物の概念を楽しく理解!
教室の毎日
24/06/13 11:15
こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です!
本日は集団指導のプログラムをご紹介します。
まずは写真をご覧ください。
これで、どんな学習ができるかわかりますか?
実はこれ、「道具の構造や使い方」を学ぶための手作りパズルなんです!
傘やバケツなど、普段お子さまたちが幼稚園や保育園で使っている/遊んでいる道具や遊具がどんなパーツでできているかを、パズルを通して学習したうえで、それぞれの適切な使い方について学習するというプログラムです。
そして、この「構造や使い方」つまり「概念」を学習することは、実はお子さまの認知や言語面の発達を促す効果が期待できるんですよ!
”物”には、名前だけでなく、色や形、用途や分類などなど、様々な要素が含まれていますよね。
それらを私たちは自然と頭の中で整理をして、
例えば「赤い果物と言えば”りんご”」などのように、データ化していきます。
未就学のお子さまたちの頭の中は、まさに、その”データ化”の練習を重ねている段階です。
そのため、ひとつひとつの要素を取り出してみたり、
改めて認識させることで、
お子さまの”データ化”の練習=情報整理のお手伝いができるという寸法です!
このように、LITALICOジュニア相模大野教室では、遊びと学習を組み合わせ、お子さまたちが楽しく学べるプログラムを日々考案しています!
ちなみに、「同じような遊びを家でもやってみたい!」という方には、
<仲間集めゲーム>がおすすめです。
お家の中にある物を、
「赤色の物」や「丸い物」などの共通点で探して、たくさん集められたら勝ち!
というシンプルなゲームです(笑)
色や形など、目で見てわかる特徴から始めて、
「使う物」「食べる物」など、経験してわかる特徴へとレベルアップしていくのもいいですよ。
ぜひお試しください!
-----------------------------------------------------------------------------------------
◆2024年度ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、
現在体験授業を積極的におこなっています。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。