• LITALICO発達ナビ

  • 会員登録・ログイン ログイン
    会員登録
  • 発達ナビTOP
  • tomotomo.さんのページ
  • クリップしたQ&A

tomotomo.さんのページ

0
+0 / week
tomotomo.
2フォロー
0フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
発達ナビPLUSとは
した質問
小学1年生のADHDの娘がいます

言葉の遅れと多動などがあります。ショックだったので、ここで話をきいてほしくなりました。今日、体育館で娘が体育の授業をしているのをたまたま窓の隙間から見ました。優しくて、控えめな性格なんですが、言語レベルが低くて会話を人と続けることができない状態です。普段からお友達がいないといっていたので、心配をしていましたが。授業中に、足ジャンケンをするのに一緒にやってくれるお友達が見つからなくて寂しそうにしている娘を見てしまいました。すごくかわいそうで、いたたまれない気持ちになりました。とにかく、母親の私がやさしく娘に接してその寂しい気持ちを癒してあげるしかないですよね。でも、どうしたらいいのかな。良いお友達がいつかできるといいなぁと願うしかないです。

回答
それは先生が配慮なさすぎですね。グループやペアを作れない子に輪に入れるように声かけするのは、先生の仕事です。基本の中の基本です。 「足ジ...
会話 ADHD(注意欠如多動症) 小学1・2年生
10
  • 発達ナビTOP
  • tomotomo.さんのページ
  • クリップしたQ&A