こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です!
気づけば7月!いよいよ夏本番ですね🌞
実はこの数週間の間に、新しいお友達が数人加わり、ますますにぎやかになってきました😊
さて、最近こっこ川沿第3で取り組んでいるのが——
「指先の動き」と「口や舌の動き(口腔機能)」を育てる活動!
…と聞くと、ちょっと難しそう?🤔
でも実は、子どもたちの「食べる・話す・書く・考える」といった日常のあらゆる動きと深く関係しているんです!
たとえば、指先の「つまむ」「ひねる」「押す」といった動きは、
ボタンを留めたり、スプーンを使ったり、お箸を使ったり、
生活のいろんな場面で必要になりますよね!
また、「鉛筆を持って書く力」や、「じっと座って集中する力」にもつながっていくんです✏️
一方で、口や舌の動きは、「よく噛む」「飲み込む」といった嚥下機能だけでなく、
「はっきり話す」「相手に伝える」といったコミュニケーションにも深く関わっています💬
そんな大切な機能たちを、私たちは“遊び”の中で楽しく育んでいます!
たとえば先日は…
粘土をこねたり丸めたりして指先を使ったり、
おやつを紐に吊るして、口だけで“ぱくっ”と食べるゲームをしてみたり😋
子どもたちは大笑いしながら夢中で取り組んでくれて、
「あれ?なんか前より上手になったかも!」という嬉しい変化もたくさん見られました✨
大事なのは、「訓練」ではなく、「楽しい遊び」の中で育てていくこと。
通うたびに、「楽しい!」「またやりたい!」が増えて、
気づけば自然と“できること”が増えている——
そんな毎日を、これからも子どもたちと一緒に重ねていきたいと思っています😊
それではまたっ!
遊びながら伸ばすカラダとココロ♪
教室の毎日
25/07/08 16:44
