児童発達支援事業所

み・らいずスクール(放課後等デイサービスも児童募集中です!)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3194
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(35件)

[プログラム紹介]見る力を高める「ビジョントレーニング」

こんにちは。 児童発達支援・放課後等デイサービスみ・らいずスクールです。 今回はみ・らいずスクールで取り組んでいる「ビジョントレーニング」のプログラムについて紹介したいと思います。 ものを見る力をつける ビジョントレーニングとは、簡単にいうと「見る力」を高めるためのトレーニングです。 「視力」ではなく、「ものを見る力」を高めるということです。 視覚の機能は生まれたときに出来上がっているそうで、成長とともに「視力」も「ものを見る力」も発達していきます。 「ものを見る力」には、入力(眼球運動)、情報処理(視空間認知)、出力(目と体の協調性)の3つの要素があります。 「見えている」けれど、「書けない」「読めない」「真似できない」「覚えられない」などは、3つの要素のどこか、もしくは複数に弱さがあることが考えられます。 み・らいずスクールでは、「ものを見る力(ビジョン)」をトレーニングして高めることで、運動や学習、生活場面での困りごとの解決を目指しています。 ●入力(眼球運動)のトレーニング  眼球運動には、目で追いかけたり、目をすばやく動かしたり、両目の動きを合わせたりする動きがあります。 黒板とノートを交互に見る、本を読むときに文字を目で追っていき、次の行に視線を移すなど、学習の基礎となるところに大きく関係しています。 また動いているものを目で追ったり、近くのものや遠くのものを見たりするときにも必要です。 ●み・らいずスクールのプログラム  み・らいずスクールで取り組んでいるものに、「ぐにゃぐにゃめいろ」や「数字さがし」があります。 ・ぐにゃぐにゃめいろ 同じ色の点から点をつないでいる線を上から下に指でなぞっていきます。できたら下から上に戻っていくという簡単なものです。 最初は一本のまっすぐの線からはじめます。レベルアップしていくと、線が複数になったり、ぐにゃぐにゃが細かくなったり、ギザギザになったりしていきます。 ・数字さがし 数字を順番に指でタッチしてきます。レベルアップしていくと、数字が増えていったり、数字の大きさがバラバラになったりします。数字がひらがなやカタカナのバージョンもあります。 数字が読めない子どもの場合は、果物や動物などのイラストでやることもあります。 これは意外と難しく、一緒にすると子どもたちのほうがスムーズに指を動かせていたりします。 タイムが早くなってくると、子どもたちもだんだん意欲的に取り組むようになります。 紙とペンがあればすぐできるので、時間があるときなど子どもたちとやってみると楽しいかもしれませんね。 情報処理と出力のプログラムについては、次回お伝えいたします。

み・らいずスクール(放課後等デイサービスも児童募集中です!)/[プログラム紹介]見る力を高める「ビジョントレーニング」
教室の毎日
23/07/19 09:25 公開

[お知らせ]児童発達支援 なかもず教室無料体験開催中

こんにちは。 児童発達支援・放課後等デイサービスみ・らいずスクールです。 「健診で発達の遅れを指摘されたが、様子を見ましょうと言われた」 「園の先生から、集団活動になじめないと言われた」 「切り替えが難しく、大きなかんしゃくをおこす」 ・・・と言われても、どこに相談すればよいの?それは、どうすれば改善するの? こんなお悩みございませんか? み・らいずスクールでは、発達が気になるお子様、保護者のための無料体験・相談を行っています。 お子様の成長に合わせて、必要な療育を一緒に考えさせていただきます。 7月の無料体験日が決定いたしましたので、ご案内いたします。 6月も、たくさんの方にお申込み・ご体験いただきました。 ありがとうございます! 個別体験は、各回30分とお子様への負担も少なく、初めての療育でも楽しく実施できるプログラムを準備しています。 個別体験後、ご希望の方には、実際のクラスを見ていただくことも可能です。※体験いただけるクラスの時間、曜日はこちらからのご提案となります。 クラス体験は、実際にクラスに入って30分ほど他のお子さんと一緒にプログラムを受けていただきます。クラスに入ることで、利用した際のイメージをお持ちいただけます。 無料体験の開催日程は下記の通りですが、その他で日程調整も可能です。ぜひ、ご相談ください。 その他お問い合わせも、ホームページで受け付けております。 児童発達支援 無料体験(個別体験) 各日程1名 ●[7月]木曜 15:30-16:00  06日  13日  20日  27日 ●[7月]土曜 13:30-14:00/15:00-15:30  08日   15日 13:30-14:00のみ   22日   29日 13:30-14:00のみ   児童発達支援 無料体験(クラス体験) ●[7月]火曜 14:00-14:30  11日  18日  25日 ●[7月]水曜 14:00-14:30  05日  12日  19日  26日 ※日にち、時間とも調整可能です。遠慮なく、お問い合わせください。

