質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
子供の「行きたくない」や「やりたくない」など...
2017/03/01 22:26
12

子供の「行きたくない」や「やりたくない」など、どこまで本気かの見極めはどうしてますか??

小学1年生の発達障害の男の子、支援級在籍ですがほぼ普通級で過ごしています。
週3回放課後デイサービスに行ってます。

最近、デイサービスに行くのをすごく嫌がります。デイサービスに行く日は朝から登校しぶりがひどいです。

嫌な理由は、宿題をするのが嫌としか言いません。
そんなに嫌なら宿題は帰ってきてからで良いと言ってるし、デイサービスにも無理にさせなくて良いと伝えていますが、行ったらすごく楽しく過ごしていて、宿題も嫌がらずにするようです。

デイでの様子を写真付きの連絡帳で報告してくれますが、本当に楽しそうだし、元気いっぱいで帰ってきます。

ただ朝の登校しぶりはひどくて、行きたくない~とギャン泣きして、なんとか閉め出しして追い出すと、5分くらいドアの前で泣いてから諦めて行く感じです。

こんなに嫌がるなら辞めさせようか、けど行ったら楽しんでるみたいだし…と答えがでません。

何かアドバイスをお願いします!
ちなみに土曜日など家から直接デイに行く時は、すんなり行きます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/48114
さくらさん
2017/03/01 22:36

理由が無く嫌な時もあるのかもしれません。

不登校と比較したらおかしいかもしれませんが、うちの息子も最初の頃は嫌がるけど行ってしまえば楽しそうにしていて問題行動もありませんでした。何で行きたくないの?と聞いても毎回コロコロ理由が変わったり。おかしいなと思いつつ登校させていたら、そのうち身体症状が出てきました。
あくまでこれはうちの話なので100人100様ですので参考までに。デーに行くと疲れるからやすみたいだけかもしれませんし。


ただ、お子さんを観察しているときっとお母様にはなんらかのサインがわかると思いますよ!ん?あれれ?と思ったら一度立ち止まってみることをおすすめします。第六感ですかね…(汗)

https://h-navi.jp/qa/questions/48114

本当に身体も心も疲れているのかもしれませんね。コミュニケーションや宿題を補うためのデイだけど、学校に行っているなら放課後習い事をしてるのど同じですよね。学校では、何にもないです。いつも楽しそうで、一番はりきってるくらいで心配ないです。
この言葉には要注意だと私は思ってます。
学校でも、デイでも何もないわけないです。
頑張ってるから楽しく見えるだけ。それに気づいてくれないから自宅で学校やデイ渋りのため
泣く。パニックって怒る、閉じ籠るだけじゃないんですよね。うちは、兄はきれる。弟は泣く。
それを長い間頑張らせると二次障害になります。
私は周りの言葉を信じて兄を頑張らせて精神を病ませてしまったので、弟は泣いたらサインとして
今は〈どうしたい?〉と聞いて意思を尊重してます。休むことは悪いことではない。1ヶ月休んであなたが行きたくなったらまた始めればいいんだよ。また辛くなったら〈困っている〉と教えてくれることが一番大切と教える良い機会かもしれませんね。
多分
皆さんの言うように、ある一言や、視線や、接触、順番で悪い体験が残っているように感じました。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/48114
ぼすさん
2017/03/01 23:26

事業所に来て仲間と楽しそうにしているのに、ある日突然、来なくなってしまった子がいました。
保護者も理由がわからず。
事業所内で遊んでいた時の様子を保護者に話していると、理由がわかりました。
楽しそうにしていたのに、低学年の子に「大好き~」としつこく抱き着かれた時、ふと嫌そうな顔をした瞬間があり、それを保護者に伝えました。すると
「この子は触られるのが大嫌いで、母親の私でも抱っこもさせないんです。多分、それがイヤだったかもしれません」と。でも、その事を保護者には言わなかったんです。恐らく、どう伝えたらいいのかわからないんだと思います。
事業所で、子供の様子や表情を注意して見てもらう事です。本人がイヤだという限り、イヤな事が必ずあるはずです。 ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/48114
退会済みさん
2017/03/03 09:22

✖️ ...続きを読む Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/48114

預かりの日は疲れると言ってさらにひどいです。長時間拘束が嫌で、疲れているのかもしれません。

本人の嫌な事は、とても些細なことだったりして分からない事があります。
トイレの順番や、自分が良く出来た時に
好きなスタッフが友達の作品をほめた。
トランプで負けた。などなど。

また、放デイは小学校から高校生まで来ていて、年齢の幅がある。
学童よりも、固定されておらず
日によってメンバーが変わる。
それだけで、環境に気を使ったり
楽しすぎても、家庭内で燃え尽きてしまったりする子もいます。

放課後デイを休むか減らすか。
また、他の場所も検討してもいいかもしれません。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/48114
退会済みさん
2017/03/01 23:10

デイの人が、苦手とか、デイの中で、何かを体験したこと。が、トラウマになっているとか。

そんなこと、ないでしょうか。

本人が、嫌だ、嫌いだ。という感じを、抱かせるものが、デイの中で、あったのだと思います。
デイの職員さんが。ということではなくて、過ごす時間の中で、する何気ない動作とか。
・・そういうことではないでしょうか。

