支援のこだわり
プログラム内容
※療育内容は各教室によって異なります
☆個別療育
・マンツーマンでの療育
・「もっとやりたい」を言動力に
・その子に合わせる
・1対1、45分、親子同室
☆グループ療育
・ニーズに合わせたグループ分け
・多職種のチーム運営
・運動遊具の使用
・4~6名在籍、60分、親子同室又は別室からの見守り
☆音と色の療育(音楽療法)
・楽器を使った音の時間
・アートを用いた色の時間
・4~6名在籍、45分、親子同室又は別室からの見守り
☆おやこっこルーム(他3療育利用者限定)
・じっくり遊ぶ中で他者とのやりとりを学ぶ
・5~7名定員、2時間半、保護者同席不要
☆個別療育
・マンツーマンでの療育
・「もっとやりたい」を言動力に
・その子に合わせる
・1対1、45分、親子同室
☆グループ療育
・ニーズに合わせたグループ分け
・多職種のチーム運営
・運動遊具の使用
・4~6名在籍、60分、親子同室又は別室からの見守り
☆音と色の療育(音楽療法)
・楽器を使った音の時間
・アートを用いた色の時間
・4~6名在籍、45分、親子同室又は別室からの見守り
☆おやこっこルーム(他3療育利用者限定)
・じっくり遊ぶ中で他者とのやりとりを学ぶ
・5~7名定員、2時間半、保護者同席不要

スタッフの専門性・育成環境
私たちはこのようなお子さんの発達を支援します
☆発達について
発達がゆっくり、発達に凸凹がある、からだの使い方がぎこちない/不器用
☆コミュニケーションについて
ことばの遅れ、理解できることばが少ない、人への関心が低い
☆情緒や行動について
気持ちの切り替えが難しい、集団が苦手、友達との関わりが苦手
パズルが苦手なら好きなキャラクターで作ったらどうかな?等、とことん一人一人に寄り添う療育です。様々な職種のスタッフがチームワークで取り組みます。毎回の振り返りを必須とし、あらゆる視点からお子さんを捉え、そして次の療育へ繋げています。
※在籍スタッフの職種は各教室よって異なります
☆発達について
発達がゆっくり、発達に凸凹がある、からだの使い方がぎこちない/不器用
☆コミュニケーションについて
ことばの遅れ、理解できることばが少ない、人への関心が低い
☆情緒や行動について
気持ちの切り替えが難しい、集団が苦手、友達との関わりが苦手
パズルが苦手なら好きなキャラクターで作ったらどうかな?等、とことん一人一人に寄り添う療育です。様々な職種のスタッフがチームワークで取り組みます。毎回の振り返りを必須とし、あらゆる視点からお子さんを捉え、そして次の療育へ繋げています。
※在籍スタッフの職種は各教室よって異なります

その他
「こっこ」に込められた思い
「こっこ」はこころとことばの頭文字をとって名付けました。
「こころ」はコミュニケーションの原動力。「ことば」はコミュニケーションのツール。こころを育てることが、ことばの成長にも繋がる。「こっこ」には、子どもたちのこころとことばが育ち、その人らしく生きてほしいという願いが込められています。
「こっこ」はこころとことばの頭文字をとって名付けました。
「こころ」はコミュニケーションの原動力。「ことば」はコミュニケーションのツール。こころを育てることが、ことばの成長にも繋がる。「こっこ」には、子どもたちのこころとことばが育ち、その人らしく生きてほしいという願いが込められています。

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

理事長 小田知宏
私は仲間と共に法人を設立し、こころを伸ばしてことばに繋げ、保護者と共に子どもの成長を喜び合うために、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの療育を始めました。
全ての子どもが発達障害を持って生まれても、コミュニケーションの力を身につけ、長所を伸ばし、地域のなかで自分らしく生きていける社会を目指し、私たちは活動を続けています。
可愛い子どもたちが、いつも笑顔で、わんぱくに成長できる社会を一緒に作っていきましょう。
全ての子どもが発達障害を持って生まれても、コミュニケーションの力を身につけ、長所を伸ばし、地域のなかで自分らしく生きていける社会を目指し、私たちは活動を続けています。
可愛い子どもたちが、いつも笑顔で、わんぱくに成長できる社会を一緒に作っていきましょう。
施設からひとこと
地図
〒279-0042 千葉県浦安市東野1丁目4-16 メゾン町山1階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | ー |
---|---|
火 | 09:00 ~ 17:00 |
水 | 09:00 ~ 17:00 |
木 | 09:00 ~ 17:00 |
金 | 09:00 ~ 17:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 17:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 17:00 |
備考 |
・お問い合わせ受付可能時間となります。 開室曜日につきましては、浦安市2教室、江戸川区2教室あり、各教室によって異なります。 ・年末年始の営業日はその都度変更があります。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒279-0042 千葉県浦安市東野1丁目4-16 メゾン町山1階 |
---|---|
URL | http://www.wanpaku.org/index.html |
近隣駅 | 新浦安駅・浦安駅・舞浜駅・南行徳駅・市川塩浜駅 |
障害種別 | 発達障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・音楽療法士・看護師・児童指導員 |
支援プログラム | 音楽療法・個別療育・集団療育 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。