み・らいずスクール(放課後等デイサービスも児童募集中です!)/[お知らせ]児童発達支援 なかもず教室無料体験開催中
体験説明会
23/07/04 08:00 公開

[お知らせ]放課後等デイサービス 体験会のご案内

こんにちは。 児童発達支援・放課後等デイサービスみ・らいずスクールです。 み・らいずスクールでは、発達が気になるお子さまと保護者のための無料体験・相談を行っています。 お子さまの発達段階や課題に合った療育を一緒に考えさせていただきます。 放課後等デイサービスの無料体験では、実際にクラスに入って他のお子さんと一緒にプログラムを受けていただきます。 保護者の方には、クラスの様子をみていただきながら、み・らいずスクールのご説明をさせていただきます。 現在、小学1-3年生クラスは、月曜、木曜、土曜と1名ずつ空きがございます。 ご興味ある方は、この機会にぜひお申し込みください。 小学1‐3年生の無料体験の日程は下記の通りです。 小学4‐6年生、中学生、高校生は随時日程調整させていただきます。 その他お問い合わせも、ホームページで受け付けております。 放課後等デイサービス 低学年無料体験(クラス体験) 各日程1名 ●[7月]月曜 16:30-17:45  03日  10日  17日  24日  31日 ●[7月]木曜 16:30-17:45  06日  13日  20日  27日 ●[7月]土曜 13:00-14:15  01日  08日  15日  22日  29日 是非、お問い合わせくださいませ。

み・らいずスクール(放課後等デイサービスも児童募集中です!)/[お知らせ]放課後等デイサービス 体験会のご案内
体験説明会
23/07/01 10:22 公開

6月|無料療育体験を実施します

み・らいずスクールなかもずでは、2歳児~年長児のお子様を対象に、毎月療育プログラムの無料体験を行っております。 無料体験を個別体験とクラス体験の2パターンで実施しております。 個別体験は、各回30分とお子様への負担も少なく、初めての療育でも楽しく実施できるプログラムを準備しています。 個別体験後、ご希望の方には、実際のクラスを見ていただくことも可能です。※体験いただけるクラスの時間、曜日はこちらからのご提案となります。 クラス体験は、実際にクラスに入って30分ほど他のお子さんと一緒にプログラムを受けていただきます。クラスに入ることで、利用した先のイメージがつきやすくなるかと思います。 日々実施している療育プログラムの詳細についても、保護者のみなさまにお伝えできる機会となっております。 お気軽にお申し込みください。 幼稚園、保育園に通いながら療育を受けられる場所をお探しの方や、療育プログラムを初めて受けられる方、児童発達支援サービスの利用について悩まれている方など、みなさまのお困りごとを聞かせていただきながら、お子様にあったサポートを一緒に考えていきましょう。 無料体験の開催日程は下記の通りですが、その他で日程調整も可能です。お気軽にご相談ください。 その他お問い合わせも、ホームページで受け付けております。 児童発達支援 無料体験(個別体験) ●[6月]木曜 15:30-16:00 1日 8日 15日 29日 ●[6月]土曜 14:30-15:00/15:30-16:00 10日 17日 24日 児童発達支援 無料体験(クラス体験) ●[6月]火曜 14:00-14:30 13日 ●[6月]水曜 14:00-14:30 7日 14日 21日 28日 ■お申し込み 下記URLからお申し込みください https://onl.bz/QWphwHC ■お問合せ先 050-5840-3110(担当:乕田・山田)までご連絡ください。

み・らいずスクール(放課後等デイサービスも児童募集中です!)/6月|無料療育体験を実施します
体験説明会
23/05/27 11:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3194
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3194

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。