締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
新版k式発達検査で言われる発達指数からなにが...
新版k式発達検査で言われる発達指数からなにがわかるのでしょうか?
発達指数が低い=発達障害がある、ということなのでしょうか。
また、この指数は年齢とともにあがっていくものなのでしょうか。
発達指数が低い=発達障害がある、ということなのでしょうか。
また、この指数は年齢とともにあがっていくものなのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
発達指数(DQ)は検査の結果出る発達年齢を実年齢で割り100を掛けて算出するものです。
例えば、発達年齢が6歳0ヶ月(=検査でできたことが6歳0ヶ月相当)で、実年齢が6歳0ヶ月ならDQは100になります。
つまり、平均的な発達でDQは100となり、実年齢より発達していると100より高く、発達が遅れていると100より低くなります。
3歳なら3歳が平均的にできること、4歳なら4歳が平均的にできることと比較されるので、年齢に関わらず常にDQの平均は100になります。
スコアが低いから発達障害と判定されるわけではなく、あくまでどのくらい発達しているかを判定するものと考えてください。
基本的に発達障害かどうか等は検査結果のみではなく医師が診察を行い総合的に見て判断されます。
なお、K式は分野毎の得手不得手が出るのでDQ以外に「言語の発達はいいが模倣は苦手」といったことが分かります。
発達障害の場合、この分野毎のできる部分と苦手な部分のでこぼこが強い傾向があります。
例えば、発達年齢が6歳0ヶ月(=検査でできたことが6歳0ヶ月相当)で、実年齢が6歳0ヶ月ならDQは100になります。
つまり、平均的な発達でDQは100となり、実年齢より発達していると100より高く、発達が遅れていると100より低くなります。
3歳なら3歳が平均的にできること、4歳なら4歳が平均的にできることと比較されるので、年齢に関わらず常にDQの平均は100になります。
スコアが低いから発達障害と判定されるわけではなく、あくまでどのくらい発達しているかを判定するものと考えてください。
基本的に発達障害かどうか等は検査結果のみではなく医師が診察を行い総合的に見て判断されます。
なお、K式は分野毎の得手不得手が出るのでDQ以外に「言語の発達はいいが模倣は苦手」といったことが分かります。
発達障害の場合、この分野毎のできる部分と苦手な部分のでこぼこが強い傾向があります。
もかさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
『発達指数が低い=発達障害』というわけではありません。私は『発達指数が低い=発達障害の疑いがある』という解釈をしています。最終的には専門医による診断で発達障害か否かが決まるものだと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
『発達指数が低い=発達障害』というわけではありません。私は『発達指数が低い=発達障害の疑いがある』という解釈をしています。最終的には専門医による診断で発達障害か否かが決まるものだと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
DQが低いと、発達障害あるいは、知的障害の疑いがあるかとは思いますが、高いからといって発達障害じゃないわけではありません。
DQやIQはあくまでも、年齢相応のスキルが身についているかの目安になるものです。
IQはほとんど変化しないという説もありますが、低年齢でじっとしている事が苦手で検査が上手に受けられなかった子が、加齢による発達で検査に取り組めるようになる事で数値が上がるというケースは考えられます。
あと、発達障害の特性があって、それに対する配慮なしに成長していったばあい、その子のペースに合わせれば身につけられたはずのスキルが身につけられないとIQが下がっていく事もあるとおもいます。
数値がどうというより、検査現場での様子を知る事が、その子に対する支援方法を探る手掛かりになります。
療育園の保育士をしていますが、子どもによって全然違います。検査現場がとくいでDQが高く出てしまい、手帳が取れなくても日常生活での困り感が半端ではない子、DQが低くても、パターンで覚えるのが得意で、園での生活に不都合がほとんどない子(将来、就労している姿が目に浮かぶ。)いろいろな子が居ます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
DQやIQはあくまでも、年齢相応のスキルが身についているかの目安になるものです。
IQはほとんど変化しないという説もありますが、低年齢でじっとしている事が苦手で検査が上手に受けられなかった子が、加齢による発達で検査に取り組めるようになる事で数値が上がるというケースは考えられます。
あと、発達障害の特性があって、それに対する配慮なしに成長していったばあい、その子のペースに合わせれば身につけられたはずのスキルが身につけられないとIQが下がっていく事もあるとおもいます。
数値がどうというより、検査現場での様子を知る事が、その子に対する支援方法を探る手掛かりになります。
療育園の保育士をしていますが、子どもによって全然違います。検査現場がとくいでDQが高く出てしまい、手帳が取れなくても日常生活での困り感が半端ではない子、DQが低くても、パターンで覚えるのが得意で、園での生活に不都合がほとんどない子(将来、就労している姿が目に浮かぶ。)いろいろな子が居ます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
私は成人になってから療育手帳をしゅうとくしました。
きっと、Naさんの場合は最新のIQで判断されるでしょう。
だけど、知的障害であれば療育...
