質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

幼稚園の時もそうでしたが行く前が嫌がります

幼稚園の時もそうでしたが
行く前が嫌がります。
小学生になったばかりで
学校からディケアに預ける時が
1番嫌みたいでデイの人が
迎えに行くと暴れて泣き出して
手に負えなくなったそうです。

なので私が学校まで迎えに行くことになりました。
デイに預けるのはもう少し慣れてからの方がいいのかなと思ってます。
もし、そうなると行くものの選択肢が減るので学校に余計に行きたくなりそうな感じもします。
どちらも行ってしまえば楽しんでるようです。
本人の言葉も遅いので何か嫌なのか分からず…家でも、でも嫌なんだよ。しかし言わないのでお話しして理解してもらうようにしてるのですが共感してあげても
必ず、でも嫌なんだよ。が返ってきます。

どんな声かけが良いのか困っています。
宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あみごんさん
2024/04/17 09:12
皆さん、とても参考になるお言葉を
ありがとうございます。

子供がそれで良いと思わないように
なんとか少しずつ慣れて行けるように
工夫して本人に理解してもらおうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183430
嫌なら行かなくてもいい。という形でのサポートは非常に有益ですが、実は諸刃の剣です。

短期的には必要で有益なケアであっても、長期的にみると、【嫌だから行きたくない】と学校や仕事等をいつまでも休みがちになる、わかってはいるけど…逃れられるのでは?となかなか踏ん切れなくなるなど誤学習してしまう子がいます。

当然、障害特性から無理であれば、出来ないとしても仕方ないのないことではありますが、取り入れる際にそのあとのリスクも引き受ける覚悟(つまりは、必要なことだから取り入れた!と腹をくくる)は必要と思います。

行きしぶりがあるだけで、体調不良やメンタル不調がないということであれば
送迎を親がする。というのもありかなと。

それが難しい場合、お仕事なので行って欲しいときちんとお願いする。

いずれにせよ、可能なら頻度は少し間引く。

などして、いきなりしばらく休ませるという措置は、お子さんについてはしないほうがいいかもしれません。

嫌だからいかないというのも、立派な理由なので認めてあげるべきとは思いますが
あえて、仕事や御用があるから、この日やこの曜日は頑張ってくれませんか?と交渉してみるのも1つと思います。

行くまでがとにかく強く不安という事であれば、送迎して不安を和らげる等は必要かと思います。

お子さんは放課後等デイサービスに行かない場合、どのように放課後を過ごすことになりますか?
居場所というよりは、習い事感覚だと思います。内容があってるかどうか?の確認も必要と感じました。

デイの学校へのお迎えですが、数人または一人でスタッフが行きますけど、淡々とお迎えするにしても、グイグイ来られる指導員が来るにしても子どもは強く緊張すると思います。知らない人ですしね…
お子さんにとっては、毎回勇気がいるとてもハードルの高い事だと理解してあげる必要があると思います。

預かり先では楽しく過ごせているようですが、場当たり的に適応はできてしまう子だと、知らず知らずにムリしてしまうこともありますしね。デイは必ずしもいかなくてもいいところですけど、行かない理由として嫌だからを理由にしない方が良いかと思います。
デイも短時間トレーニングをマンツーマン指導で受ける…等の方が本人は安心して利用できるかもしれない…とも思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/183430
経済的な理由でどうしても仕事しなきゃいけないなど差し迫った事情が無いのなら、お子さんのペースに合わせてあげたらいいと思いますよ^^
「嫌なんだ」と訴えるのに無理やり行かすのは止めた方が良いです。
<ママに相談したら良い方向になった>という成功体験を積むことで、何かあった時に親に相談しようと思うので。

放デイしかないところだと、早く利用開始出来たとしても4月1日からなので学校とほぼ同時スタートなんですよね。
児発から通っていたとしても、ただでさえ学校は初めてのことだらけなので疲れると思います。


児発からの持ち上がりなのでデイには既に慣れていましたが、学校生活で既にいっぱいいっぱいだったので4月中旬~運動会が終わるまで約1か月くらいはデイ休みました。
学校生活が優先なので^^