それを突き止めるのは、至難の技ですね。

本人の意思に任せて、行きたい。といったら、行かせる。
嫌な時は、行かせない。

で、いいんじゃないかな。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます

(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)現在小一の息子、知的障害を伴わないASDと診断されており、学校では情緒支援級に在籍しています。性格はかなり慎重派、保守的で傷つきやすく、かなり自意識が強く繊細。その割には内弁慶で、外ではお友達に強く出れず、気を使って疲れるタイプ。そんな感じの、難しい息子です。前置きは以上にして、今悩んでいることは【息子の放課後の居場所について】です。現在、息子は集団型の放課後デイサービスに週3回通っています。夏休み前から通い始め、半年近くが経過しました。しかし、ここ最近になって放デイに行き渋るようになったのです。理由は大きくわけて2つでした。①友達ができない。遊ぶ友達がいない。②いつも自分だけが早く宿題が終わり、静かに待っていないといけない時間が苦痛。何もしたいことがない時間が苦痛。とのことでした。まず①から説明します。放デイからの連絡帳には、いつも何人かの友達と遊んでいた様子が書かれていましたが、息子からの主張は「遊ぶ人がいないから、行きたくない」とのこと。詳しく話を聞くと、どうやら放デイの他の子達と発達段階が合わず、うまく遊べないとのことでした。息子の通う放デイは、支援学校から来るお友達が殆どで、息子のように支援級から来るお友達がいないのです。なので、誰が悪いわけでもなく、ただ単純に発達段階が合わず、一緒に遊ぶのが難しいとの主張でした。息子自身、障がいというものの個人差を理解出来る年齢でもなく、恐らく単純に、学校で遊んでいる子達とのギャップを感じ、本人も放デイでどのように友達を作れば良いかわからない様子でした。その結果、どうやら放デイで孤立感を感じてしまっているようです。続いて②ですが息子はそもそも、集団に合わせるのが得意なほうではなく、保育園時代は年長の1年間を不登園だったりもしました。特に「何をしたらいいか分からない待ち時間」をかなり苦痛に感じるようで、逆に学校のようにスケジュールがきっちり詰まっているほうが過ごしやすいタイプの様です。また、これも先程と同様に、周りの子達よりもかなり早く宿題が終わってしまうようで…その間は玩具で遊ぶ事も禁じられているので、どう過ごしたらいいかわからなくて不安になるのだと思います。上記の理由以外にも、放デイを生き渋る理由はたくさんあります。勝ち負けのあるゲームで負けて傷つくのが嫌だから行きたくない、車が臭いから行きたくない、活動がダンスや踊りの日は行きたくない、本当に「行きたくない理由」がない日の方が珍しいくらいです。放デイの前日は、寝る前にブツブツと文句を言って眠るのに1時間かかったり…。帰ってきたら帰ってきたで、その日に嫌なことがあれば情緒はかなり不安定になります。こんなこと言ってしまうと、親失格なのではないかと苦しくなるのですが、息子の放デイに行きたくないという情緒の波に私自身がかなり振り回され、心が疲弊してしまいました。そもそも息子を集団放デイに入れた理由は、友達もおらず一人で家にこもりゲーム以外のことには興味を示さない息子に、他楽しめることを見つけて欲しい。家の他にも、彼の居場所になるところが欲しい。今後のためにも、他人と接する機会を与えたい。といったものでした。勝手に彼の将来を不安に思い、勝手に集団に入れることを善としたのは、よくなかったことかもしれません。息子は言います。学校が終わったら家にまっすぐ帰りたい。帰ってゲームの続きがしたい。それがダメなら、支援級の友達が行く学童のほうに通いたい。とにかく放デイは嫌だ。彼の主張はこんな感じです。現在私は時短の在宅ワークで働いているため、学童に入れるかどうかはまた別の話になってきますが、それはそれとして、もう少し発達段階が合うお子さんと接することが出来る彼の居場所を探すべきでしょうか。しかし、そうしたとしても、また何かしらの理由をつけて行きたくなくなるのではないかと悩みます。(友達とうまく接することができない、友達に合わせたくない、勝ち負けのゲームが嫌だ等)習い事なども考えましたが、発達障害ありで受け入れてくれるところがなかなかなく…。それとも、彼が望んでいないのに無理に集団の場に繋げるようなことは辞めるべきでしょうか。家にまっすぐ帰ってきて、一人でゲームに没頭する息子のことを不安に思わなくてもいいのかな…など、色んな思いの間で揺れています。この先息子は、集団で生きていけるのか…とすら不安になり、かなり追い詰められています。先輩ママさん、同じタイプのお子さんがいらっしゃるママさん、パパさん。経験談でも構いません、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

回答
放デイをトレーニングの場ととらえるか、安心していられる遊び場ととらえるか。 お子さんに対する負担は大きすぎないか。 自分はどれだけ耐えられ...
10
知的なしASD、小二男児のデイサービス行きしぶりについて相談

