児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

こどもサポート教室ハニカムのブログ一覧

近隣駅: 上新庄駅、相川駅 / 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松1丁目1-2第一江口ビル2階
24時間以内に17が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9193

ボールで育つ子どもたちのチカラ

教室の毎日
こんにちは!東淀川区上新庄、2025年6月に
新規オープンいまします。こどもサポート教室ハニカムです🐝

ハニカムでは毎週水曜日、木曜日、金曜日の
週3日サッカークラスを開催しております。

サッカーはまだ難しい年齢のお子さまも気軽に楽しめて、子どもたちに大人気の「ボール遊び」を通じて育まれる力について、
少しご紹介したいと思います。



◆ ただの遊びじゃない、ボールの魅力

私たちの事業所でも、室内や屋外でのボール遊びは定番の活動のひとつ。
楽しみながら体を動かせるだけでなく、子どもたちの発達にとって大切な要素がたくさん詰まっています。



◆ ボール遊びで育つもの

1. 身体をうまく使う力(運動機能)

ボールを「投げる」「蹴る」「受け取る」といった基本的な動作は、全身の協調運動につながります。
発達に凸凹のあるお子さんにとっても、自分のペースで楽しみながら運動機能を高めることができます。

2. 見て、考えて、動く力(認知・注意)

「ボールの動きを目で追う」「次にどう動くかを予測する」など、注意力や判断力も自然と使う場面がたくさんあります。

3. 人とのやりとり(コミュニケーション)

誰かとボールをやりとりすることで、「順番を待つ」「相手に合わせる」「気持ちを伝える」など、社会性や対人スキルの練習にもつながっています。

4. できた!の経験(自己肯定感)

少しずつ上手になったり、思い通りにできたりすることで、「できた!」という嬉しい気持ちが生まれます。これは、子どもたちの自信や意欲を育てる大きな一歩になります。



◆ 安心・安全に配慮して

活動中は、子どもたち一人ひとりの特性や発達段階をしっかり把握しながら、無理のない関わり方で進めています。
「楽しみながら成長できる環境」を大切にし、日々の支援に取り組んでいます。



◆ 最後に

ボールひとつで広がる子どもたちの世界。
遊びの中にこそ、たくさんの「できる」が詰まっています。
ハニカムでは子どもたちの笑顔と成長を大切に、日々の活動を重ねていきたいと思います。

体験、見学お気軽にお問い合わせください。

🍯こどもサポート教室ハニカム🐝
大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階
(上新庄駅北口より徒歩1分)
📞 070 3296 2879
24時間以内に17人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。