
ぐらんどに来て一番驚いたこと。それは。
跳び箱にやわらかいものがある!です(*゚Д゚*) エェ!?
私の中の跳び箱って茶色で木で出来ていて硬くて、、、、
いや、カラフルでスポンジでやわらかい?ってなりましたよ、ほんとに。
木製のものと比較すると軽い分ぶれやすさは感じるんですがやわらかいことで子供たちは恐怖心なく跳べている印象です。
あと、1段目を外して2段目からでも跳べるのでアンバランスな子には台上前転などがしやすいメリットも感じています。
さて、跳び箱を行う理由についてですが1番はやはり学校で行うからです。
運動が苦手だったり上手に身体を動かせない子はみんなの前で行う跳び箱なんて大っ嫌いですよ。跳ぶのは毎度一人ずつですしね。
先取でやっちゃうことで「できた!」を増やし、学校でもヒーローになれる機会を増やすのも目的です。
その他には肩甲骨の安定性を高める目的もあります。
肩甲骨って面白いんですよ(*゜∀゜)=3!!
身体の中で唯一周囲が骨に隣接せず、筋肉で固定される骨なんです。
よく肩が凝る・痛いと言うのは骨自体が不安定な存在なので一般的に筋肉の偏りが出現しやすい部位となります。
じゃ、肩甲骨を安定したらどんな効果があるのか?ってところですが
肩甲骨が正常な位置・いい位置で安定すると背骨は伸びるし、肩は良く動くし、体幹が働いてバランスが良くなるし、何なら歩き方も良くなったり?
なんて効果がたあああああくさんあります!
あ、でも肩甲骨だけじゃ解決しないものもありますよ?
そこは理学療法士の腕が試されちゃいます!
少しだけ興味が沸きそうなそこのあなた!
ぜひ見学お待ちしております(^^♪
(@^^)/~~~
跳び箱にやわらかいものがある!です(*゚Д゚*) エェ!?
私の中の跳び箱って茶色で木で出来ていて硬くて、、、、
いや、カラフルでスポンジでやわらかい?ってなりましたよ、ほんとに。
木製のものと比較すると軽い分ぶれやすさは感じるんですがやわらかいことで子供たちは恐怖心なく跳べている印象です。
あと、1段目を外して2段目からでも跳べるのでアンバランスな子には台上前転などがしやすいメリットも感じています。
さて、跳び箱を行う理由についてですが1番はやはり学校で行うからです。
運動が苦手だったり上手に身体を動かせない子はみんなの前で行う跳び箱なんて大っ嫌いですよ。跳ぶのは毎度一人ずつですしね。
先取でやっちゃうことで「できた!」を増やし、学校でもヒーローになれる機会を増やすのも目的です。
その他には肩甲骨の安定性を高める目的もあります。
肩甲骨って面白いんですよ(*゜∀゜)=3!!
身体の中で唯一周囲が骨に隣接せず、筋肉で固定される骨なんです。
よく肩が凝る・痛いと言うのは骨自体が不安定な存在なので一般的に筋肉の偏りが出現しやすい部位となります。
じゃ、肩甲骨を安定したらどんな効果があるのか?ってところですが
肩甲骨が正常な位置・いい位置で安定すると背骨は伸びるし、肩は良く動くし、体幹が働いてバランスが良くなるし、何なら歩き方も良くなったり?
なんて効果がたあああああくさんあります!
あ、でも肩甲骨だけじゃ解決しないものもありますよ?
そこは理学療法士の腕が試されちゃいます!
少しだけ興味が沸きそうなそこのあなた!
ぜひ見学お待ちしております(^^♪
(@^^)/~~~