放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

赤れんが 麻生教室のブログ一覧

近隣駅: 百合ヶ丘駅、新百合ヶ丘駅 / 〒215-0011 神奈川県川崎市麻生区百合丘2-2-3 102号
24時間以内に20が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3672

1日の流れ

教室の毎日
本日は赤れんがの1日の流れについてお伝えします。

14:00 送迎開始。通所
14:30 学校の宿題と音読に取り組みます。終わったら自由遊び。
15:30 おやつの時間(15分) 50円になるように自分で選びます。
15:45 メインプログラムの開始(45分)
   ・体操やストレッチ
   ・百人一首
   ・ICT学習「天神」(育脳・計算・漢字)
   ・自主学習や読書
16:30 集団活動・集団レクレーションの時間(30分)
17:00 自由遊び(15分)
17:15 帰りの準備・帰りの会
17:30 降所。送迎開始

平日は、わずか2~3時間という短い時間ではありますが、個に合わせた課題を設定し、活動に没入できるようにどんどん取り組ませていきます。
短い時間の中でも課題を多く設定し、細かく切り替えながら取り組むことで、集中力を持続させると共に、次の活動へ素早く切り替えていく訓練も行っています。

ポイントは、課題の中で、楽勝→簡単→普通→少し難しいという風に、成功体験をたくさん積ませながら徐々に負荷をかけていくことです。
「できた!」や「わかった!」が増えると、子どもはどんどんやる気に満ちていきます。
やる気が十分な時を見計らって負荷のかかる課題に取り組ませ、失敗したり間違ったりしても心が折れてしまわないよう、温かく励ましながら支えていきます。
Without haste, but without rest. (急がずに、だが休まずに。byゲーテ)
童話「うさぎとかめ」のかめのように、ゆっくりでもコツコツと、日々一歩ずつ確実に前進していきましょう。

一つ一つの活動にも、ワーキングメモリを鍛える意図的な仕掛けがあるのですが、それはまたの機会にお伝えします。
お楽しみに!
24時間以内に20人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。