こんにちは!LITALICOジュニア千葉教室です😉
今日はお子様の指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします✨
児童発達支援サービスではリタリコだけに関わらず、お子様1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します!
個別支援計画ではお子様が1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子様の様子観察や親御様からのヒアリングに基づいて目標を立てていくものとなってます!
そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。
本日は個別支援計画の例を1つ紹介します!📚
例:1年後の目標:ほしいものがある際に、身近な大人に名詞や「かして」の言葉を発信することで意思を伝えることができる
半年後の目標:ほしいものがある際に、身近な大人に名詞(動物・乗り物等)で要求することができる
半年後の「~~~~ができる」状態になるためにアプローチしていくステップ:
①ほしいものがある際に、名詞を「り・ん・ご」等明確に提示されて、音声模倣することで名詞(動物・乗り物等)で要求することができる
②ほしいものがある際に、語頭音のヒントを受けて身近な大人に名詞(動物・乗り物等)で要求することができる(例:「り」と先生が言って、お子さまが「りんご」と表出する)
③ほしいものがある際に、自立して身近な大人に名詞(動物・乗り物等)で要求することができる
これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正しながら1つずつクリアしていく事でお子様・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます🎉
LITALICOジュニア千葉教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。
気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね!
◆2025年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア千葉教室では、2025年度4月からのご利用者さまを募集しています。
ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?🙌
教室の毎日
25/03/20 18:04
