドナルド」さんに、先生と一緒に買いに行くこともできます。
近所に 「セブンイレブン」さんもあります。

昼食が終わると自由時間です。
多目的室に移ってみんなでゲームをしたり、一人で遊びたい生徒さんはプラレールやアイロンビーズをしています。
学習室に残って、本を読んでいる生徒さんもいます。
絵本や学習書などをそろえてあるので、静かに読むことができます。

自前のドリルや塾の課題に取り組む生徒さんもいます。
「自由時間に何がやりたい?」 と尋ねると、 「勉強したい!」 って答える生徒さんもいるんですよね。
もちろん、エフがお手伝いします!

1時間ほどすると、みんな学習室で本日の 「カリキュラム」に取り組みます。
タブレットかプリントのどちらかで、「ワーキングメモリーを鍛える課題」と「社会性を育てるSST」の課題があります。

そして 「おやつ」の時間です。
100円分のプラスチックコインを握って、自分でおやつを選んでもらいます。
飲み物もお茶やカルピス、ウェルチなどの中から、自分で選びます。
おやつの時、低学年の生徒さんには先生が絵本の読み聞かせをすることもあります。
みんな、じっとして聞き入ってくれますよ。

お送り時間の15分前になると、職員の声掛けで自分が使っていた道具を片付けます。
帰り支度をして、「バイバーイ」 と元気に帰っていきます。

今日も何かひとつ、成長してくれたかな?
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-0857

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。