デイを土曜日利用に切り替えれるのなら切り替えて、学校にもデイにも慣れてきたら平日利用に戻すのが無難かと思います。
その際には「(例)今はデイお休みするけど6月から〇曜日はママのお迎えではなくデイのお迎えだよ。18時までデイで遊んでから車で家まで送ってもらうよ」など見通しを立ててあげると良いと思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/183430
はじめまして。

切り替えが苦手なのでは?
日常生活はスムーズなのでしょうか。
下校出来ると思っていたのに、デイに行く事になることや集団生活の疲労もあると思います。
見通しがつくように、何時にデイの迎えが来ます、何時にデイから家に帰りますと毎日説明してはどうでしょう。
園から学校生活は大きく変化しています。
夏休み前くらいまでは慣れるまで時間がかかりますよ。
主さんが働いているなら、デイの利用も仕方ないことですよね。
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/183430
sacchanさん
2024/04/15 07:51
いまの時期は環境の変化が大きいので、不安感が強く出たり情緒が不安定になっちゃうのはあるあるです。
ましてお子さんは新入学ですもんね。
学校にも慣れないといけない、放デイにも慣れないといけないで、疲れもあるんでしょう。

ただ、お子さんの場合は学校もデイも行けば楽しめてはいるとのことなので、学校やデイが嫌いなのではなく、気持ちの切り替えに時間がかかってるだけの可能性が高いのではないかと感じます。
気持ちが切り替わってないのに動かないといけないから「出発」が苦手だけど、移動中に心の準備を整える時間があるから、着けばそれなりに楽しめるということではないかと。

もしそうであれば、対策としては「気持ちの切り替えができるまで待つ」か、「予め先の予定や見通しを伝えておいて心の準備をする時間を作る」のどちらかになるでしょう。

パっと思いつく対策としては↓こんなところかなと。

●お迎えが来るだいぶ前の段階で(遅くとも1時間前までに)、「今日は〇〇が終わったらデイのお迎えがくるよ」などの声掛けを予めしておいてもらうよう、学校の先生にお願いする。
●絵カードなどで一日の予定を掲示してもらう際に、放課後のところに「デイのお迎え」の絵カードを加えてもらう
●帰宅後に疲れから不安定になったり荒れたりする場合は、少し放デイをお休みさせて様子を見る
●お子さんの不安が減るように、当面はデイの送迎車にご家族が同乗させてもらって同行するか、お子さんが慣れるまで親が送迎する。
●お子さんが安心できるグッズを持参させる(例:普段使ってる毛布に似てる肌触りのタオルハンカチ等)

どの方法がお子さんにしっくりくるかは実際にやってみないと分からないので、少し試行錯誤してみるといいんじゃないかなと思いますよ。

...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/183430
おまささん
2024/04/15 11:01
こんにちは
学校から帰る(風に見える)お子様達を横目に自分だけデイにいくのはなかなか辛いものです。
もちろん行く理由はあり、その効果も期待されるとしてもそんな事はお子様の辛い心を埋めるには足りない内容なのですよ。
帰る子ばかりでなく学童に行くお子様もいること、他にもデイに行くお子様がいることなどをしっかり見せてはどうでしょうか?

それから見通しが立たないとつらいと思うので、学校後デイではこんな事をするという流れをしっかり把握させて何時になったら帰宅だよって一日のルーチンを教えてあげては?

私の職場にも避難訓練とか、お誕生会など日常とイレギュラーなことがあると泣いたりその後数日行きたくないというお子様がいますが、心の準備の問題かな?といつも思います。案の定、「今日は避難訓練です」とアナウンスするようになったら「どんな事するの?靴は履くの?どこから出るの?」と質問が殺到しました。それだけ今どきのお子様は見通しが立たないことに不安が多いのです。

デイに何時までいくのかわからないですが、疲れたら時短するご褒美をあげたりして上手く誘導しては?
それから保育園の一日より早く帰宅できる幼稚園出身者はデイが長くて辛いはずです。
幼稚園で預かり等つかって慣らしておくとよかったかもしれませんね。やっていたら申し訳ありません。とにかく幼稚園出身者は夕方まで自宅以外にいる体力がないので不安があるならなおさら嫌だと思いますよ。

