子供の「行きたくない」や「やりたくない」など、どこまで本気かの見極めはどうしてますか??
小学1年生の発達障害の男の子、支援級在籍ですがほぼ普通級で過ごしています。
週3回放課後デイサービスに行ってます。
最近、デイサービスに行くのをすごく嫌がります。デイサービスに行く日は朝から登校しぶりがひどいです。
嫌な理由は、宿題をするのが嫌としか言いません。
そんなに嫌なら宿題は帰ってきてからで良いと言ってるし、デイサービスにも無理にさせなくて良いと伝えていますが、行ったらすごく楽しく過ごしていて、宿題も嫌がらずにするようです。
デイでの様子を写真付きの連絡帳で報告してくれますが、本当に楽しそうだし、元気いっぱいで帰ってきます。
ただ朝の登校しぶりはひどくて、行きたくない~とギャン泣きして、なんとか閉め出しして追い出すと、5分くらいドアの前で泣いてから諦めて行く感じです。
こんなに嫌がるなら辞めさせようか、けど行ったら楽しんでるみたいだし…と答えがでません。
何かアドバイスをお願いします!
ちなみに土曜日など家から直接デイに行く時は、すんなり行きます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
理由が無く嫌な時もあるのかもしれません。
不登校と比較したらおかしいかもしれませんが、うちの息子も最初の頃は嫌がるけど行ってしまえば楽しそうにしていて問題行動もありませんでした。何で行きたくないの?と聞いても毎回コロコロ理由が変わったり。おかしいなと思いつつ登校させていたら、そのうち身体症状が出てきました。
あくまでこれはうちの話なので100人100様ですので参考までに。デーに行くと疲れるからやすみたいだけかもしれませんし。
ただ、お子さんを観察しているときっとお母様にはなんらかのサインがわかると思いますよ!ん?あれれ?と思ったら一度立ち止まってみることをおすすめします。第六感ですかね…(汗)
本当に身体も心も疲れているのかもしれませんね。コミュニケーションや宿題を補うためのデイだけど、学校に行っているなら放課後習い事をしてるのど同じですよね。学校では、何にもないです。いつも楽しそうで、一番はりきってるくらいで心配ないです。
この言葉には要注意だと私は思ってます。
学校でも、デイでも何もないわけないです。
頑張ってるから楽しく見えるだけ。それに気づいてくれないから自宅で学校やデイ渋りのため
泣く。パニックって怒る、閉じ籠るだけじゃないんですよね。うちは、兄はきれる。弟は泣く。
それを長い間頑張らせると二次障害になります。
私は周りの言葉を信じて兄を頑張らせて精神を病ませてしまったので、弟は泣いたらサインとして
今は〈どうしたい?〉と聞いて意思を尊重してます。休むことは悪いことではない。1ヶ月休んであなたが行きたくなったらまた始めればいいんだよ。また辛くなったら〈困っている〉と教えてくれることが一番大切と教える良い機会かもしれませんね。
多分
皆さんの言うように、ある一言や、視線や、接触、順番で悪い体験が残っているように感じました。
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
事業所に来て仲間と楽しそうにしているのに、ある日突然、来なくなってしまった子がいました。
保護者も理由がわからず。
事業所内で遊んでいた時の様子を保護者に話していると、理由がわかりました。
楽しそうにしていたのに、低学年の子に「大好き~」としつこく抱き着かれた時、ふと嫌そうな顔をした瞬間があり、それを保護者に伝えました。すると
「この子は触られるのが大嫌いで、母親の私でも抱っこもさせないんです。多分、それがイヤだったかもしれません」と。でも、その事を保護者には言わなかったんです。恐らく、どう伝えたらいいのかわからないんだと思います。
事業所で、子供の様子や表情を注意して見てもらう事です。本人がイヤだという限り、イヤな事が必ずあるはずです。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.

退会済みさん
2017/03/03 09:22
✖️
Accusamus doloremque porro. In qui accusamus. Et dolorum veniam. Ut aperiam ea. Laborum a magni. Sunt vero sit. Deleniti odio qui. Officia id omnis. Tenetur totam itaque. Omnis harum cumque. Expedita labore sed. In iusto aut. Quos labore tempore. Assumenda repellendus debitis. Quia voluptatem placeat. Repudiandae voluptas vel. Inventore delectus vero. Quae qui dolores. Vel non dolorum. Nihil asperiores qui. Iusto pariatur labore. Minus cupiditate nostrum. Voluptatibus fugit inventore. Odit et earum. Nobis ut animi. Fugiat aliquid occaecati. Ipsum et et. Veniam nostrum et. Autem non expedita. Earum porro optio.
預かりの日は疲れると言ってさらにひどいです。長時間拘束が嫌で、疲れているのかもしれません。
本人の嫌な事は、とても些細なことだったりして分からない事があります。
トイレの順番や、自分が良く出来た時に
好きなスタッフが友達の作品をほめた。
トランプで負けた。などなど。
また、放デイは小学校から高校生まで来ていて、年齢の幅がある。
学童よりも、固定されておらず
日によってメンバーが変わる。
それだけで、環境に気を使ったり
楽しすぎても、家庭内で燃え尽きてしまったりする子もいます。
放課後デイを休むか減らすか。
また、他の場所も検討してもいいかもしれません。
Architecto corrupti aliquam. Assumenda ipsam quod. Sit consequatur consectetur. Aut aut quia. Facere consequatur vel. Et distinctio consectetur. Facilis est nihil. Molestiae dignissimos ea. Impedit quas consequuntur. Quisquam eos quo. Voluptate quia sint. Earum est quas. In voluptatem qui. Dolore labore at. Voluptatem dolore porro. Iste autem animi. Voluptas tenetur est. Nihil accusantium recusandae. Ipsa omnis non. Dolorum ipsa et. Ad fuga vel. Deserunt hic repellat. Voluptates quae voluptatibus. Et quis esse. Unde officiis laborum. Ea rerum autem. Et et officiis. Earum rerum asperiores. Nam officiis sint. Dolores sint consequuntur.

退会済みさん
2017/03/01 23:10
デイの人が、苦手とか、デイの中で、何かを体験したこと。が、トラウマになっているとか。
そんなこと、ないでしょうか。
本人が、嫌だ、嫌いだ。という感じを、抱かせるものが、デイの中で、あったのだと思います。
デイの職員さんが。ということではなくて、過ごす時間の中で、する何気ない動作とか。
・・そういうことではないでしょうか。
それを突き止めるのは、至難の技ですね。
本人の意思に任せて、行きたい。といったら、行かせる。
嫌な時は、行かせない。
で、いいんじゃないかな。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。