させてください。我が家の息子は情緒支援級在籍、知的障害を伴わないASDを持っています。最近、放課後デイサービスの行きしぶりが酷く悩んでいます。息子は元々保育園の頃から集団生活が苦手で、卒園前の半年間は不登園のまま卒園したりといった過去があります。去年の小学校入学後も、半年間は毎日学校の行きしぶりがあり、なんとか励まし励ましで行かせていました。二学期からはクラスにお友達が出来て、自分の意思で行くことができ、結果的に1年休みなく行くことが出来ましたがギリギリでした。しかしここ最近はまた行きしぶりが酷くなりました。どうやら、学校よりも放課後デイが苦手なようです。デイは週2日通っており、集団型で、ダンスや工作、ゲームなど色んな活動をします。それが息子にとっては苦痛なようです。主な本人の主張としては…○ゲームは嫌だ、負けると嫌な気持ちになるから○活動も嫌だ、つまらないから○とにかく早く帰りたい○デイに行くと帰って好きなことをする時間が減るのが嫌だ(送迎付きで帰宅が夕方6時前になるので)○苦手なおやつも食べないと指摘されるから(偏食でプリンやヨーグルト、クッキー、バウムクーヘンなど食べれないおやつが多いため)主な理由はこんな感じです。甘えているように聞こえるかもしれないのですが、小さい頃からかなり繊細で敏感な息子なので、少しでも自分が傷ついたり劣等感を感じたり、不安を煽られる事があると「行きたくない」となってしまいます。親としては、色んなことを経験し、慣れれば繊細な心も自然と色々なことを受け入れられるのでは…と思い、多少ずるい手(行って帰ってきたら好きなゲームをしていいよと言ったり)を使ってでもデイには行かせていました。しかしあまりにも毎週毎週行き渋るので、無理に行かせるのもよくないのかな…と悩んでいます。なにかアドバイスがあればお聞かせ願えればと思います。

回答
前回、昨年?も同じような質問をされているようですが、そのディとは違うところなのでしょうか。 お子さんは、家で好きなように過ごしたいんですよ...
6
初めまして

自閉症スペクトラムと診断されている小学3年生の男の子の母親です。3年生になって、夏休み前から(確か6月頃から)児童デイサービスを利用し始めました。最初は本人も早く行きたい!といい、学校での授業も5時間目や6時間目でソワソワし出して、勉強も手につかないくらい楽しんで通っていました。ところが、9月の終わり頃からもう行きたくない!早く辞めたい!なんで辞めさせてくれないの!と言うようになり。。ハッキリとした理由が分からず困っています。デイサービスの先生と話をすると、集団の中に馴染めてない部分があり、1人で何をしたらいいのか分からない様子とのこと。でも、ここを乗り越えないと!ここで辞めてしまったら、一緒だと思うんですよ。と言われて…。なるべく退屈しないように何かを一緒に作ったり、一緒にダンスをしてみたりこちらも色々試してみますので、しばらく様子を見ようということになりました。そこまで考えてくれてるから、少し様子をみるかと思い、週に2回通わせているのですが、学校に行く前に泣きながら今日は行きたくないから電話してー!と。。電話出来ないわって言うとシクシク泣きながら学校へ行きます。(学校は大好きです)送迎もお願いしているので学校まで迎えにいってもらうとそこでも泣き。。デイサービスに着くと、何分かして落ち着きを取り戻し宿題もして、みんなとも遊んだりするらしいのです。やはり、親としては泣きながら行かせるのは辛いです。本人はものすごく嫌がるし、デイサービスの方は様子を見ながら頑張りましょうと言うし。どうすればいいのか分からなくなってきました。やはり、他のところも見学や話を聞いた方がいいですかね?デイサービスの方が頑張ってくれてるし、他にうつることで裏切るような気持ちもします。長くなりましたが、アドバイス宜しくお願いします。

回答
うちもいまのところに落ち着くまでに何ヵ所か見学にいったり実際に合わなくてやめさせたりとしています。 私も子供がいやがった時、先方のスタッフ...
23
放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ

ングで何と伝えますか?1年通ったデイを辞めて、前から探していた送迎があるデイへ通います。

回答
退所が決まったらすぐにデイに辞めることを伝えます。 向こうも空いた枠を埋めないといけませんから。 前からキャンセル待ちしていた送迎のあるデ...
2
公文式について質問があります

自閉症スペクトラム、知的平均の年長娘がいます。発達障害の方で公文を利用されてる方が多いと聞いたこと、娘の通う園で公文を利用されてる子が多く、子供が行きたいと前々から言っていたので、今月の公文の無料体験に行き、先日初回体験を終えました。娘はやや緊張気味でしたが、特に態度等は問題なく、課題もゆっくりながら問題を解いていました。しかし、他のお子さまを見ると、ただプリントをやっている印象を私は持ち、先生が特別間違いの点を教えてるわけではないので、プリント学習だけならば家庭でもすでにやっているので、公文に通う利点が見出だせませんでした。能力別にプリントが出されるようなので、学年に関係なく学習が出来るのは良いと思いましたが。公文に通われてる方で、公文式の良かった点、公文式で合わなかった点など教えて頂きたいです。初回体験を終えた娘の様子ですが、楽しかったと言っていて、帰宅後すぐに宿題に取りかかりました。家庭学習が公文のプリントより少し進んでいるので、理解できたことが自信になった感じで、宿題も解いていたように見えました。追記体験は算数と国語でした。皆様はどの教科を受講されてたのかも教えて頂けたらと思います。

回答
おはようございます 公文、先生もよくて教材もまあまあだし、英語のペンも画期的ですごくよかったのですが、娘は聴覚過敏がひどくなってしまいまし...
10
放課後デイサービスについていつもお世話になります

