児童発達支援事業所

LITALICOジュニア相模大野教室

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
LITALICOジュニア相模大野教室 LITALICOジュニア相模大野教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ


お子さまの「できた」「楽しい」を大切に、専門的な発達支援のアプローチで成長をサポート

・小田急線 相模大野駅徒歩2分
・ご家庭での関わり方が分かる保護者さま向けサポートも充実
・保育所等訪問支援
今年度中に通い始めたいお子さま、4月から通所したいお子さまの体験・見学も受付中!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

LITALICOジュニア相模大野教室/プログラム内容
お子さまの特性やスキルなど丁寧にアセスメントします。
行動分析の結果をもとに専用の個別支援計画を作成し、課題の優先順位をつけて目標を立て、一人ひとりの学び方を考えます。

■個別指導
ニーズに合わせて、手先の運動やSSTなど個別課題を実施。

■集団活動
学齢等が異なるお子さまたちと一緒に過ごし、さらに実生活に近づけて支援。
安心安全な環境の中で楽しく過ごせるよう、机上課題や体を動かす運動など多様な活動を行います。

■園・学校生活
お子さまが通う園や学校等に支援員が訪問する「保育所等訪問支援」を実施。
ご希望に応じて園や学校と連携を行い、集団生活をサポート!

スタッフの専門性・育成環境

LITALICOジュニア相模大野教室/スタッフの専門性・育成環境
高い専門性と指導品質で、累計2万名以上のお子さまをサポートしてまいりました。 ※

■有資格者が150名以上在籍
言語聴覚士や作業療法士など有資格者が在籍。※

■独自のスキルリストと専門教材
発達段階を詳細に把握し、一人ひとりに最適な支援計画を立てるため独自のスキルリストを活用。
お子さまの特性や興味に合った支援のため、約1万点以上の教材も開発しています。

■発達障害児支援専門家監修
LITALICOジュニアのプログラムや指導員研修は、発達障害児支援専門家・井上雅彦教授(鳥取大学大学院)や田中康雄医師(北海道大学名誉教授)に監修頂いています。

※2024年4月時点

その他

LITALICOジュニア相模大野教室/その他
ご家族でお子さまの成長をサポートし、保護者さまご自身のお悩みを一緒に考えることも大切にしています。

■スマホで指導をリアルタイム視聴
どのような支援や関わり方が行われているのか、お子さまはどのように過ごしているのかご覧いただくことができます。

■保護者さまと振り返り
1日の様子を指導員より説明します。お悩みやお困りもご相談いただくことができます。

■ペアレントトレーニング
応用行動分析学をベースとした具体的な関わり方を学ぶプログラムで、ご家庭に合わせて具体的な対応方法を一緒に考え、実践できるようサポートします。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
利用者の声のアイコン

利用者の声

ずっと市でやっているグループ療育に通っていましたが、幼稚園が始まったタイミングでグループ療育が終了してしまい、自分で新しい療育を探し始めました。いくつか見学しましたが良いところがなく、グループ療育の頃のお友達に相談した所、リーフのグループが良いと聞いたので通いはじめました。 今はまだグループではなく個別で療育を受けていますが、娘の苦手な所をよく見てプログラムにいれてくれていると思います。勝ち負けに対するこだわりが強いのですが、負けてしまった時にどうしたら良いかなど上手く教えてくれています。
16/04/20 14:46 公開
1才半検診で言葉の遅れで引っかかり、経過観察→すみれ教室に親子通園→幼稚園(加配、すみれ教室フォロー)に、通園している時にすみれ教室のお友達から、リーフジュニアが相模大野に出来ることを教えてもらい、受給証を取り通い始めました。 リーフに通う前は単語レベルの会話でしたが、2語文3語文と文章になってきました。 自分の思いと違う事がおきてしまうと、切り替えが難しかったのですが、だんだん自分なりに納得して、切り替えられるようになりました 療育担当の先生にこんな事をやってほしいとお話すると、次回にやって頂けるのはとても嬉しく思います。 50分授業ですが、途中であってしまうようだとピンポイントで声をかけて集中を戻してくれます
16/04/20 14:46 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 185件 )

