アップルパイ作り
レシピを見て作りますが
レシピにはやることの行程全てが書かれている訳では
ありません
たとえばリンゴの皮をむくという表記があっても
りんごの皮を何でむくか
どうやってむくかは書いてなく
考える必要はあります
もちろんむかなくてもいいし
ピーラーを使ってもいいし
包丁を使ってもいいのですが
ピーラーは発想にないことがあります
お母さんたちは包丁でむくから
選択肢は包丁一択のようです(*‘ω‘ *)
でもじゃがいもの皮むきはピーラーを選択します
同じ皮むきでも皮むき=ピーラーではないのでは特性です
たくさんの方法を知っているのに
固定概念から抜け出せなかったり
選択肢の準備がないと選べないのが
課題だなぁと感じます。。。
特性によってはじゃがいもの皮はこれ!
と指定システム化擦る方がいい場合もありますが
全ての道具が全ての場所にあるわけではないので
いろいろな方法を身に付けて
自分の中での選択肢として
もっていることができる支援を
したいと思った今日この頃(*‘ω‘ *)
1つのことに色々な選択肢を持っておくこと☆広島市オリーブ井口
教室の毎日
20/11/24 12:39
