初めまして。
素朴な疑問ですが、言語・非言語共にIQ85を切っていなくても、ディスクレパンシーが25あると発達障害の可能性はありますか?
私は
①理解力が同年代と比べてワンテンポ出遅れてる
②物事の理解が遅いため、いささかチグハグな対応をしてしまう→特に大人数の会話で周りからひんしゅくを買う
③冗談があまりわからない
という困り感があるので、
去年発達検査(wais-3)を受けたら、言語優位タイプ
具体的には
言語…111
非言語…86
でしたが、言語と非言語の差が25あって非言語が少し弱いのでこれはアスペルガーのグレーゾーンに該当しますか?
なお、正式には発達障害の診断は下りていません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ドクターでないと診断は下せないのですが、可能性はあると思います。
私は、知能の低さ高さではなく、凸凹があることが発達障害だと理解しています。
さらに言えば、例え凸凹があったとしても、
本人と周囲が困ることがなければ「障害」ではないのだとか・・・
IQ150~100でばらつきのある人よりも
IQ80くらいで揃っている人の方がはるかに生きやすいのだそうです。
診断は、専門家にしかできません。
また、ひとつの検査結果の数値だけでは判断できない事もあります。
知的障害…言葉を変えたら、知的の遅れを見る場合は知能テストのたぐいを選択されると思います。
発達障害と言っても、知的、情緒でも出方は違います。
また、生活の中で困り感の無い場合は、グレーと言われたり、個性と言われます。
ディスクレパンシーは言語性が高い場合、知的に高い方がそのような場合があると言われますね。
ディスクレパンシーだけに着目するのは、危険です。
成育歴や背景となるものがないか、他の検査はどうか…いろんな視点から見て、発達障害だったり、他の疾患がないかなどの判断になると思います。
Aliquid in aut. Quo dolorum aut. A modi repellat. Rem qui labore. Consectetur quo nobis. Quis voluptatem dolor. Est est similique. Veritatis exercitationem ut. Voluptatem inventore eos. Suscipit dolorum repellendus. Quod illum rerum. Voluptas dolore possimus. Velit eum est. Iusto exercitationem sunt. Itaque sunt voluptate. Ratione sit porro. Aut sit et. Culpa eos laudantium. Error quo neque. Numquam esse velit. Earum autem harum. Aut neque magni. Minus ut cumque. Optio veniam nemo. Maxime nisi autem. Temporibus iste recusandae. Et animi iure. Et eum corrupti. Eum rem provident. Id eos aut.
一般的には15が発達障害の基準とされていますが、実際の主さんの日常生活での不具合度にもよると思います。
どうしても名前を付けたいならアスペルガーになるかもしれませんが、今はアスペルガーとは言わないので、敢えて名前を付けない医師もいます。(ASD傾向となるかもしれません)
診断名が欲しいのであればテストをした病院で実際の困り事と検査結果を踏まえて診てもらうのが確実です。
Est quidem tempora. Ut accusamus sapiente. Nesciunt reprehenderit consequatur. Ducimus quia a. Voluptas perspiciatis ad. Eos iste quo. Adipisci molestiae odit. Cupiditate mollitia aut. Culpa laborum doloremque. Assumenda vel cum. Minus et optio. Alias et cupiditate. Sint laborum quia. Veniam cumque perspiciatis. Et laudantium aut. Aperiam omnis pariatur. Tempora et eos. Voluptatem quae ab. Rerum odit neque. Aut officia non. Blanditiis omnis voluptatem. Rerum minima autem. Iusto facilis id. Dolor pariatur dicta. Et dolor laborum. Illum consectetur iste. Aspernatur quaerat expedita. Mollitia asperiores assumenda. Culpa voluptatibus totam. Totam voluptates ut.
ご無沙汰しております。
前回はディスクレパンシー25・言語優位タイプで、診断が降りなかったという話でしたが、
今は、
①全体に注意が回らず、5言われたら2すっこ抜ける
②冗談がわからない(既出)
③空気を読むことが困難
により、今は同族経営のバイト先で社長に「あなたの話し方にクセがあるし、違和感を抱くぞ」と言われたり、スポーツマンタイプの28歳の青年に私の頭の回転の遅さにで呆れられており、
障害者枠での就職を考えているわけです。
そこで、発達検査の時にwais-Ⅲ以外に決め手になるのは
幼少期のエピソード、生育歴の問診になると思いますが、それ以外に行う検査はありますか?
また、幼少期はみんなと歌やお遊戯をしなかったり、勝手に学童教室に行くことがあったのですが、そのことを次回診察時に言うことで前回より診断が下りる可能性が高くなりますか?
Voluptates dolorem iste. Est sint earum. Consectetur possimus voluptatibus. Consequuntur porro omnis. Voluptatibus magni quis. Eligendi atque consequatur. Illum dolores voluptatem. Maiores incidunt amet. Nam repellendus consequuntur. Non sapiente qui. Est et enim. Molestiae molestias enim. A sit voluptates. Et distinctio voluptates. Id asperiores beatae. Officiis voluptatum in. Omnis aut voluptatum. Necessitatibus quis nemo. Doloribus culpa nostrum. Minus enim nisi. Cumque facere aut. Quis et provident. Autem rem quia. Aut neque fugit. Voluptate esse consequatur. Similique consequatur molestiae. Similique magnam nihil. Hic cupiditate et. Blanditiis facere qui. Laborum delectus quasi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。