児童発達支援事業所

LITALICOジュニア相模大野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(185件)

情報ファイルのご紹介

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 さて、今回は相模大野教室内サロンスペースに置かれている情報ファイルについてご紹介します。 相模大野教室では、保護者さまが気になることやお困りごとに対して役立つ様々な情報が載っているファイルを置いています。それぞれの掲載されている情報を少しずつご紹介します。 ・就学相談とは 就学相談とはなにか、目的や流れについての情報をまとめています。 ・自治体別ファイル 自治体ごとの就学移行支援について、自治体ごとの就学相談のご案内や特別支援教育についての情報をまとめています。 ・なんでも情報ファイル 生活リズムについて、声かけの仕方の工夫、普段の生活の中で役立つアプリのご紹介等生活の中で役立つ情報をまとめています。 ・放デイ、他療育パンフレット 複数の他事業所のご案内をまとめています。 ・ご自由にお取りください かかわり方のヒントやトークン表、声のものさし等ご自宅でご活用いただける教材をまとめています。 ご自由にご覧いただけるものですので、ご興味がありましたらぜひご覧ください!また、ご不明点や質問がございましたらお気軽にスタッフまでお声がけください。 LITALICOジュニア相模大野教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/情報ファイルのご紹介
教室の毎日
24/09/19 18:16 公開

小学生準備プログラム

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 ある指導員はお休みの日、夕飯を買いに外に出たところ、アキアカネが飛んでいるのを見て、季節が過ぎるのは早いなあ…としみじみしたようです。 本日は小学生準備プログラムについてご紹介します! 小学校入学の時期が迫ってきましたね。 新しい環境にはワクワクする気持ちもあるけれど、やはりドキドキもするものかと思います。 相模大野教室では、お子さまと保護者さまの不安を少しでも軽くできればと思い、就学に向けての練習を一緒に行いました! 先日行った授業での一幕ですが、 「学校の廊下で先生とすれ違った時、なんて言ったらいいかな?」という質問に 「えっと…こんにちは、かなあ」 と答えてくれたお子さまがいらっしゃいました。 大正解!!と拍手を送ったのですが、ご本人は自信がなさそうなご様子。 もしかしたら初めて行く場所を想像してドキドキしたのでしょうか。 これからも、お子さまと保護者さまの双方が、「小学校、楽しみだな」と、入学までの時期を安心してお過ごしいただけるよう、伴走していきたいと思います! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/小学生準備プログラム
その他のイベント
24/09/19 18:16 公開

かかわり方座談会について

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 今回は10~12月に開催予定の保護者さま向けのイベント【かかわり方座談会】のご紹介をします。 「褒めることが大事と聞くけれど、どこをどうやって褒めればいいのかわからない...」 「関わり方をいろいろ工夫してみているけれど、うまくいかない」 日々のお子さまとの関わりでこのようなお悩み、ありませんか? お悩みに寄り添いべく、LITALICOジュニア相模大野教室では10~12月にかかわり方座談会を開催いたします。 かかわり方座談会は【褒め上手】【整え上手】【伝え上手】の3パートに分かれて行われ、ご家庭で実践いただきながら、お子さまに関わる際の考え方やコツについてスタッフと一緒に考えていく内容となっています。 また、座談会では保護者さま同士の交流の場を設けており、子育てのお悩みについて共有・共感ができる機会ともなります。 こちらは児童発達支援に通所いただいているご利用者さま対象の支援となっておりますが、既に多くの方からのご希望をいただいております。 相模大野教室ではお子さまへの指導に限らず、保護者さまの困り感が少しでも軽減されるよう多方面からの支援を実施しております。 詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/かかわり方座談会について
教室の毎日
24/09/19 18:15 公開

【プログラム紹介】お月見製作

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 本日は、秋になるということで季節に合わせて取り組んだ、お月見の製作をご紹介させていただきます。 集団で1つの作品を作ることを目標として、「ここに貼ってもいい?」と声を掛け合ったり、紙をちぎる係と貼る係に分担したり、それぞれの方法で協力しながら大きな月を作ることができました。 お子さまから「きらきら折り紙を貼ったよ!」「うさぎが可愛いから貼ったの!」と楽しみながら作った様子を教えてもらい、指導員もとても嬉しく感じております。 LITALICOジュニア相模大野教室では、スタッフ一同、お子さま楽しく指導に取り組めるよう努めております。 今回は集団製作をご紹介しましたが、個人製作はお持ち帰りいただくこともありますので、季節を感じていただくとともに、お子さまの頑張りをたくさん褒めてあげてください! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/【プログラム紹介】お月見製作
教室の毎日
24/09/19 18:15 公開

【プログラム紹介】すごろくゲーム

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 さて、本日は集団指導のプログラムで扱った、「すごろくゲーム」について紹介いたします! 【プログラム内容】 順番を決めて、お友達同士でサイコロを貸し借りしながらゴールを目指します。 すごろくゲームのマスには、クイズやモノマネをしなければならないなんてことも、、、! 【ねらい】 ・順番やルールを守ることで、社会性や協調性を育む。 ・マスに書いてあることを読んで文字を学んだり、サイコロを振って数の概念について学ぶ。 実際の様子としては、サイコロを次のお友達に渡してあげたり、お友達の動物モノマネを一緒にやってみる姿もあり、和気あいあいとしたお子さまを見ることができました! すごろくに使う駒を好きな人形を選べるようにしたり、ゴールしたときにおもちゃがゲットできるというルールを追加することで、意欲的に取り組むことができたのでオススメです! ぜひご家庭でもお試しください! LITALICOジュニア相模大野教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく指導に取り組めるよう努めております。 ご自宅で試してみたい!どうやってやったら良いかな?などのご相談も 是非お気軽にスタッフへお声掛けください! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/【プログラム紹介】すごろくゲーム
教室の毎日
24/09/19 18:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4613

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。