児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

こどもサポート教室ハニカムのブログ一覧

近隣駅: 上新庄駅、相川駅 / 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松1丁目1-2第一江口ビル2階
24時間以内に14が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9193

幼児期のサッカーで育まれること

体験説明会
こんちには!2025年6月、上新庄に参加オープンいまします。
こどもサポート教室ハニカムです。

今日は幼児期のサッカーで育まれることをご紹介します!

サッカーと聞くと「技術」や「勝ち負け」に目がいきがちですが
幼児期において大切なのは、
楽しみながら体と心を育むこと。
サッカーには、子どもの成長を支えるたくさんの要素が詰まっています。


1. 体を動かす楽しさを知る

走る、蹴る、止まる、転がる――全身を使って遊ぶ中で、自然と体の使い方を覚えていきます。サッカーは運動が苦手な子でも、遊び感覚で楽しめるスポーツです。


2. お友だちとの関わりを学ぶ

一緒にボールを追いかけたり、交代でプレーしたり。時にはぶつかり合うこともありますが、それが大事な社会性の学びに。「順番」「ルール」「思いやり」など、日常生活にもつながる力が育ちます。


3. 挑戦する気持ちと自信

うまくできなくても、繰り返しチャレンジする経験は、やがて「できた!」の達成感に。自分の力を信じる気持ちや、あきらめない心が少しずつ芽生えます。


4. 気持ちのコントロール

勝って嬉しい、負けて悔しい――そうした感情に出会うことも、サッカーの大切な時間です。大人のサポートがあれば、子どもは感情との向き合い方を少しずつ覚えていきます。


サッカーはただのスポーツではなく、「人としての土台」を育てる素敵なツールです。
勝ち負けよりも、今日どんな表情でボールを追いかけたかに、ぜひ目を向けてみてください。

こどもサポート教室ハニカムでは
毎週水曜日・木曜日・金曜日にサッカークラスをおこないます。
スポーツを通して子どもたちの新たな成長を見つけていきましょう!

ぜひ一度体験、見学会にお越しください!

🍯こどもサポート教室ハニカム🐝
大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階
📞 070-3296-2879
お子さまのお困りごとなどお気軽にご相談ください。
24時間以内に14人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。