Instagramの投稿を見て、地域の方から寄付して
いただきました
子どもたちととりにいき、お子さんともご挨拶させて
いただき、オリーブの子どもたちにとっては
良い体験ができました(*‘ω‘ *)
頂いた服を活動として
しっかりと活用させてもらい、それを必要としている方へ
繋ぐ役目を子どもたちが担っていきます。
子どもたちには事前に
内容を伝え、挨拶と御礼を伝えることをミッションとして
伝えた上でお会いしました
行く前までは
できるに決まってる!
大丈夫!当たり前よ!
と張り切っておりましたが、いざ対面すると
照!!
声を小さく、てんぱり気味(=゚ω゚)ノ
あの勢いはどこいった?
初対面の方にはとっても緊張するようです
でもこれも経験値
挨拶も御礼も相手に聞こえて
気持ちが伝わることが大切!
自分なりにできる!と思っていても
実際の場面では難しいことは本人でも同じだと思います
これが経験として積み重なると
また一歩踏み出せるかなぁと思い
今後も出来る限り、子どもたちと一緒に
外部の方と会える機会を設けたいと
思っています(*‘ω‘ *)
この活動は地域の方とオリーブ
そして施設を繋ぐ架け橋のようなプロジェクトです
いただいた服や本たちを次の方へ
繋ぐ役割をしっかりとまっとうできるよう
子どもたちと責任ある活動をしていこうと
思っていますので、ぜひ不要に
なったものがあればご協力
よろしくお願いします(*‘ω‘ *)
地域の方と子どもたちの成長を繋ぐ活動☆広島市オリーブ井口
教室の毎日
20/11/30 16:01