長文になりますが、悩みあるので聞いて下さい。今息子は放課後デイサービスを2か所通っています。(今週からさらに個別療育を週1回追加)メインのデイは低学年用の学童に近い感じで、みんなで遊んだりお買いものをしたり楽しく過ごしています。個別訓練の時間もあります。外出も多いし、無料・有料イベントも多く、いろんな経験ができるし、本人も喜んで通っています。ここは2歳から小学3年生くらいを対象にした内容だと聞いています。こちらは何の問題もありません。土曜日はそこと別のデイに通っています。こちらが質問したいデイです。朝9時から昼2時まで、土曜日は送迎がないけれど、給食はあります。そこは就労支援やグループホーム等の運営もしていて、障碍者の生活訓練や就労訓練のノウハウと経験があります。私としては本当はこのデイは高学年からでも良かったかなと思ったのですが、高学年になって楽しいデイから急に変更ができるか心配で、1年生から週1回くらい通って慣れさせた方がいいのかなと思って、4月の入学時からお願いしました。けれどやはり厳しくて、本人が嫌がっています。昨日は「先生から、家に帰りなさい。」と言われた、と私に言いました。「ふざけてたんじゃないの?」と聞いたけど、本人は「ふざけてない。」と。このことについては、今日の午後に施設に電話する予定です。(午後でないと担当がいない恐れがあり)夏にも「行きたくない」発言があり、とりあえず3月までは頑張ろうと本人には言ってきました。2年生から平日に週1回(3時半から5時)に減らそうかな、というのは施設には伝えました。その時点で、息子の担当が変わりました。私としては担当者のせいではなく、施設の課題設定が厳しいので、この子が嫌になっていると思っていましたので、担当を変えなくてもよかったのですが。例えば課題は口頭でなくてメモだけ渡されるのですが、あらかじめ用意された道具をわざと足りないようにわたされ、課題を始める前にそれに気づいて聞いてこなかったと言われました。しかし息子はその時6歳半に満たない自閉症の子どもで、先生から道具をわたされたら足りるようにしてくれているはずと思うだろうし、それでも課題の途中で気づいたらよしとしてくれないと、見ただけでこれが足りないと把握し、本人の苦手な報告まで求められるのは、厳しすぎるのではないかと私は思いました。その他は皿ふき、洗濯物たたみ、そうじ(ほうき、雑巾で机をふく)等もしていました。それはいいんですけど。他はある日のスケジュールを見せてくれた時は、ダンスと書いていたので、そういう時間もあるみたいです。学習もしているようです。一度国語のプリントを見せてもらいました。唯一ハロウィンパーティの時だけ「楽しかった。」と息子は言っていました。で本題の質問ですが、来年から平日週1で時間を減らして続けるか、一度やめて小学4年生になって再チャレンジするかどうか、迷っているところです。一度やめてしまうと、高学年で戻れるのか。その頃反抗期で言うことを聞いてくれなくなってしまうのでは、という心配があります。かといって無理に続けさせるのもどうかと、私も心苦しいです。習い事ならこんなに悩まずにやめさせますが、療育だし、この施設でしていることは厳しいとしても、将来仕事をする上ではできなくてはならないことを教えており、息子が就労することを目標にしている私としては、完全にやめる決断もできません。ですので、皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。追記)夕方、デイの責任者の方から電話があって、「家に帰りなさい。」とは言ってないそうです。この前はいつもよりボーっとした感じはあって、注意したのは給食の時に皆が座っているのに、1人だけお盆を持って片付けようとして、「どうしたの?」と聞かれて返事ができず固まったと聞きました。他は特に注意することはなかったので、誰かの会話を勘違いして聞いたのでは?という話でした。別のメインのデイではすごくよくしゃべっているらしいし、この前個別療育のデイでは、若干なれなれしいくらいしゃべっていたので、このデイと小学校で時々固まるという話にとまどいがあります。今日は電話だったので言えなかったけど、息子は2月いっぱいで辞めると言っているので、今度行った時に話をしてみようと思います。たぶん引き留められそうなので、断るのが下手な私にはうまくできるか自信がないです。相手を傷つけずうまく断る方法も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

回答
らんまるさん いつもありがとうございます。 この件については以前らんまるさんのタイムラインでも相談させてもらっていて、まだ早すぎるというア...
23
こんにちは

いつもご意見を頂き参考にさせて頂いております。今回もよろしくお願いします。小学3年生の男児です。自閉スペクトラムと軽度の知的発達遅延があります。支援級在籍です。夏休み中は平日、放課後デイを利用しています。夏休み当初からなんとなくデイに行きたくない様子が見られていました。「今日も行くの?」や「行かないといけないの?」等の発言が見られ、どうしたのかと注意して見ていました。最近は「頭が痛い」「お腹が痛い」と行きたがらず、ここ数日泣いて嫌がります。ここ数日、休ませておりますが、私も仕事をしておりこのままずっと休むとなると困っています。同じデイを利用しているお母さんに聞いてみましたが、テンション高く、楽しんでいると教えて下さいました。(ご自分で送り迎えをされておられるのでその際に、様子を少しみておられます。)本人にも話を聞いてみましたが、言葉で表現するのが、とても苦手でオウム返しや質問に対しての答えが返ってこない状況です。夏休みも終わりにさしかかっているので、不安があるのでしょうか?もうすぐ新学期がはじまり、登校を嫌がったら困るなぁと考えてしまいます。息子がどういう思いでいるのかが、理解してあげる事が出来ません。皆様のご意見を是非お聞きしたいです。よろしくお願いします。

