児童発達支援事業所

LITALICOジュニア相模大野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(185件)

手洗い・うがいのヒント

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 まだまだ暑さが続いていますが、少しずつ秋らしい風が吹いてきましたね(^^) 1日を通して気温の変化も著しいため、体調にお気をつけてお過ごしください。 相模大野教室でも 体調管理の一環として、スタッフもご来所いただくお子さま・保護者さまに教室に入る前に手洗い・うがいを実施しています。 手洗い・うがいを適切な方法でするため、 お子さまが分かりやすいような視覚補助を掲示し、お子さま自身で適切な方法で取り組むことができるような環境作りを行っております。 「手洗い」の中にも、手のひらを洗う、指先を洗う、手の甲を洗う…色々な工程があります。 また「うがい」の中にも、コップに水を入れる、口の中を濯ぐ…等の工程もあります。 やることが細かく記載されているため、見通しがつけやすく取り組みやすさに繋がってくるんですね! 教室に来られるお子さまの中にも、「順番に手を洗っていくよ」と視覚補助を指差しされながら言葉掛けを受けることで、実際に手洗いをすることができるお子さまも多くいらっしゃいます(^^) 毎日取り組む機会が多い行動だからこそ、お子さま自身で取り組むことができるよう、LITALICOジュニアでは様々な工夫を行っています。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/手洗い・うがいのヒント
教室の毎日
24/09/09 17:52 公開

夏を発見!!

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 もう9月…。2024年もあと数か月…。 ただ、まだまだ暑い…。どうぞ皆さま、ご自愛ください! さて、今日は相模大野教室で見つけた「夏」についてお伝えいたします。 お子さまと会話の中には、 「旅行に行ったよ!」「プールで遊んだよ!」「暑かったら冷たいものをたくさん食べたよ!」等、夏を感じさせる話題でまだまだ盛り上がっております! また8月のお盆の時期を明けてからは、 「おばあちゃん・おじいちゃんのおうちに行ったよ!」「新幹線で〇〇まで行ったよ!」「家族みんなと花火をしたんだ」等の帰省ラッシュを感じさせる話題で盛り上がりました! 夏ももうすぐで終わり、秋に差し掛かる時期かと思いますが、くれぐれも熱中症には気を付けて、お過ごしください! まだまだ夏の思い出を楽しみたいので、ぜひスタッフにお話してくださいね! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/夏を発見!!
教室の毎日
24/09/09 17:51 公開

お子さまの「できた!」のエピソード<切り替え>

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 本日は先月にご紹介した、指導内で見られているお子さまが「できた!」という成功体験の第2弾をご紹介します! おもちゃ遊びや製作をしている最中に指導員から「お時間だよ!お片付けして!」と伝えられたお子さまが「嫌だ!もっとやりたい!」「まだ終わっていないよ!」となってしまったことがありました。 相模大野教室に通っているお子さまの中でも、切り替えが課題だというお子さまも少なくはありません。 指導ではお子さまも気持ちよく切り替えができるような工夫を行っています。 それは、〈あとでできるよボックス〉! 切り替えの時に、せっかく作ったブロックを崩して片付けたりまだ完成していない製作物を片付けたりするのは気が引けますよね。 そんな時に、この〈あとでできるよボックス〉を使えば、後で続きができるという見通しが持つことができ、ブロック等のおもちゃを崩さずに片付けることができます。 このボックスを使うことで、切り替えられるお子さまが圧倒的に増えました! お子さまもスムーズな切り替えの成功体験が積めて、良いこと尽くしですね♪ LITALICOジュニアでは、お子さまに合わせて関わり方や手立てを工夫し、お子さま自身が「できた!」という成功体験が積めるようスタッフ一同努めています。 気になることやご不明点があれば、お気軽にご相談ください。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/お子さまの「できた!」のエピソード<切り替え>
教室の毎日
24/08/30 11:28 公開

虫の真似っこ!

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 今回は相模大野教室のおやつ時間のご様子をお伝えします。 夏場の相模大野教室では、窓の外から「ミーンミーン」とセミの声が聞こえてきます。 先日のおやつの時間に、おやつを食べながらお子さまの一人がセミの鳴き真似を指導員やお友達に披露してくれました! その様子をみて他のお子さまもセミの鳴き真似を披露、さらに色々な種類のセミの鳴き真似を披露してくれました! この日は虫が好きなお子さまが多かったこともあり、その後のおやつの時間は、みんなで虫取りやお家で育てているカブトムシのお話をしたりしながら過ごしました。 さらに、おやつ後の時間には、虫図鑑を見ながら体を動かしてカマキリやちょうちょ等の様々な虫の真似っこをしてとても楽しい時間を過ごしました! お互いの好きなものを通して指導員やお友達との交流を楽しくできたことがとても素敵だなと思いました! LITALICOジュニア相模大野教室では、引き続きお子さまが楽しく学べるような環境づくりやプログラム作りに取り組んでいきます。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/虫の真似っこ!
教室の毎日
24/08/30 11:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4613

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。