情報ファイルのご紹介

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 さて、今回は相模大野教室内サロンスペースに置かれている情報ファイルについてご紹介します。 相模大野教室では、保護者さまが気になることやお困りごとに対して役立つ様々な情報が載っているファイルを置いています。それぞれの掲載されている情報を少しずつご紹介します。 ・就学相談とは 就学相談とはなにか、目的や流れについての情報をまとめています。 ・自治体別ファイル 自治体ごとの就学移行支援について、自治体ごとの就学相談のご案内や特別支援教育についての情報をまとめています。 ・なんでも情報ファイル 生活リズムについて、声かけの仕方の工夫、普段の生活の中で役立つアプリのご紹介等生活の中で役立つ情報をまとめています。 ・放デイ、他療育パンフレット 複数の他事業所のご案内をまとめています。 ・ご自由にお取りください かかわり方のヒントやトークン表、声のものさし等ご自宅でご活用いただける教材をまとめています。 ご自由にご覧いただけるものですので、ご興味がありましたらぜひご覧ください!また、ご不明点や質問がございましたらお気軽にスタッフまでお声がけください。 LITALICOジュニア相模大野教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/情報ファイルのご紹介
教室の毎日
24/09/19 18:16 公開

小学生準備プログラム

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 ある指導員はお休みの日、夕飯を買いに外に出たところ、アキアカネが飛んでいるのを見て、季節が過ぎるのは早いなあ…としみじみしたようです。 本日は小学生準備プログラムについてご紹介します! 小学校入学の時期が迫ってきましたね。 新しい環境にはワクワクする気持ちもあるけれど、やはりドキドキもするものかと思います。 相模大野教室では、お子さまと保護者さまの不安を少しでも軽くできればと思い、就学に向けての練習を一緒に行いました! 先日行った授業での一幕ですが、 「学校の廊下で先生とすれ違った時、なんて言ったらいいかな?」という質問に 「えっと…こんにちは、かなあ」 と答えてくれたお子さまがいらっしゃいました。 大正解!!と拍手を送ったのですが、ご本人は自信がなさそうなご様子。 もしかしたら初めて行く場所を想像してドキドキしたのでしょうか。 これからも、お子さまと保護者さまの双方が、「小学校、楽しみだな」と、入学までの時期を安心してお過ごしいただけるよう、伴走していきたいと思います! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/小学生準備プログラム
その他のイベント
24/09/19 18:16 公開

かかわり方座談会について

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 今回は10~12月に開催予定の保護者さま向けのイベント【かかわり方座談会】のご紹介をします。 「褒めることが大事と聞くけれど、どこをどうやって褒めればいいのかわからない...」 「関わり方をいろいろ工夫してみているけれど、うまくいかない」 日々のお子さまとの関わりでこのようなお悩み、ありませんか? お悩みに寄り添いべく、LITALICOジュニア相模大野教室では10~12月にかかわり方座談会を開催いたします。 かかわり方座談会は【褒め上手】【整え上手】【伝え上手】の3パートに分かれて行われ、ご家庭で実践いただきながら、お子さまに関わる際の考え方やコツについてスタッフと一緒に考えていく内容となっています。 また、座談会では保護者さま同士の交流の場を設けており、子育てのお悩みについて共有・共感ができる機会ともなります。 こちらは児童発達支援に通所いただいているご利用者さま対象の支援となっておりますが、既に多くの方からのご希望をいただいております。 相模大野教室ではお子さまへの指導に限らず、保護者さまの困り感が少しでも軽減されるよう多方面からの支援を実施しております。 詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/かかわり方座談会について
教室の毎日
24/09/19 18:15 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・理学療法士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士・音楽療法士
写真のアイコン

写真

( 2件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

LITALICOジュニア相模大野教室では、0歳~6歳(年長)のお子さまを対象とした児童発達支援をおこなっています。
お子さまの発達のこと、子育てのことでお悩みの方は、ご相談だけでも承っておりますので是非お気軽にお問い合わせください!
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
地図のアイコン

地図

〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-14-7 SoftBLD.5F
LITALICOジュニア相模大野教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
備考
新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口にて承っております。営業時間外のお問い合わせについては、Webフォームをご活用ください。
教室の営業時間については、LITALICOジュニアのHPをご確認ください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4613
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。