ずっと預けるつもりがあるならやめたり様子見するより、時短したり早帰りを申請してご褒美としてみては?と思います。泣いたり嫌がるから休ませるとずっとごねると思います。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/183430
ナビコさん
2024/04/15 12:30
教育方針の違いだろうけど、私は「嫌でもやらないと仕方ないこともある」と言う派です。
しかし、小学校入学とメインのデイが同時スタートにならないように、年長からデイを開始していました。
年長当時、名目は児童発達だけど、実際は小学生の放課後デイに混じっていました。

小学校入学と同時スタートした就労デイ(小一の時は土曜日に通った)は、私が送迎しました。
だって夏休みを考えたらデイなしなんて、考えられない。
ちなみに学校からデイの引き渡しの時は、私が学校に迎えに行って、学校でデイの人に渡しました。

でも、ASDだけでなく知的障害もあってキャパオーバーになるかなと思ったら、無理はしなかったかも。
うちは、最初は大変でも潜在的なキャパはあるはずと、親の直感が言ってました。
後にコロナ休校にぶち当たり、自分の直感を信じて良かったと思いました。




...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
こんにちは ごまっきゅさんと同じ意見です。 お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね! 誤診と言う風にネガティブに考えず、通...
6

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
返信ありがとうございます。 机につくことから難しいとのことなので、まずはそこから慣れていくことが最優先で、字の綺麗さはその後でいいと思いま...
16

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
光る希望さん☆ コメントありがとうございます! 3年!!! 私の覚悟はまだまだな気がしてきました! それでも、本人が安心できる、信用で...
4

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
お子さんは、外では相当頑張っていると思います。 りゅうさんも、それを分かっているからこそ、外ではいい子だという評価をしているのだと思いま...
16

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
小学校支援学級の教員です。私も新一年生の支援級の担任をしています。個別の支援計画や指導計画は提示されていますか?支援学級では、基本的に保護...
15

新一年の男の子の母です

息子は、支援級の情緒クラスです。今まで、不思議に思っていたことがあり質問しようと思い、書かせていただきます。息子はよくこけます。幼稚園でも...
回答
衝動性とか、色々なことが考えられますが からだの感覚が様々な意味で出来てない可能性があります。 平衡感覚や、自分の体がどこまであるか?(...
6

聴覚過敏の小1の息子がいます

主人の子どもへの対応に困っています。仕事でのイライラ等ストレスがたまると息子にあたる傾向にあります。現在不登校気味で自宅でも勉強ができてい...
回答
おはようございます。 ご主人が考え方を変えたり、いい方を変えたりしてくれたら1番いいのでしょうね。 でも、それはご主人のこれまでの人生や...
25

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
はじめまして。 息子さんと娘さんの両方が書かれていて、ちょっと混乱するので、息子さんのみ回答しますね。 家の場合ですが、小3後半から、身体...
9

新1年生、公園ついていきますか?息子は6才でこの春1年生にな

ります。軽度の自閉スペクトラム症で、念のため支援級に在籍することになりました。お友達関係が一番難しく、自分の気持ちが伝えられず手が出る、相...
回答
周りの目は気になるかと思いますが、あらゆることにおいて「他の子達は親が付いていてどう思うんでしょうか?」というような「他者目線」基軸ではな...
7

小学校までの送迎と準備について悩んでいます

自閉症スペクトラムの診断を受けた小学校1年生の娘の話です。入学当初は、慣れるまで・・・。と思い、徒歩で学校まで送っていました。そして入学し...
回答
今回も、沢山の回答を頂けて嬉しく思います。ありがとうございました。 現段階では、一緒に通学途中に近所の小学生が声をかけてくれるので一緒に行...
6

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
みなさん素敵な特技がたくさんですね!! 長男(保育園年中。昨年末までは幼稚園中退のフリーター) ・・・2歳でひらがなカタカナアルファベッ...
21