回答
私も、ディのスタッフに様子を聞いてみるとよいと思います。気になるスタッフか、お子さんにとって嫌なことをする子がいるのかも知れないし。長い時...
8
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、なんでできない?」など先生に言われてしまうと宿題ができません。なのでデイではやらず家で一緒にしています。しかしそこは学習支援や、感覚統合を売りにして、ペアトレ、SST,強度行動障害にも特化していると言ってたのにこれはなんか違うなと思うのです。一番驚いたのが、子供が怪我をして帰ってきたときの連絡帳で、けがの様子などに一切触れず着替えなどなく貸したので早く洗濯、アイロンかけて返すようにということと、今日も勉強ができないダメな子でしたという一言でした。正直親もメンタルが疲れてて、どこかに苦情を言いたいけどどこに言っていいか解らないので教えてほしいです。他害行為ある子に叩かれる、首を絞められる逃げれない子が悪いのでしょうか?また自転車で引かれ腰に大きなあざを付けてきた場合、親に報告する義務はないのでしょうか。退所しようと考えていますが、許せないし悲しいです。

回答
「なんでできない?」という言葉を発する時点で、デイの学習支援でも何でもなく、肯定感を下げるだけのダメダメ先生だと思います。 前回の質問の...
6
放課後デイサービスについて伺わせて下さい

先日見学した『放課後デイサービス』が、あまりにも予想と違って戸惑っています。近くで空きがあるのはそちらのみなので、選択肢がない状況なのですが…。入れるのを躊躇ってしまっています。「そんなもんだよ!」「そこはちょっとおかしい施設だと思う!」そういったアドバイスをお願いします。【状況】今年4月に小1になる発達障害グレーゾーンの子供がいます。・通級を希望しましたが、就学相談で通常級のみとの判断がおり、入れませんでした。・3歳からの療育先で放課後デイサービスを希望しましたが、抽選で落ちました。・今後は、当該施設で実費で月1の放課後デイサービスを受けます(受給者証の対象外)。・頻度が少ないので、受給者証で週1回通える放課後デイサービスを探しました。・3歳からの療育先は、医師こそいませんが、専門の知識のあるスタッフが50分間みっちりと子供の療育を行う施設です(放課後デイサービスも個別)。【見学した放課後デイサービス】・ほとんど学童。学校終了後〜18:30まで預かって貰える。・子供の人数が20人(見学時は4人)に対し大人5人(でも見学時は3人)・療育に関する専門知識のあるスタッフは1人もいない(教員免許2名のみ)・スタッフは、指導員というよりパートのおばちゃん・自由時間は子供達は宿題かswitchをしている・自由時間の後、一応カリキュラムがあり、介護用の脳トレを行わせていた・軽度知的障害のある中高生と、通級に通う小学生(全学年)が、同じ部屋で同じカリキュラムを一緒に受ける・「学童と療育の間」「学校と家以外の第三の居場所」と紹介された。・事実、学童に馴染めない子が来ることも多いとのこと特に気になったのは、①スタッフの空気感、②多様な年代の子供に対するサポートです。・子供の目の高さまで顔を下げたりはなく、我が子へ語りかけるスタッフもほぼなし。寄り添う印象が薄かった。・子供の自主性に任せる感じで、見学時も歓迎されている空気がなかった。・人数の少ない学童という空気。指導員自身が楽しそうではないし、素人の親でさえ療育に知識がない印象を受ける。私は、例え専門知識がなくとも、子供1人1人を理解し寄り添う心があるスタッフの方がありがたいと思っていました。今入らないと今後なかなか入れない、入ったら子供を褒めまくりますよ!と言われたのも引っかかります。子供を褒めて自己肯定感を高めて貰いたいとは思いますが、考えなしに褒めちぎるのは違うと思います。こういった端々が気になり、通わせるか迷っています。他の施設は現状空きがなく、ここに通わせるか、放課後デイサービスは諦めるかという状況です。

回答
そうですねー。 気になったのは >自由時間は子供達は宿題かswitchをしている ここだけです。 宿題はともかく、Switchかあ。 ト...
7
発達障害グレーの子供を可愛く思えません

