
はじめまして
姉☆高校2年☆ADHD、不注意優勢型、ASD。アトモキセチン服用中。コミュニケーション通級3年から5年まで6年生は必要ないだろうと終了になりました。集団の中だと寡黙。
おたく気味(漫画、世界史)まじめッ子。家ではうるさいけど外ではおとなしい。楽天家。
弟☆中学3年☆2018.1月より不登校になるが2018.4月より復活!吃音症のため言葉の教室通級(小6まで)。ワーキングメモリ少なめ。行動療法カウンセリングに週1経験あり。ひょうきんなHSP。周りの評価を気にする。自分の幸せも周りと比較しがち。
母☆オッチョコチョイ。ADHDかも。気分屋。
姉☆高校2年☆ADHD、不注意優勢型、ASD。アトモキセチン服用中。コミュニケーション通級3年から5年まで6年生は必要ないだろうと終了になりました。集団の中だと寡黙。
おたく気味(漫画、世界史)まじめッ子。家ではうるさいけど外ではおとなしい。楽天家。
弟☆中学3年☆2018.1月より不登校になるが2018.4月より復活!吃音症のため言葉の教室通級(小6まで)。ワーキングメモリ少なめ。行動療法カウンセリングに週1経験あり。ひょうきんなHSP。周りの評価を気にする。自分の幸せも周りと比較しがち。
母☆オッチョコチョイ。ADHDかも。気分屋。
投稿したQ&A

花子2さん
nemurihime726さん
ミント🍀さん
回答ありがとうございました。
特性知って困難の改善に繋げる、それを第一にと医療...

2


最近、発達障害や吃音障害で診断を受けてしまうと今後、住宅ロー
ンや医療保険に入ることが出来なくなる可能性がある(選べば無いことも無いけれど数は少ない)と聞き、よくわからないことも多く詳しい方教えて下さい。姉は診断済みで、それほど酷いわけではありませんでしたが、医師はとりあえず飲んでみましょうと言う形で薬の処方も受けているので診断名もついています。弟は吃音症があり、医療機関でのお世話にはなっていませんが、通級に通っています。心理カウンセラーに予約済みですが、医療機関ではないのでないのですが、これは診断になるのでしょうか?手帳を貰うほどの症状でない場合、診断を受けることは大人になってからのデメリットにつながってしまうのでしょうか?
回答
生命保険会社で勤務しております。
療育手帳をお持ちですと、身体障害保障保険という種類のものには加入出来ません。
身体障害者手帳の交付で、一...


毎日吐きながら学校へ行っていたとは本当にかわいそうでしたね。
うちは聴覚過敏などは有りませんが同じく小2、冬休み明けから不登校になりました...

4

理由が無く嫌な時もあるのかもしれません。
不登校と比較したらおかしいかもしれませんが、うちの息子も最初の頃は嫌がるけど行ってしまえば楽し...

4

先が読める息子さん、心強いですね。
どうして昼休みに宿題をしては行けないのかという理由ですが、低学年の宿題には「家庭での学習習慣をつける...


初めまして。うちの娘はストラテラ服用なのでそれほど薬がきれの経験は無いので的外れでしたらごめんなさい。
今の状況、そしてこれこらさらに難...

5