
こんにちは。
LITALICOジュニア所沢教室です。
季節はすっかり秋めいてまいりましたね。
教室では運動会の練習をがんばっているお話を聞くことも多くなりました。
昼間は園でたくさん練習してきて、ちょっぴり疲れてしまっていたり
眠たそうな様子のお子さまも見られます。
そのようなときは保護者さまからお子さまの様子を伺い、
お子さまのその日の様子に合わせた授業や支援を行うように心がけています。
9月、教室に少しでも「楽しみ!わくわく!」の気持ちを持って来所してもらえるように、
特別プログラムを考え、実施しております。
今回は「紙粘土で料理をつくろう!」というテーマでした。
小集団でテーマにあったものを紙粘土でつくり、絵の具で色づけをしています。
ラーメン・うどん・お寿司・カレー・ケーキ・お子さまランチ
どれもお子さまが好きそうなものばかりをご用意しました。
紙粘土の慣れない感覚であったり、絵の具の色づけを初めてやったりと
ドキドキしている様子も見られますが、
完成したものを見るとみんな嬉しそうなニコニコ笑顔が見られました。
ご自宅に持ち帰った作品が、おままごとのメニューとして使われている
と言う方もいらっしゃり、お気に入りの一品のようでこちらも嬉しくなります。
これからも教室での様々な体験を通して、お子さまの経験や自信に
つながるようにサポートをしていけたらと思います。
10月以降は所沢教室ならではのプログラムを企画しております。
詳細が決まり次第、教室内にチラシを掲示する予定です。
また、こちらのブログでもご紹介できたらと思います。
LITALICOジュニア所沢教室です。
季節はすっかり秋めいてまいりましたね。
教室では運動会の練習をがんばっているお話を聞くことも多くなりました。
昼間は園でたくさん練習してきて、ちょっぴり疲れてしまっていたり
眠たそうな様子のお子さまも見られます。
そのようなときは保護者さまからお子さまの様子を伺い、
お子さまのその日の様子に合わせた授業や支援を行うように心がけています。
9月、教室に少しでも「楽しみ!わくわく!」の気持ちを持って来所してもらえるように、
特別プログラムを考え、実施しております。
今回は「紙粘土で料理をつくろう!」というテーマでした。
小集団でテーマにあったものを紙粘土でつくり、絵の具で色づけをしています。
ラーメン・うどん・お寿司・カレー・ケーキ・お子さまランチ
どれもお子さまが好きそうなものばかりをご用意しました。
紙粘土の慣れない感覚であったり、絵の具の色づけを初めてやったりと
ドキドキしている様子も見られますが、
完成したものを見るとみんな嬉しそうなニコニコ笑顔が見られました。
ご自宅に持ち帰った作品が、おままごとのメニューとして使われている
と言う方もいらっしゃり、お気に入りの一品のようでこちらも嬉しくなります。
これからも教室での様々な体験を通して、お子さまの経験や自信に
つながるようにサポートをしていけたらと思います。
10月以降は所沢教室ならではのプログラムを企画しております。
詳細が決まり次第、教室内にチラシを掲示する予定です。
また、こちらのブログでもご紹介できたらと思います。