こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービスこっこ川沿第3です!
今回は、みんなで札幌市博物館活動センターへお出かけしてきました🚌
「博物館って、むずかしいところなのかな?」
そんなイメージを持っていた子もいましたが、
実際に行ってみると、あっちを見て「なにこれ!」、こっちを見て「すごい!」と、
目をキラキラさせながら、次々と展示を見て回っていました✨
特に印象的だったのが、カイギュウの化石🦴
いや、大き過ぎました😳
大きい化石って、それだけでなんか…
”ロマン”がありますよね😎😎笑
触れる展示では、「冷たい!」「ゴツゴツしてる!」「こっちはツルツル!」と、
実際に手で触れた感覚を言葉にしながら、五感で楽しむ姿も👋
説明をじっくり読む子もいれば、「これ見て!」とスタッフに教えてくれる子もいて、
自分の「おもしろい!」を、自然に表現してくれていました✨
「博物館=勉強する場所」というよりも、
今回の見学は、子どもたちにとって「感じる場所」になったように思います😌
初めての空間で、少し緊張しながらも、
自分のペースでじっくり見たり、友達と楽しんだり、
そして公共の場ならではのマナーや過ごし方にも触れることができました😊
次はどんな場所に行こうかな?
またみんなで、新しい発見をしに行きましょう😆
それではまたっ!
化石ってロマンだよね😎
教室の毎日
25/07/15 14:40
