質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

放課後デイに行かせるか迷っています

放課後デイに行かせるか迷っています。

こんにちは。現在小学5年生、ADHD(注意欠如)とLD(読み書き)の男の子がいます。
学校では通級教室にも行っていますが、生活スキルも身に着けてほしくて放課後デイを検討し見学まで済ませてきました。
ですがここにきて放課後デイへ通わせるのは子供にとって良いのだろうか?と少し悩めてきました。
理由としては
・まずは本人が特別行きたがっているわけではないこと。
 →行ってみない?と誘って見学は楽しかったようです。
・お友達と遊ぶ時間が減る。
・行こうと思っているデイは多動のADHDのお子さんが多いように見えた。
上記3点です。

子ども自身から『行きたい』と言ってほしいところですが、何事にもあまりやる気がないため無理そうです。放課後デイにお子さん通わせておられる方、どういった経緯で行かせましたか?
LDに特化した学びをしてほしいところですが、そればっかりともいかないようで・・・
親として、レールを敷きすぎているのか?と悩んでいます。
些細なことでも構いません。お話聞かせてください。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/02/17 15:05
たくさんに回答ありがとうございました。
遅くなってしまい申し訳ありません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165912
こんにちは😃あくまでも私の意見です。

通常級在籍で、学校に行きしぶりがなく、
学校での友人関係も良好で放課後にも遊べる友達がいるなら、
小5という年齢でデイから得るものってあまりないんじゃないかな(^◇^;)と思います。

本人が特別行きたがっているわけではないのと、友達と遊ぶ時間が減るなら、一人で留守番できなく、預け先が必要などではないなら私ならやめときます。

小さい頃から通っていて、
居場所になっていて、友達が沢山いるとかなら話は別ですが。

生活スキルですが、
デイサービスは、高学年にもなると、
知的障害、境界域のお子さんが多数派なので、そういう中だと中々年齢相応の生活スキルの習得は難しいと思います。
また保育士さんはあくまでも幼児教育の専門家で、小学校高学年の子に関しては、専門じゃないんですよね。

また多動の子が多く見えたのは、ADHDというよりは、精神年齢から来ている可能性が高いかと。幼いお子さんって多動ですよね。

あとLDは精神科医でも診断のできる人がとても少なく、基本的に保育士資格を持っているデイサービスの職員には指導は難しいかと思います。
できないとは、言えないので言わなかったと思います。

学校の宿題ですら、小1の段階でまともに教えられない人が多々居たので。
LDに特化した学びをご希望なら、
専門の家庭教師を雇うか、デイではないリタリコさんの教室などをご検討してみては如何ですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/165912
既に通級に通われている、5年生もあと少しというタイミング、お友達と遊ぶことが出来るというとデイサービスに通うメリットってあまり無いのでは?と思います。
平日学校帰りに通う場合は6限終わってからになるでしょうから移動を除くと実質1時間程度しかデイで過ごせないと思います。その1時間で宿題も終わらせるとなると30分あるかどうかというところでしょうか。。。

個人的にはLDがあるお子さんの場合はビジョントレーニングをお勧めしますよ。
LDのお子さんは見え方に凸凹がかなりある子がほとんどなのでビジョントレーニングすることで音読や漢字なども苦手さが緩和するかと思います。
リタリコの過去コラム https://h-navi.jp/column/article/35026384?page=2

うちの子はLDではありませんがビジョントレーニングに2年通うことにより、読み飛ばしが無くなり正確に読める様になった、字を枠内に収まる様にバランス良く書ける様になった、追視や注視も出来る様になり、板書もスムーズになりました。
お子さんにはデイサービスより必要な気がします。
ただし保険適応外、通所受給者証使用不可なので金額はそれなりにかかるのが難点ですが。。。

生活スキルに関してはお金の概念理解をさせる。買い物の練習をする。電車やバスの移動を練習するなど家でも出来ることはたくさんあるかと思います。 ...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/165912
春なすさん
2021/11/30 22:33
放課後ディでも色んなところがあるので、ダメともいいとも言えないところですが。

例えば五年生ならば少し早いかも知れませんが、就職支援みたいなところもいいのかな、と思います。
私が見学したのは、パソコンや英会話、簡単な調理などをやるディでした。送迎は基本なく、自力で電車などで通います。
時間も、21時位までやっていて、部活が終わってから夜食を持ってくる子、小学生は少なく、中高生でした。

友達と遊ぶ時間は減るのは仕方ないし別の日に遊べばよいとし、ディに行ってそれなりに能力が伸びるのであればいいですよね。

ちなみにうちの子は、低学年から運動療育に通っています。協力して何かを運んだり、ルールを理解して皆とゲームをしたり。

こちらは、運動能力はもちろんコミュニケーション能力向上にも、多少は効果ありかと通っています。



...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/165912
退会済みさん
2021/12/01 02:12
うちは支援学校に、小1から在籍しておりますが、放課後デイサービスは一度も利用した事がないです。
同級生の子たちは多く利用してましたけれどね。
娘本人が、行きたがらなかったし、私自身が特に必要性を感じなかったからです。

私自身が、専業主婦だから。というのもありますが。

放課後デイサービスは、療育的なことを主としているか。それとも働く親御さんの助けというか。預かり目的利用か。の大きく言うと目的は二分するのではないですかね。

一般的な事で言えば、児童館や子供預かりの学童保育所と、障害を抱える子にとっては、同様の位置付けが放課後デイサービス。だと私は考えています。

植物を育てるとか、農業体験みたいな事を体験させてくれるデイもあります。デイによって本当にそれぞれなんです。

親御さんは、利用するにあたってどんな事をお子さんに、体験し感じて欲しい。と思っていらっしゃるのでしょう。お子さんが、行きたくないなど消極的ならば、無理に行かせる必要はないと思います。