再婚して1年弱になりますが、主人の連れ子(小学校高学年)を可愛いと思えません。いつもはニコニコしていますが、勉強の事になると全くいう事を聞きませんし、片付けや貴重品の管理も出来ません。人の気持ちも理解できていなくて感謝や反省もあまりないようなので、こちらのサイトで自分なりに色々勉強させていただいて、紙に書いたり、気持ちが落ち着いたころに丁寧に説明したりしていますが、全く聞く耳持たずです。学校でも注意されたり、自分の出来ない事をやらされそうになると、家で教師を批判しています。常に自分は悪くないと考えています。基本的に自分中心に物事を考えているようなので、不満が沢山あるようです。私は彼の母になってから、間違った考え方は指摘してきましたし、家族は助け合いが必要だと感謝や反省についても話してきました。やりたくないことから逃げる彼をつかまえてやらせようとしたり、彼からしたら厳しい母だと思います。今までの生活では、自分の事でも人にやってもらうのが当たり前で、自分で判断して何かをすることもなく、甘えていたようなので余計です。祖父母にはママはこわい。家で孤独だと言っているそうです。ちなみに他の連れ子は、この1年でとても成長してくれました。整理整頓や自分で考える事も身に付き、挨拶や人への思いやりなど、今まで甘えていてやらなかった事が出来るようになったんだなぁと嬉しく思っています。本人も自信がついたようです。病院の受診については、祖父母に彼は普通に見えるし、彼が傷つくからやめてくれと言われています。学校の担任は、やりたくない事や苦手な事はやらなくていいという考え方なので、周りの子より発達が遅いのは認めつつも、問題視されていません。しかし、他の子供に比べても非常に扱いにくく、何度注意しても直らない、考え方がおかしい、学校でも癇癪をおこしたり、気持ちの切り替えが出来ないなど、発達障害と思うと納得できます。この1年弱、彼に色んな話をしてきましたが全く変わりません。成長を感じられません。何にも興味がない子で、一緒に何かで遊ぼうと誘ってものってきません。頭ごなしに注意などはせず、一つ一つ本人に気持ちを確認していますが(例えばなぜ宿題をやりたくないのか?など)自分の気持ちを言うのが苦手なようで会話になりません。ずっと沈黙しているので、どうしてやらないのか、出来ないのか、私にはわかりません。昔からずっとそうだったそうです。お料理くらいはと、一緒に作りましたが、まず人の話を全く聞いてくれず自己流にどんどん進めるので結局失敗してしまい、もうやりたくない!これだから嫌なんだ!と言いそれからは料理もしません。今一番の問題は、私が彼を好きになれなくなっていることです。母になるにはそれなりの覚悟がありました。でも、好きになろうと努力しても、彼の考え方、生き方が理解できません。それどころかこちらの話は聞かない、注意しても知らん顔、自分の好きな話だけしてくる。毎日その繰り返しで、そんな彼に正直うんざりしています。可愛いと思える事が見つかりません。だから、注意した後にフォローするなども出来ずほったらかしにしています...本当は愛情があって怒るべきだと思いますけど、まだ愛情がないんです。どんな子でも愛せなきゃ母親になる資格ないですよね...みなさんが継母の立場ならどうしますか?どういう言動をすれば彼ともうまくいき、自分の気持ちも大切に出来ますか?

回答
アスペルガーだと思う根拠は何でしょう。 読んだ限りでは幾つか誤解してしまう様な言葉がありました。 貴女が真っ向から向き合いたいと思う気...
2
小4男の子、学校への行き渋りで悩んでいます

診断は、高機能自閉症、ADHD傾向もありです。2度目の相談になりますが、宜しくお願いします。2学期から、行き渋りが悪化していて、このまま学校へ行かせるか悩んでいます。学校では、一見普通に過ごせていて、学校の先生は、学校に来れば普通にしている。親に甘えてるのでは?という感じであまり理解がないです。なので、今、病院や相談員さん等、第三者に介入して、学校に理解をしてもらおうと、相談しているところです。ただ、私の息子への対処法が悪く、事態を加速させてしまったのかも、、、。と、思う気持ちが出てきてしまい、今後どうすべきか悩んでいるところです。これまでの流れを簡単に説明します。三年生から、学校が緊張すると言うようになりましたが、休むこともなく行けてました。四年生になり、担任が変わりました。五月ごろから、行きたくないがひどくなり、給食を残したらだめになったからと言いました。すぐに担任に話し、無理強いはしないようにお願いしました。でも、息子には何も言わなくなっただけで、他の子どもは指導されていたので、息子はきまずく、他の子にはずるいと感じる状況になっていたようです。他の子に聞いたりしての推測です。その後、6月に先生が怖いから行きたくないと言い出しました。クラスで大きなトラブルがあり、先生が激怒し、多数の子が先生が怖いと親に訴えたのを耳にしました。私は、すぐに学校に連絡し、教頭先生に相談しました。学校としては適切な指導ですという感じでしたが、恐怖で行けなくなっている、行き過ぎではないか?とお願いしました。先生が怖いはその後言いませんでした。その後は、なんとなく一学期が終わりましたが、2学期、ますます行きたくないと騒ぐようになりました。挙げ句、二階から一階に、飛び降りると騒いだので、また学校に相談、深刻に考えてもらい、給食は、食べたいものだけお皿に盛ることにして、クラスのみんなにも説明をしてもらいました。それでも、行きたくないはおさまりませんでした。ある日、早退した時に、クラスの様子を見ましたが、先生がずっと色んな子に注意叱責してる様子を見てしまいました。息子に、先生はいつもあんな感じなの?と聞くとそうだよ。と言いました。私は、そっかそっか、行きたくない気持ちはママもわかるわ、緊張もしてしまうよね。と言ってしまいました。息子は嬉しそうでした。でも、その翌日から、行きたくないがもっとひどくなりました。理由を聞くと、先生が怖いから、先生が怖いことにきずいたからと言って、先生が怖い、怒るからばかりを言うようになりました。嫌なことは、すべて、先生がおこるからが理由と私のせいできずいてしまったのか、そういえば、私が納得すると考えたのか、、、と悩んでいます。また、飛び降りる話も、最初私が大袈裟に反応したから、味をしめたのかもと思ったり、、、なので、最近は飛び降りるといったら、構わない、私が見えない場所に移動しています。そしたら、ママ見て見て!と騒ぐのですが、構わないと諦めてやらないようにもなりました。それから、新たな事件が起こり、今混乱をしているのですが、先日、お仕事体験のイベントに、友達親子といきました。ものすごい人、大行列にパニックになり、やりたくない!帰りたい!と大騒ぎになりましたが、そのときに私も困ってしまい、スイッチ買ってあげるから!いらない!!というやりとりもありました。でも、少し落ち着いてから、なんとか会場に入りました。ただ、その会場には、子どもだけで入らなくてはならなかったのですが、入ったときに、息子が友達にスイッチ買ってほしいからごねたんだと言ったそうで、、、。友達は、びっくりして混乱したらしくて、夜に親に話したそうで、友達のママから教えてもらいました。友達ママは、パニックになったのも見てるし、演技とは思えないけど、本当のパニックとは違ってような、逃げたら迷子になるよといったら、それも理解していたし、と言われました。友達ママからは、演技をしていて、回りを騙してる可能性もあるのかも、という話をされましたが、私としては、本当に不安が高まりパニックになってしまった、確かに危険な目にあわないようにセーブをしてもいるとは思いますが、演技ではないとおもうし、友達に見られて恥ずかしい気持ちがあり、友達にそのように言ってしまったのかなとも思っています。でも、もしも全部騙されていたら、、、と少し怖くなってしまいました。ちなみにスイッチも買っていないです。どこでもですが、親がいるいないで様子がまったく違うので、学校も理解をしてくれないし、原因や理由がわからず、対処法に悩んでます。先生が怖いから行きたくないが、嘘の可能性あるのでしょうか?三連休は、旅行しましたが、家に帰りたくない、学校に、行きたくないとごねたり、今日も明日から行きたくないと朝から騒いでいる状況です。長々と読んでいただきありがとうございます。同じような体験談や、ご意見やアドバイスをいただけると有難いです。宜しくお願いします。

