児童発達支援事業所

《公認心理師 在籍》てらぴぁぽけっと平野西教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1318
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(71件)
NEW

療育風景~就学プログラム✍~

【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】 てらぴぁぽけっと平野西教室です😊🌈 療育風景~就学プログラム~✍ 今日は、就学プログラム実施中の様子をご紹介します🎵 はじめの会が終わると、いす、机を広い部屋(ホール)へ移動させます👣 準備ができたら、お勉強開始のあいさつをしてスタートです🌞 投稿写真は、今日実施するプログラムの説明を聞いている場面と、プリントに取り組んでいる場面を写しています📷 上手に前を向いて先生のお話が聞けています✨ プリントの時間も、「ここはこうかな」と考えながら取り組む様子が見られました🤔✍ 年長さんのお友達がいるときは、机を並べて小学校🏫の教室のような環境を作り、同じ空間でプログラムを実施しています👭 お友達と一緒に就学プログラムを行なうときでも、プリントの内容はそれぞれのお子様が伸ばしたい課題に合わせたものを使用し、個々の目標に沿って取り組めるようにしています😊 また、作品を作ってお友達の前で発表したり🗣、交代しながら音読したりと、1人ではできないプログラムにも取り組んでいます💪🙋🙋‍♂️ 就学プログラムでは、入学後の学校生活の練習として、座ってお話を聞く力👂、集団の中でのルール理解💭、自分で取り組む姿勢🔥など、基礎となる力を楽しく学べるよう支援していきます🍀 てらぴぁぽけっとの療育(ABA)に興味がある方は、ぜひ見学にお越しください🍂(無料体験も可能です😊🎵) ・・・随時見学受付中・・・ 大阪市平野区平野西4-7-28  DAISHIN BLDG2F Osaka Metro谷町線平野駅徒歩7分 ☎06-6718-5935

《公認心理師 在籍》てらぴぁぽけっと平野西教室/療育風景~就学プログラム✍~
教室の毎日
25/11/21 14:20 公開
NEW

身辺自立について~衣類編~👔

【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】 てらぴぁぽけっと平野西教室です😊🌈 こんにちは😊 11月も下旬になった今日は「いい毛皮の日」のようです🍁毛皮を着たくなるような寒い朝でしたね💦 そんな寒い日に”上着”を着るようになったご家庭も多いと思います😅 そんな時期だからこそ日常生活の動作を身に着ける機会がたくさん生まれます! 今回は、衣類について👔 以前微細の紹介でもお話ししたように、衣類を脱ぐ・片づける・着るには色々な体や指の動きができるようになる必要があります🤲 それらの動作を日常生活でスムーズに一人で行えるようになるのも成長の一つですよね🥰 てらぴぁぽけっとでは、まずお子様がどこまでできるのかをしっかり把握した上で、ちょっと頑張ればできる段階に先生と一緒に挑戦しています🔥 その日にできてもできなくても”挑戦したこと””頑張ったこと”をしっかり褒め、また挑戦できるような声かけや関わり方を行っています😄 ご家庭や園で上着の着脱、畳み方で難しさを感じる際はスタッフにぜひご相談ください✨ てらぴぁぽけっとの療育(ABA)に興味がある方は、ぜひ見学にお越しください🍂(無料体験も可能です😊🎵) ・・・随時見学受付中・・・ 大阪市平野区平野西4-7-28  DAISHIN BLDG2F Osaka Metro谷町線平野駅徒歩7分 ☎06-6718-5935

《公認心理師 在籍》てらぴぁぽけっと平野西教室/身辺自立について~衣類編~👔
教室の毎日
25/11/20 14:15 公開

就学プログラムの道具紹介~第二弾~✏

【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】 てらぴぁぽけっと平野西教室です😊🌈 昨日に続き、今日も就学プログラムで使用している道具をご紹介します🎵 今回紹介するのは「こくごのノート」と「下敷き」です📖✎ 小学校に入ると、毎日の授業や宿題で書く場面がたくさん増えます✍📚 書くための第一歩として大切になってくるのが、「マスの中で書く」、「ていねに書く」という基本的なスキルです👨‍🏫💪 てらぴぁぽけっとでは、このスキルを無理なく身に着けられるよう、ひとりひとりに合わせて練習を進めていきます😊 平野西教室で使っている、こくごのノートは1ページ48マスのもので、年長さんでも使いやすいものとなっています📒📖 また、小学校に入るとノートを使うときには下敷きが必要になってきます🏫 下敷きには、ただ敷くだけでなく、紙が動かず安心して書けることや筆圧の力が調整しやすくなり文字をはっきり書けるなど、たくさんの役割があります🔥 実際にノートを使うときには、下敷きも一緒に使いながら、書き心地の違いを体験してもらいます✍ これらを使いながら、「ていねいに書く」、「枠の中で書く」など、小学校の学びにつながる力を支援していきます🍀 てらぴぁぽけっとの療育(ABA)に興味がある方は、ぜひ見学にお越しください🍂(無料体験も可能です😊🎵) ・・・随時見学受付中・・・ 大阪市平野区平野西4-7-28  DAISHIN BLDG2F Osaka Metro谷町線平野駅徒歩7分 ☎06-6718-5935

《公認心理師 在籍》てらぴぁぽけっと平野西教室/就学プログラムの道具紹介~第二弾~✏
教室の毎日
25/11/14 16:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1318
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1318

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。