発達の面で、足りないところを上手く伸ばしてくれるような活動を。メインにしているところなら行かせてみても良いのでは。

今一度、お子さんと相談して、行きたいのか行きたくないのか。親子間できちんと話してみないと。
それが必要だと思います。

お子さん本人が、通うのを嫌がるようなところに、毎日。通わせるのは、あまり意味がなく良いとは思えません。

本人が行く事。そのものを楽しいと感じ、思わないと通う意味ないですよ。 ...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/165912
子どもに行きたいと言って欲しいというのは、お母さんが期待のしすぎではないでしょうか?

本人が特性のことで何かサポートが必要なほど困ってる訳ではないか、何となくわかっていても具体的にどうすればいいなどを判断できてない…ということと感じます。

そもそも、そういうサポートを受けたくないのかもしれません。

何事にもやる気があまりないタイプだと、親が主導してある程度は決めてあげた方がよく
小学生のうちは多少手厚くてもよいのかなと。

今後も続けるのか、続けないのか?なども漠然と選べないと思いますので、中学で部活に入ったらデイは卒業するとか、そこで検討しなおす…など決めておいてもよいと思います。

自分で選ばせる、どちらがいいか選択させるなども、かなり丁寧に見通しをたて、サポートをして初めてなんとなく選べるのではないかと思います。

できれば、デイは通うと親が主導で決めてしまい
選択肢をAかBか?など選べるとより選択しやすいと思いますが。
うちはそうすると、もっとしっかり答えが出せました。

どちらもピンとこない。ということであれば概ね興味がないのだと判断してよろしいかと。

それと、LDのことよりも、選んだり、考えたり、想像や想定をして物事を進める練習が重要な気がします。

親御さんが伸ばしてあげたいのは別のことなんでしょうが、より困るのは、選ぶ、想定するなどの力の弱さの方で

このままほっといてもなかなか伸びないかも。

そちらは通級でサポートするということなんでしょうが、詰め込みすぎてもしんどいかもですね。

これから先はお子さんのこの「やる気がない」ところが、どう伸びるかにより、困難さが違ってくるだろうと、経験者としては感じます。 ...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/165912
夜子さん
2021/12/01 17:40
けろけろけろっぴさん、はじめまして🐱

生活スキルを身に付けてほしいとの事ですが、小学5年生ともなると、特化型の療育でないと難しいですし、どのような生活スキルかにもよりますが、お家でのお手伝いをさせる方がよっぽど身に付くのではと思います。
お手伝いのごほうびに、トークン制やお小遣いなどをあげることで、自主性を促す仕組みも出きるかもしれません。

なお、LDとの事ですが、こちらもどういう特性かにもよりますが、発達特性をよく判っている学習塾の方が勉強面は良いかもしれません。最近は、療育先でも勉強型の所もありますが、案外LDについては余り対処方法が乏しい施設もあるので、通うことでどういう支援が受けられるかは確認された方が良いかと思います。

後、今まで習い事などをされてなければ、療育もその一つとしてやってみるのは、私は良いかなと思います。

また、親は「レールを敷く」よりは、子供たちが自分で選べるように「色んな機会を与える」のが私は大事かなと思います。
やってみて、余り面白くなかったり、行きたくなかったら、他のものを探すので良い、といった柔軟性はあっても良いかなと思います。

特に、5年生となると、学校生活が無理なく過ごせているならば、所謂昔ながらの療育で学べることは少ない気がするので、療育も一つの選択肢として、お子さんに提示するのは良いと思います。

ご参考まで🐱 ...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

食事中に気が散る傾向があります

皆さんはどうしますか?
回答
気が散る…というのは、具体的にどういう感じですか? 具体的に分からないので、ひとまず上げておきます。 ・テレビを見てしまう→テレビを消す...
3

はじめまして

昨年から不登校の小学5年の息子(ADHD/書きLD/ややASD/聴覚過敏)がいます。去年は体調・精神的に不安定でしたが、今年の春頃からだい...
回答
辛口になります。 ご主人との意見の相違なのですが、あって当たり前と捉えては? 意見が合わないことよりも、逃げ腰のご主人にお困りという印象...
7

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
調べてみましたが、通信で心理学を取るなら年間8~15日ほど実習が必須になります。 日数を見て分かる通り、最小の日数で組んであるので、1日で...
13

回答
うちの娘がよく「可哀想」って言います。 私は、なるべく「可哀想」と言う言葉は言わないようにしています。 先生にしてみたら、別に悪気があっ...
6

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
正直,そのように思う,考えたという状況は,そこまでの思考をミー様が自身が成長のなかで獲得したからだと思います。つまり,問題は過去ではなく今...
9

発達障害(グレーゾーン?)の小6の息子が通常の学級で生活して

ます。内服は一通り試して最初に服用を開始したコンサータを2錠服用したら劇的に生活全般は改善し支障はないのですが、恐らくLD(受診は嫁が連れ...
回答
ご指摘合ったように表現の難しさ、主観、その方の背景等に沿ったご意見難しいのは自分の特性ゆえ自分の落ち度かもしれません、難しいですね。 ま...
17