回答
続きです。 スイッチの約束について 一時的なパニックを起こして、いらないといっただけで約束は成立していないは考えとしてはいかがなものか...
59
登園渋りについていつもアドバイスいただきありがとうございます

4月から幼稚園に入園した発達に不安のある子どもを育てています。入園して1週間少し過ぎましたが、夜寝るときや登園時に「幼稚園キライ」「行かない」「〇〇先生キライ」と繰り返し言います。朝は嫌がるのを無理やり抱っこして連れていき、泣き叫ぶ子どもを園庭で先生に引き渡し、親は子どもが「ママー、ママー!イヤー!」と先生に抱っこされていくのを見て、後ろ髪を引かれながらも去るという状況です。先生のお話では、親が帰ってしまえば、先生に促されて園庭で一緒に遊べていて、また教室に入ってからは泣いたりすることもありつつ、与えられた課題などには取り組んでいるようです。また先日から始まった給食もそれなりにみんなと座って食べているとのことです。行きたがらない原因については正直よく分かりません。「ママがいないから」とか「◯◯先生がキライ」(初日にわたしから奪うように抱っこしたからかなと思います)とは言いますが、園で何かあったかどうかは把握できていません。皆さんにご質問、ご相談したいのは、行きたくないと泣き叫んでいるのに抱っこしてまで無理やり連れていった方がいいものなのか、また園庭で先生に無理やり引き渡していいものなのかということです。親がしばらく付き添うなどのやり方は有効でしょうか?(療育や習いごとでも慣れるまでに時間がかかるタイプですが、ここまで行きたくないと意思表示したのは初めてです)また子どもが「行きたくない」「幼稚園キライ」と言ったとき、どのように対応すればいいでしょうか?まだ4月、始まったばかりだということは承知の上ですし、いろいろな考え方があると思うのですが、ご意見、アイデアありましたら、ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

回答
うちの子も、幼稚園が思ってたのと違うのか初日からへこんで帰ってきました🙈 泣き叫びながら送ってました。 その後も、あの手このてで連れて行き...
18
小3ASDの長男と毎日試行錯誤しながら子育てしています行きし

ぶりからの復帰成功体験教えて下さい!!11回の体験期間を経て10月から放課後デイを利用できるようになりました。しかし2週間前から行くのを断固拒否し行けなくなりましたデイで何かあった訳ではありません。登校拒否が始まり人との関わりを拒絶し始めた時の翌週くらいからです。今は別室登校で担当教諭と児童2人に会う以外は誰にも会わないように生活しています。普通でいたいという気持ちが強いため、自分が別室登校していることがバレるのがものすごく嫌なんだそうです。知能指数は標準で勉強に困り感が出るのは国語の文章問題くらいです家では弟を常に攻撃、全て自分の正しさを押し付けて、会話は否定ばかり。本人が家族以外で頼れる場所を作るため、人と関わる時間を作るため、家族の休息のため、週3利用計画でしたが、せめて土曜日だけでも利用して欲しいのです他のデイは送迎の関係と、本人の拒否により考えていません。デイには待つしかないと言われました。2週間待っていますが、本人の行きたくない気持ちに変化はありません。主治医には、ご褒美で誘ってみたら?との事でしたが物欲の塊でおもちゃにこだわり、高額な上、今まで、それでも嫌だとなるので、ご褒美で成功した経験がありません。うちの子に合わない方法でも構いません。もともと行っていたデイに行けるようになったよ!という体験談教えて下さい

回答
ふと思ったのですが、普通でないように見られたくないお子さんが不登校(別室登校)を受け入れたというのは、かなりの自己肯定感の低下でストレスだ...
28
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます

