「言語優位」の検索結果
コラム
小学生の忘れものどうしたらいい?教科書、宿題、プール道具…効果的なサポート方法は?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
持ち物の管理が苦手で、学校への持ち物を忘れてしまうことがしばしば。忘れたことを先生に言えず困ってしまうことも。そんなとき保護者はどのようにサポートするとよいのでしょうか。今回はそのような忘れもののお悩みについ...
公開日:2024/08/06
コラム
発達ナビユーザーの声から商品化進行中!6アイテムの色や仕様は?アンケート結果を大公開!5月にオンライン企画会議も【発達ナビ×フェリシモCCP】
発達ナビとフェリシモCCPがコラボし、おでかけに関する困りごとをサポートする商品づくり第2弾。「どんな困りごとがある?」「どんなグッズがあると便利?」発達ナビユーザーのリアルな声を活かした商品にしたいと考えて...
公開日:2020/04/13
コラム
約450名の当事者が回答!女の子の発達障害、勉強や仕事、恋愛、交友関係など悩みや解決策は?
「女の子の発達障害」は、分かりにくく、診断が遅れがちとも言われています。
そこで今回、LITALICO発達ナビのユーザーにアンケートを実施。発達障害のある当事者や、保護者からの声がたくさん集まりました。
...
公開日:2018/01/24
コラム
娘が下した「学校に行かない」という選択。それから1年。子どもたちに起こった変化とは
二学期が始まりましたね。「学校へ行きたくない」とお子さまが訴え、悩まれているご家庭もあるかと思います。1年前、2学期の始業式に出席したのを最後に「学校をやめる」と宣言した娘。家で学ぶことを選択した子どもたちに...
公開日:2017/09/17
コラム
生放送で発達障害と向き合ったNHKの挑戦。そこで描かれたこと、描き切れなかったこと、これからのこと
NHKが2017年5月からスタートした「発達障害プロジェクト」。複数の番組横断で発達障害のある人や周囲の人たちの、様々な暮らし方や働き方、悩みや対策を伝えていく試みです。5/21(日)のNHKスペシャルを見て...
公開日:2017/05/22
コラム
NHKが1年がかりの「発達障害プロジェクト」を始動!番組横断で発達障害の多様な姿を伝えます
2017年5月16日にNHKが「発達障害プロジェクト」をスタート。1年間かけて複数の番組横断で、発達障害のある人や周囲の人たちの、様々な暮らし方や働き方、悩みや対策を伝えていきます。今回のコラムでは、プロジェ...
公開日:2017/05/17
コラム
人の会話に割り込むのは「衝動性」が原因?でも6歳の息子の場合は…
息子は人が会話をしているとすぐに邪魔をして割り込んできます。この行動はADHDの「衝動性」の観点から説明をされることが多いですが、息子の行動を見ていると、実は別の理由があるようなのです…!
公開日:2017/02/16
コラム
ADHDな6歳の息子、視覚優位を生かした学習法でこんなに変わった!
絵本をたっぷり用意して図書館通いもしているのに、猛スピードでページをめくるだけで本の内容を楽しめない息子。どうすれば知識を増やし、息子の世界を広げることができるのでしょうか?
公開日:2017/02/14
コラム
ニュースを読み上げるかのように話す発達障害の息子。そこには彼なりの言葉との格闘が…
6歳の息子は言葉に強いこだわりがあります。年齢不相応な難しい言葉ばかりを使うため、言語能力が高いと評価されることが多いです。しかし実際は、ある理由から苦しんでいるのです。
公開日:2017/01/26
コラム
知ってよかった!頭の良さや覚え方に関係する「認知特性」の話
発達障害と診断された我が子を少しでも理解したい。模索する日々の中で出会い、今でも一番役立っているのが「人によって認知特性が違う」というお話しでした。
公開日:2016/09/01
児発・放デイ運営法人の方はこちら
発達ナビのパートナー