忍法!紙吹雪の術!
そう言いたくなるくらいの新聞の量!
これはなかなか家では出来ない活動ですね(´ー`)しみじみ
紙を千切る・丸めるは普段の生活からよくすることではありますよね。
実はすごく療育に持っていこいの内容でもあります。
陸上競技で活躍された室伏広治さんも現役時代から新聞紙を片手で丸めていたことは有名な話です。
私も一度挑戦してみましたが意外に難しい、、、、。
指をバラバラに動かす・手の中に丸め込むなど複雑な動きが関り合うので上手に動かさないと丸めれないのです。
また、紙を千切る行為は指先でつまむ・つまんだまま腕を動かし、紙を破くといった別々の行動を一緒にする「ダブルタスク」が欲求されます。
何事もそうですがタスク(項目・行為)が増えると難しくなる傾向にあります。
日々の生活の中にも療育は隠れているんですね( ´艸`)
ではまた次回!
(@^^)/~~~
そう言いたくなるくらいの新聞の量!
これはなかなか家では出来ない活動ですね(´ー`)しみじみ
紙を千切る・丸めるは普段の生活からよくすることではありますよね。
実はすごく療育に持っていこいの内容でもあります。
陸上競技で活躍された室伏広治さんも現役時代から新聞紙を片手で丸めていたことは有名な話です。
私も一度挑戦してみましたが意外に難しい、、、、。
指をバラバラに動かす・手の中に丸め込むなど複雑な動きが関り合うので上手に動かさないと丸めれないのです。
また、紙を千切る行為は指先でつまむ・つまんだまま腕を動かし、紙を破くといった別々の行動を一緒にする「ダブルタスク」が欲求されます。
何事もそうですがタスク(項目・行為)が増えると難しくなる傾向にあります。
日々の生活の中にも療育は隠れているんですね( ´艸`)
ではまた次回!
(@^^)/~~~