6
何度か質問させていただいております
回答
皆様が、書かれている事が全てなので。
うちの子のパターンで。
うちの子はまず、役所の児童相談センターから病院を紹介してもらいました。
総...
11
年中男児がいます
回答
こんにちは。
お義母さんの~
苦手に思ってた部分…のくだり…
うちの子
(小4、支援級、男子)
にあてはまります。
距離感をつかむのが不...
9
下半身だけ感覚鈍麻なんてことありますか?5歳になったばかりの
回答
余談ですが…大学生になった息子は、今もオシッコに関しては時間排泄を基本にしています(外出先でもトイレチェックしてます)。
ウンチに関しては...
7
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
お兄ちゃんがデイに通うのが1番いいような気がします。
しかも送り届けてくれるし、無償ならなおさら。
娘さんがデイなのですね。勘違いしてまし...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。
園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
10年前の話ですが、療育センターのSTは構音が中心で、訓練について来れる年長が対象でした。
そちらのセンターも似たような感じなのかもしれま...
8
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
『私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。』
そう思うのは簡単ですが、実現するとなるととても難しいことなん...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
初めまして。
ひとまずはちょうど少し子どもさんの落ち着いた時かなぁと思います←楽ではないかもだけど。
うちの子の場合だとその頃イヤイヤ期...
13
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
こんにちは、本を買って読んでみては?
研究されないほど珍しいですし、
診断された人はおそらくこちらにもいらっしゃらないかと。
アラン・ケ...
2
年長男児保育園加配付き
回答
知的障害はないようですし、家のトイレで小はできるなら、自分でオムツの履き替えはできるんじゃないでしょうか。
支援学級で、個室を借りて、自...
11
どんな家を購入しましたか?発達ナビの質問とちょっと離れてしま
回答
単純な疑問ですが、お子さんが自立できないとすれば、親亡き後、そのおうちはどなたが管理するのでしょう?
お嬢さんが遠方に嫁がれたとして、息子...
9
お子さんの発達障がいで病院に行かれてる親御さんに質問です
回答
これから通うご予定でしょうか?
わが家は某県立小児医療センター発達外来に半年に1回通っています。息子の発達の経過報告が主です。年1で発達...
18
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
ご主人も特性が強いことが今までの投稿からも分かっていますので、ご主人も限界なのでしょう。
「これ以上は死ぬ」とかなり強めのSOSを出されて...
10
土日、どうやって過ごしていますか?ASD特性アリの小1の息子
回答
先日「召使にならないで」と発言した者です。
改めて振り返ると、とても強い言葉ですね。すみません。
私がちょっと心配しているのは、息子さん...
16
悩みを分かち合うママ友達はどこにいる??もうすぐ小1になる息
回答
地域の親の会に入っています。入った理由は(当時は)親の会に
入っているほうが、後々いいよ、という理由だけ、です。私の地域に
ある作業所は元...
13
家の購入はいつしましたか?来年小学生になる息子がいます
回答
>2階に私たち家族が住んだら?という話
ごめんなさい、やだ怖い!って思ってしまいました💦💦💦実の親でもちょっと怖いです・・・
義両親のマン...
8
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
ご入学おめでとうございます。
1年生は、まだまだ幼稚園生に毛が生えたものなので、慣れるまであの子もこの子もって感じだと思います。定型発達...
14
時計を買いたいけど決まらない・・子供が時間を守って行動するに
回答
時間について今のところ意識した生活が年相応レベルに全くできていないのですよね?
起床・就寝の時間が決まっている、決まった時間に出掛けたり...
7
何曜日にするのか決められない来年小学生になる6歳の息子がいま
回答
今なら水曜日一択。
リードしてくれる年上がいて、この子を真似して取り組めるできるようなので
ロールモデルがあった方がスムーズに活動でき、...
8