現在は普通級ですが、のちのちに支援級へ移るのかな?と思っています。タイミングが分かりません。。。先日支援級の見学へ行きました。情緒は3人。落ち着いています。先生もいい感じ。知的は8人。思っていた以上に軽い子が多く、話せる子が多いな~と思いました。うちの学校は国語・算数は支援級、そのほかは交流級、とか、ほとんど支援級とか、選択できるみたいです。情緒+知的で体育や音楽をやったりするとのこと。現在のレベルは、算数や国語は苦手ながらなんとか取り組んでいる感じです。国語→読み取り苦手。漢字はなんとか書ける。音読はなんとか読める。算数→忘れたりするも、計算はなんとかできる。文章問題が怪しい。コミュニケーション→変な奴だが、周りがこういう子だと理解している様子。これが困っているとヘルプが出せる子です。立ち歩きもなし。他害なし。一斉指示に従えないが周りを見て今何をすべきかを判断していく感じ。体育のルール理解は難しいから友達に教えてもらっている。ウィスクの結果は総合90。ただこれも変化していくので参考になるのかどうか・・こんな感じでしょうか。普通級でもやっていけないことはないけれど、それは小1だからからで、3年生以上になると付いて行けるのか分からない。宿題+チャレンジタッチorことばのテーブル学習で、なんとかフォローしている感じです。本を読むのが苦手だから社会や理科にも響きそう。支援級へ転籍するのなら早いほうがいいのでは?と思いますが、担任→普通級でいいんじゃない本人→●●がいないから支援級は嫌、今のクラスがいい~とごねる1回だけ見た精神科医→この子がのびのびとできるなら支援級のほうがいいかもね。主治医と相談してみてという感じで決心がつきません。来週、主治医との相談があります。じっくり相談したいと思います。1年生は普通級で途中で転籍した方、どのような経緯で転籍しましたか?「頑張れば普通級でいけるかもしれない。ただ、学校って頑張るところじゃない。」←本田秀夫さん「世間体を気にしなければ支援級のほうが合っているのでは?」「ただ支援級へ行く決定打がないから踏ん切りがつかない」「2年生まで待ってそれから決断するか」「迷うなら今じゃないのか??」これが私の意見です。グダグダ・・・・本人は「学校は人数が多いから疲れる」と言いながらも「学校は●●がいるから楽しい」「疲れても家で休めばいいや」と言ったりして、もうよく分かりません。通級は週1のSSTのみしかなく、勉強面でのフォローが期待できないため、普通級or支援級の二択となっています(今のところ、2年生は普通級+通級の希望を出してしまっていますが)【補足】情緒の人数が少ないので年度途中からの転籍は可能だそうです。実際に今いる子も2学期から転籍してきた~という子がいます。なので2年生の1学期の様子を見て考えることもできそうです。頻尿はだいぶ落ち着きました。タイミングとしては家では宿題をしたくないとき、授業中においては、重要な場面が起こる前に心配だから行っておこうという感じで45分間のうち1回行くようです。昼間行くことが減ったので夜も20時半就寝、6時くらいまでは寝られるようになりました。たまに夜中に起きますが。。。

回答
タイミングが分からない、とありますが、 体調不良になってまで無理をさせてまで普通級にいさせる理由が分かりません。。。 支援級にいつでも転...
15
空想をいったんやめさせて、今の状況に目を向けさせたい時に、み

なさんはどうしていますか。息子は、現在小学3年生で5歳頃に自閉症スペクトラムと診断されています。現在は特別支援学級に通っています。今の所、学校へもちゃんと通っていて、学習の困難がありますが、生活面での大きな困難は少なくなってきています。今のところ、学校でいじめなどは受けていないようですが、これから学年が上がるにつれていじめられないか心配です。私の主観なのですが、暇な時間や、退屈な時間、人が話している内容に興味がない時などに、息子は空想の世界にいる事が多いのです。話しかけても、なかなか空想の世界から戻ってこず、私の話を聞く事ができません。彼の空想の中で繰り広げられているドラマがあって、息子は手振り身振りで演じています。それを見るとなんとなく戦いの世界?かなと思います。これを学校でやってしまうと、それがきっかけでいじめられたりするのではないかと心配です。私は空想している時の息子に話しかける時には、「現実世界に戻ってきて」と言っているのですが、なかなかすぐには戻ってこれません。空想自体は悪い事ではないと思っています。逆に空想している時の息子は目がキラキラして生き生きしているのです。今後、今は空想する時間じゃないなと自分で自覚できるようになるのでしょうか。学校でもよく空想して、1人でエイッエイッと誰かと戦っている姿を見かけます。学校では支援学級に在籍している事もあり、周囲は理解者が多いと思いますが、学校以外の場所で息子のちょっと風変わりな行動をみた同年代の子供には、嫌な顔をされます。保育園が一緒だった男の子にも、「お前はついてくんな!」と言われているところを見てしまって心が締め付けられる思いでした。誰にも好かれるようになれとは思っていませんが、やっぱりそういう場面を見てしまうと心が痛いです。今は空想する時間じゃないと自分でわかる時がくるのか、空想を一旦やめるために、本人がうまく切り替える方法、周りがやってあげられる事などがあったら教えていただけたらと思います。

回答
まるこさん ありがとうございます。 本人が気付くまで、外で空想ごっこをやったら他の人に変に思われるよ。という事を伝えていきたいと思います。...
9