児童発達支援事業所

放課後等デイサービスほほえみのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-5660
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(800件)

R5.3.11 キッザニア甲子園

3/11 (土) キッザニア甲子園に行きました! かなり有名な所みたいで、行った事もある児童もかなり多く感じました!移動の時点で子ども達は大興奮! 何せ、かなりの大人数で行くので、その光景だけでも楽しい様です♪ 車内でも到着を望む声が殺到!とても楽しみな様子が手に取るように伝わります! 到着すると、ワクワクした目でこちらを見て、「もう入って良い?」と言わんばかりの表情でした^^ お昼ご飯まで、しばしのお仕事タイム!まずは銀行口座を作って、お仕事に行きます! 給料はATMに入り、必要な時に下ろして使うシステムみたいです! 通貨にはキッザニア特有の通貨が使われていて、それらを用いて様々なサービスを得れると言った感じでした! まさに、日頃から私たちがやっている事ですね!すごい施設です・・・。 皆様、行きたい仕事に行き、自分がやりたい事でお金を稼ぎます! お昼ご飯は事前にフードチケットを購入していましたので、そこで食べたい物を選び各々の仕事が終わり次第の食事となりました! 働いてお腹が空いていたのか、皆様めちゃめちゃ美味しそうに食べておりました! 午後は、働いて更に稼ぐ子もいれば、先に使ってまた働く子と様々でした! そうこうしている間にあっという間に時間は過ぎ、帰る時間になりました! 口を揃えて、帰りたくないと言っていただきましたが、仕方ありませんね・・・。それだけ楽しんでもらえて良かったと思います!

放課後等デイサービスほほえみ/R5.3.11 キッザニア甲子園
ほほえみ日記
23/03/13 10:11 公開

R5.3.9 逆さ言葉遊び

3/9 (木) の逆さ言葉遊びでは、個々がよく考え発表できていたかなと思います! 回文を使った、プチ授業にして、座ってみんなで一つの事について考えると言った時間にしました! 全員に当て、公平に解答権が渡ることによって、やる気・集中力がアップ!考えるポーズも個性豊かで面白かったです(笑) しっかりと手を上げて発言してくれ、正当の時は喜んでくれました! しかし、難しい子には難しく、もう少し簡単な説明が出来たら良かったなと反省しております・・・。 終わった後は皆で公園に行き、ドッジボールをしました! 引っ越しドッジと言う、当てられた人が相手のチームになると言ったレクリエーションで遊びました! 皆様、ドッジ好きですね!やりたい!と言って参加してくれました! 汗だくの中、ボール投げたり時には逃げたりしてくれ、良い息抜きになったのか、帰りの時は皆様笑って帰りました! 説明は大事ですね。どこをどう説明するか?でだいぶ変わってくると思います。今回のSSTでは説明が足りなかった為、途中まで理解出来ない人が出てきてしまった為、SSTが始まる前に説明するとかでも良いかも知れなかったですね。レクでは説明を始める前にして、全員が理解出来ていたので、次からはそうしようと思います。 全ての保護者様に聞いてほしい! 第5回 保護者のための特別支援教育講義会を開催します! 障がい児成長支援協会理事長であり、学校心理士やガイダンスカウンセラー・特別支援学校専門職修士である山内康彦氏の講義会です! 「言うことを聞かない子どもへの対応」や「特別支援が必要な子どもの将来の進路の話」と言う保護者様の前回のご要望に応え、下記講義を企画されました! 講義会① 10:00 ~ 11:30  「どうしてあの子たちはやらないのか?どうしたらやるのか?」 ◯ゲームがやめられない ◯片付けができない ◯宿題に取り組めない  ◯仲間とうまく関われない 講義会② 15:00 ~ 16:30  「特別支援が必要な子どもの進路と就労の話」 ◯通常の学級、支援級、支援学校で何が違うのか ◯特別支援学校高等部には高校卒業資格がない? ◯特別支援級や不登校から進学できる高校がある 日時:令和5年3月12日(日) 講義会①10:00~11:30 講義会②15:00~16:30 会場:「ゆめニティプラザ」    ≪住所≫ 松原市上田3丁目6-1 定員:各回40名 合計80名    先着順に受付させていただきます! ※要予約 電話申込・お申し込み方法は下記の携帯番号に直接お電話ください。 ≪携帯番号≫080-8347-1496

放課後等デイサービスほほえみ/R5.3.9 逆さ言葉遊び
ほほえみ日記
23/03/10 10:01 公開

R5.3.8 ドッジビー

3/8 (水) はドッジビーの予定でしたが、ボール禁止エリアがほとんどだったため急遽外でのレクリエーションに変更しました! 子ども達はやっぱり外が大好き!少し広めの公園に行ったので、全体で走り回って、皆笑顔で終えれました! 職員も皆、走り回っており、子ども達の盛り上がりも足されて成功になったのかなと思います! 遊具も特徴的な物があった為、それらを使って逃げたり、隠れたりと楽しい会になりました♪ 行きも帰りも少し長い道中でしたが、キャッキャと話しながら安全に歩いて施設に帰りました♪ 全ての保護者様に聞いてほしい! 第5回 保護者のための特別支援教育講義会を開催します! 障がい児成長支援協会理事長であり、学校心理士やガイダンスカウンセラー・特別支援学校専門職修士である山内康彦氏の講義会です! 「言うことを聞かない子どもへの対応」や「特別支援が必要な子どもの将来の進路の話」と言う保護者様の前回のご要望に応え、下記講義を企画されました! 講義会① 10:00 ~ 11:30  「どうしてあの子たちはやらないのか?どうしたらやるのか?」 ◯ゲームがやめられない ◯片付けができない ◯宿題に取り組めない  ◯仲間とうまく関われない 講義会② 15:00 ~ 16:30  「特別支援が必要な子どもの進路と就労の話」 ◯通常の学級、支援級、支援学校で何が違うのか ◯特別支援学校高等部には高校卒業資格がない? ◯特別支援級や不登校から進学できる高校がある 日時:令和5年3月12日(日) 講義会①10:00~11:30 講義会②15:00~16:30 会場:「ゆめニティプラザ」    ≪住所≫ 松原市上田3丁目6-1 定員:各回40名 合計80名    先着順に受付させていただきます! ※要予約 電話申込・お申し込み方法は下記の携帯番号に直接お電話ください。 ≪携帯番号≫080-8347-1496

放課後等デイサービスほほえみ/R5.3.8 ドッジビー
ほほえみ日記
23/03/09 10:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-5660
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
128人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-5660

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。